![]() |
さようなら 神岡鉄道 | (東海) | 写真:2006/11/29 | |
今月末で神岡鉄道が廃線になると知り、写真をとろうと出かけた。列車にも乗り、神岡鉱山前で下車、神岡鉱山会社近くまで散歩した。また駅ではさよならの行事が行われていた。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神岡線は、富山市猪谷駅から飛騨市(旧神岡町)飛騨温泉口まで8駅20Km。トンネルと橋で、3分の2の距離を占める山岳路線。 もともと神岡鉱山から産出された亜鉛鉱石を輸送するのが目的。1日9往復、内、神岡鉱山前から奥飛騨温泉口の市内区間運転が3往復。貨物輸送がなくなり、赤字路線でついに2006年12月1日廃止された。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥飛騨温泉口駅 | 廃止されるとあって温泉口駅前では、お別れ会がありました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神岡鉱業(株)亜鉛精錬工場 | カミオカンデと道の駅 | おくひだ1号 | |
帰りには、割石温泉にはいってきました。 (能登半島地震以降、湯量が増え、温度が40度以上になり話題となった温泉) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 鉄路 |
![]() トップ |
![]() 旅日記 |
![]() 公園 |
![]() 花々 |
![]() 岬巡り |
![]() 国道 |
![]() 道の駅 |
![]() 喫茶店 |
![]() 温泉 |
![]() 食彩 |
![]() ハ-ブ |
![]() OSDC |
![]() Chat |
![]() HPSS |
![]() OIA |
![]() INDEX |