八ヶ岳高原 | (甲信越地方) | 写真:2016/4/23〜24 |
駒ヶ岳SA | 中央道上り線SA(サービスエリア)山側後方に遊歩道があり、ツツジなどがきれい。 | 写真:2016/4/23 |
諏訪湖SA | 中央道上り線SAから諏訪湖を望む、晴れて、湖面が青く静かだ。 | 写真:2016/4/23 |
八ヶ岳PAから八ヶ岳高原へ | 八ヶ岳PAでは、雲間から八ヶ岳を望むことができた。長坂IC→県道32号→国道141号線→清里高原→野辺山高原→八ヶ岳高原へと走った。 | 写真:2016/4/23 |
八ヶ岳高原ロッジ | 写真:2016/4/23 |
八ヶ岳高原は広い。八ヶ岳東側山麓の海ノ口自然郷にある八ヶ岳高原ロッジ。八ヶ岳高原や、八ヶ岳高原ヒュッテ、八ヶ岳高原音楽堂などを訪れる時の宿泊施設。 ロッジの食事は、「レストラン花暦」。TBSドラマ「高原へいらっしゃい」放映40周年記念のランチセット「高原へいらっしゃいランチ」がメニューにある。レストランからは、東の秩父連山や、男山・天狗山が見える。 |
八ヶ岳高原ロッジ | レストラン花暦 | 花暦から観た男山・天狗山 |
ロッジ玄関 | ロッジ前の庭に巣箱 | 巣箱に来た小鳥 | 小鳥の餌を狙うリス |
八ヶ岳高原ヒュッテ | 写真:2016/4/23 |
案内板によれば、八ヶ岳高原海ノ口自然郷のシンボルとして親しまれている「八ヶ岳高原ヒュッテ」は、1968年にこの地に移築され翌年ホテルとして営業開始。 1976年には、テレビドラマ「高原へいらっしゃい」(田宮二郎・由美かおる主演)の舞台として放映された。八ヶ岳高原ヒュッテは元公爵徳川義親氏の邸宅で、イギリス中世チューダー様式(木造軸組工法)の建物。 |
八ヶ岳高原音楽堂 | 写真:2016/4/23 |
案内板によれは、標高1500m。八ヶ岳連峰、南アルプス、秩父連山に抱かれた250人だけの音楽空間。 その誕生の契機は八ヶ岳ヒュッテの前庭で行われた別荘オーナー舘のレコード鑑賞会。翌年には「大自然の中で生の演奏を」とロッジでサロンコンサート。そして1988年に八ヶ岳高原音楽堂が完成。 この日は、The 487th Yatsugatake Kogen Salon Concert 佐藤しのぶソプラノ・リサイタル(ピアノ森島英子)を楽しむことができた。 |
日本建築様式の木造六角堂、回廊付きの建物、木の響きを生かした音楽専用ホールで国内外のトップアーティストらが演奏してきた。 |
三分の一湧水 | 写真:2016/4/24 |
八ヶ岳の山麓から湧き出る三分の一湧水は、名水百選の一つ。水争いをしていた三つの村に均等配分するために戦国武将竹田信玄が堰を築いたとされる伝説がある。 大荒れの碑の説明文に、昭和18年9月の土石流で一帯が埋まり、その時の大石がここに残った。旧六ケ村の人々が三分の一湧水を掘り起こし復旧した。山津波が周期的に起こることを後世に伝えている。 |
三分の一 | 湧水 | 大荒れの碑 |
左三分の一 | 中三分の一 | 右三分の一 |
萌木の村 | 写真:2016/4/24 |
山梨県北杜市高根町清里にあり、JR八ヶ岳高原線清里駅に近い。国道141号線清里交差点から東に入るとすぐにある。「八ヶ岳南麓清里に広がる森に抱かれた憩いの空間」がキャッチフレーズ。 1971年に営業開始した喫茶店ロックが原点となって広がった遊ぶ、食べる、泊まる、体験することができる施設群。ホテル、レストラン、軽食、喫茶、地ビール、雑貨店、地元産品売店、牧草広場、メリーゴーランド、体験工房、オルゴール博物館などがある。 ただ、森の中を散策とあるが、木立の中か、林の中かと思う。ゆっくり一日楽しめるテーマパークのようだ。 |
萌木の村広場 | メリーゴーランドカフェ | 森のメリーゴーランド |
メイフェア | キャロル | ロック館 |
清泉寮 | 写真:2016/4/24 |
日本聖徒アンデレ同胞会(キリスト教の一会派)のキャンプ場を建設しようと候補地を探したポール・ラッシュ博士が、条件とした場所は、富士山が見えること。それで、この清里に清泉寮が建てられた。 ここは、南の富士山、東の秩父連山、西の南アルプス連峰、北の八ヶ岳と、景勝豊かな地である。 第二次世界大戦、焼失など大変のことがあったが、1957年現在の本館が再建され、企業、学校の研修や、個人も利用できる施設となっている。 |
清泉寮前の広場、富士が見える? |
|||
ジャージーハット | ポール・ラッシュ博士 | ||
左手に、ソフトクリームの店・ジャージーハットがある | 清泉寮・本館 | セレクトショップ |
八ヶ岳中信国定公園 | 写真:2016/4/24 |
八ヶ岳高原ラインで、小淵沢ICへ、途中のPAに立ち寄る。八ヶ岳景観保存地区、八ヶ岳山麓の代表的な渓谷。 |
川俣東沢渓谷 | 東沢大橋 | 八ヶ岳高原ライン |