![]() |
猿投山 | (東海) | 写真:2012/9/12 |
小長曽陶器窯跡 猿投山の北、瀬戸市側にある小長曽(こながそ)陶器窯跡、県道33号沿いに入り口がある。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
東大・愛知演習林 | 小長曽陶器窯跡 | 窯体・室町時代様式で、江戸時代に手加えられたものが |
猿投山 里山の風景になっていて、山そのものの写真を撮りたかったのだが難しかった。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
豊田市藤岡支所付近 | 豊田市迫町付近 | 猿投山 |
猿投神社 猿投山の麓にあり、猿投山への登山道が側にある。愛知県無形文化財の棒の手が奉納される。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
猿投神社 | 猿投山方向・東海自然歩道 |