初詣、ことしこそはよい年でありますように | (東海) |
豊川稲荷 | |
![]() |
![]() |
![]() |
元旦の午前0時過ぎ出発。最初は地元の神社詣で。その足で、 東海道線共和駅(愛知県大府市)から豊川稲荷2号に乗車。 久しぶりの、豊川稲荷詣で。(写真左) 昔は豊橋乗り換えの各駅停車。一時は快速座席指定の豊川行き ところが、なんと座席指定の1両は貸し切り状態。(写真右) |
山祇社(やまづみしゃ) |
氏神様というとローカルでマイナーな感じのする神社 と思うのは私一人だろうか。 そんな氏神様が私の家のすぐ近くにある。(写真右)
|
![]() |
甚目寺観音 |
![]() |
名古屋近郊にありながら、今度が初めての参拝となった甚目寺観音。
写真は「南大門」、重要文化財。鎌倉時代始めの建築。 本殿はなんと平成4年再建のピッカピカ。(写真右下奥の方。) |
|
写真;説明文とも「甚目寺観音のしおり」(20円)から。 駐車場は狭い。(1月3日参拝) |
荒子観音 | |
![]() |
![]() |
![]() |
尾張四観音荒子観音略縁記
夫れ当山は天台宗に属し浄海山円龍院観音寺と称す 奈良朝即ち人皇四十五代 聖武天皇の御宇天平元年... 草創...天平十三年...開山と為す... (入力やめた;観音寺で無料で戴いた説明書から) 写真左はこれまたピカピカの本殿。写真右は南門、貫禄あり。 |
|
東側に駐車場あり。(写真は1月4日撮影) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 旅日記 |
![]() トップ |
![]() 公園 |
![]() 花々 |
![]() 岬巡り |
![]() 鉄路 |
![]() 国道 |
![]() 道の駅 |
![]() 喫茶店 |
![]() 温泉 |
![]() 食彩 |
![]() ハ-ブ |
![]() OSDC |
![]() Chat |
![]() HPSS |
![]() OIA |
![]() INDEX |