ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ーブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX

 高野山 関西地方 写真:2015/9/28
金剛峯寺  高野山は弘法大師(空海上人)が真言密教の根本道場として定めた。海抜900mの高峰上の盆地で峰々に囲まれている。この山は開創以来1900年余、宗派にとらわれず広く信仰を集め、一大仏都となっている。かっては高野山一山の総称が金剛峯寺だったが現在は大主殿などの建物群だけをいうが、高野山全体を総括する伝統はそのままあり、高野山真言宗の総本山でもある。(カタログから)
 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つ。高野龍神国定公園区域。国道371号線沿い。
高野山真言宗総本山金剛峯寺  金剛峯寺大主殿

 大主殿  
   大主殿の大広間や柳の間など、各部屋は屏風絵があり、撮影禁止なので、記憶力の低下した脳裏に刻む。 
大主殿・大広間前の廊下 中央赤の手前が柳の間 柳の間・高野山カタログから 新別院・お茶の接待があった
新別院から蟠龍庭を見る 新別院側を見る 蟠龍庭

 蟠龍庭    
   石庭としては、我国最大。雲海の中、雌雄一対の龍が奥殿を守っているように表現されている。(カタログから)
「蟠龍庭」の刻石 奥殿 蟠龍庭

四季の中庭 二石釜 真然大徳廟 大主殿前

壇上伽藍 壇上伽藍は、大門から金剛峯寺へ行く途中(今回は駐車場が金剛峯寺前なので戻り方向)にある区域。  

金剛峯寺から壇上伽藍への途中 国史跡、歴史ある東塔:西暦1127年落慶、1847年焼失、1983年再建
三昧堂 大会堂 愛染堂 不動堂・国宝

 根本大塔  真言密教の根本道場として建立された。多宝塔としては日本最初。
根本大塔 鐘楼(左)・山王院(右) 御影堂(左)と根本大塔  

 金堂  平安時代半ばから一山の総本堂として重要な役割をはたしてきた。
金堂 金堂正面 灯篭・明和壬辰十月の文字

 御影堂(みえどう)    大師が弟子とともに念詠された持仏堂。大師の御影が安置されている。
准胝堂(じゅんていどう) 孔雀堂・国史跡 鐘楼  

 西塔  国史跡、887年建立された。現在のものは、1834年に5度目の再建。37本のケヤキ材の柱で建てられた。 

大門  重要文化財、高野山盆地の西端にあり、高野山の西の入口の正門。町石道がここからかつらぎ方面へ延びる。1705年再建。昭和57−59年解体修理された。 写真:2015/9/28
大門 高野山入口・大門の角 町石道・参詣道

   
日記

ップ

公園

花々

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ハ-ブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

INDEX