日高山脈 | 写真:2014/5/12 | |
苫小牧から太平洋岸の国道235号線を襟裳岬に向かって南下する。途中、冠雪の日高山脈をなんとか見ることができた。 | ||
![]() |
![]() |
|
幌尻岳(左)、新冠富士(右) 新冠町駿馬の塔から(道の駅新冠) | 日高山脈 新ひだか町三石から |
襟裳岬 | 写真:2014/5/12 |
北海道の南端、襟裳岬。北海道の屋台骨の日高山脈が太平洋に沈むところ。今から50年程前の襟裳岬は、歌詞の通り燈台以外は「何も無い」でしたが、今は風の館などの建物や園地、標識、道路などが整備されていました。この日、北海道知事が、ゼニガタアザラシに関して視察に見えていて、幸いにもその後望遠鏡で覗くことができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
左手の歩道、先端により近づく | 襟裳岬 | 襟裳岬から西海岸方向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
襟裳岬の先 | 襟裳岬灯台 | 襟裳岬風の館 | 岬に来るアザラシ |