ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ーブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX

  能登半島国定公園 能登半島西海岸:曽々木海岸、 外浦海岸、 能登金剛、 禄剛崎
能登半島東海岸:飯田湾・見附島(軍艦島)、 七尾北湾・ぼら待ち櫓、 富山湾・雨晴海岸
 

 能登半島
北陸地方 写真:2016/11/14~11/15
雨晴海岸 写真:2016/11/14
 「雨晴」と書いて「あまはらし」と読むのが印象的。「晴雨」とは意味とが違うし、意図があるようだ。
 パンフレットによれば、冬晴れの日、この海岸から見る富山湾越しの立山連峰の雄大な眺めは絶景と書かれ、添えられる写真はとても素晴らしい。雨晴駅前の看板(写真下)もそれだ。能登半島国定公園の区域。
 雨晴という名の由来は、かって義経が欧州に向かう途中、この海岸で雨にあい、弁慶の持ち上げた岩陰で雨宿りをした伝説からきているという。この白砂青松の海岸は、「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟していると記されている。
左側:雨晴海水浴場 雨晴マリーナ JR雨晴駅 雨晴駅前の看板を撮る

のと鉄道・穴水駅、道の駅「あなみず」 写真:2016/11/15
道の駅「あなみず」は、地域振興施設「四季彩々」「さわやか交流館プルート」が主な施設。のと鉄道の起終点・穴水駅に隣接。
この鉄道駅やのと鉄道沿線では、ラッピング列車が見られ、観光の担い手になっているようだ。
雨晴温泉 別所岳SA 道の駅「あなみず」
のと鉄道・穴水駅 穴水駅・ラッピング列車 大相撲遠藤関展示室

ぼら待ち櫓 写真:2016/11/15
 天文学者のパーシヴァル・ローエルが、著書「NOTO]の中で、怪鳥ロックの巣のようだと表現した漁業用の櫓(やぐら)。櫓の上で終日ボラの群れを見張り、網をたぐる原始的な漁法。ボラの修正を利用した定置網で、日本最古の漁法と言われる(櫓PRポスターから)
根木ポケットパーク近くの櫓 「日本最古の漁法ぼら待ち櫓」  櫓PRポスターから

能越県境PA 写真:2016/11/15
パーキングエリアが、石川・富山両県の県境に新しくできた。天気が良ければ立山連峰が素晴らしいのだが、今回は薄っすらしか見えなかった。代わりに、このPAに魚専門の売店があり、ここで「マンボウ」の刺身を試食できたのがよかった。
PAから見た立山連峰
道の駅「なかしまロマン峠」  その名も、能越県境PA
県境PA売店 「まんぼう」の刺身 (画像処理)

     
日記

ップ

公園

花々

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ハ-ブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

INDEX