安乗埼、大王埼、御座岬 | |
|
安乗埼 | |
![]() |
天然の良港、的矢湾の入口にあるのが安乗埼灯台。 現在は鉄筋コンクリートづくり。四角の感じが大王埼灯台の丸い感じと対象的(写真左) |
大王埼 |
![]() |
志摩半島の南東、太平洋をにらんでいるのが、大王埼灯台。 この灯台は見学できる。狭い螺旋状の階段を目を回しながら上ると、広々とした太平洋の雄大さを実感できる。(写真左) 「黒潮洗う太平洋にそびえる大王埼は、中世から海上交通の難所であり、多くの遭難の悲劇を生んできました。また、戦国時代には九鬼一読の水軍が勢力を誇った海上の要衝として、現在の灯台一体に波切城が築かれていました。」と案内板に書かれていた。 |
(写真中) 灯台をおりて散歩路を歩く、途中東屋があり、ここから太平洋の荒波にもまれる岩がよく見える。今日は穏やかなのか、水の透明さとエメラルド色の海がとても印象にのこった。 (写真右) 灯台への行き帰りの道は土産物屋がいっぱい。天火干しのいわしやあじの干物が、何故か美味しそうに見え、つい買ってしまった。 |
![]() |
![]() |
そうそう、お昼は港の近くの食堂で、焼き牡蠣とレモン生牡蠣をいただいた。おいしい!! | ||
![]() |
御座岬 |
英虞湾は、志摩半島の南部に西から東へ入り込んでいる。その南側に伸びた前島半島の先端が御座岬。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 岬巡り |
![]() 旅日記 |
![]() トップ |
![]() 公園 |
![]() 花々 |
![]() 鉄路 |
![]() 国道 |
![]() 道の駅 |
![]() 喫茶店 |
![]() 温泉 |
![]() 食彩 |
![]() ハ-ブ |
![]() OSDC |
![]() Chat |
![]() HPSS |
![]() OIA |
![]() INDEX |