![]() |
旧富岡製糸場 | (関東) | 写真:2015/6/26 |
世界遺産は、日本国内でも今の所、ほぼ年一件で増加する。その一件の中には数か所以上点在するものもある。見て回るのは大変、で、気になっていた所から見学する。その一つが旧富岡製糸所。一企業が、その価値を知っていて保存していた姿勢に感心し、その心を知りたかったので訪ねた。 品川駅→浅草→スカイツリー(車窓)→関越道・富岡IC→旧富岡製糸場→関越道・沼田IC→R120→吹割の滝→老神温泉(泊) |
東繭置場……富岡製糸所の始まりから世界遺産登録までの歴史や、価値、経営の変遷がわかる展示場となっている。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入口正面が東繭置場 | 富岡製糸場とは | 富岡製糸場の価値 | 群馬黄金・繭 |
繰糸所……機械の変遷・自動化の様子がわかる。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
。 |
![]() |
![]() |
![]() |
左側・東繭置場 | 修理中の西繭倉庫 | ブリュナ館・指導者住宅(1875) |
……関連する建物群には明治初期のものもある。記念碑には保存されることを祈念している…… | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女工館(1873) | 寄宿舎 | 寄宿舎敷地外側の川 | 繭種製造所跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
検査人館 | 煙突 | (繭)乾燥所・復旧予定 | 片倉工業記念碑 |