桜は何分咲きかと、久しぶりの岡崎公園を散策。25日来日予定のワンさん家族には、丁度見頃になると安心した。五万石でも岡崎様は、お城下まで船が着く。菅生川の船着き場から赤い太鼓橋を渡ってお城へ直結の最短ルート。今も船着き場跡の石垣が残っている。東照公遺訓碑には、「人の一生は重荷を負て(おいて)遠き道をゆくがごとし。いそぐべからず。不自由を常と思えば……」が刻まれている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
堀に架かり、正面に岡崎城が見える通称「太鼓橋」 | 岡崎城のお堀点描 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岡崎城 | 東照公遺訓碑 | 龍城神社 | 巽閣 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
菅生川桜堤 | 藤棚 | 八丁川桜堤 | 桜は早い木が咲きだした |