名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット |
布引ハーブ園 双葉S.A.ハーブ園 猪苗代ハーブ園 メナード青山ハーブ園 |
AKITAハーブワールド オリーブ公園ハーブ庭園 深山イギリス庭園(岡山県) 四国山香りの森公園 |
名古屋港ブルーボネット つくでラベンダーガーデン ハーブを楽しむ会天竜村へ ハーブを楽しむ会 |
キャッチフレーズは、「海と緑に囲まれたワイルドフラワーの咲くガーデン」 花の咲く庭や、公園はいろいろあるが、野生の花をテーマにしたガーデンは初めて。 名古屋地下鉄で、名古屋港へ、ここから水上バスでガーデンへ。港の風が心地よい。 車でも行ける(地図参照)、駐車場もあり、便利。 敷地内には、喫茶・レストランがあり、ゆっくり庭を見ることができる。 又、展示場や講習会などが行われる別棟がある。 ブルーボネットには22のガーデンがあり、季節毎に楽しめる(カタログから)。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
センターハウス | 喫茶レストラン「アウラ」のテラス | アクセス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真:2006/6/8 | 写真:2009/9/16 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真:2008/6/10 |
サンクンガーデン(沈下花壇) |
入場口の横にある庭、掘り下げて一段低くなっている。正面はウォールトガーデンの裏側になる。(どっちが表?) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真:2009/5/2 | 写真:2006/6/8 |
ウォールドガーデン | 写真:2008/6/10 |
塀の前に造られた庭、面白い葉色の草花やハンギングバスケットが楽しめる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ウッドテラスガーデン | 写真:2009/5/2 | |
ワイルド感を出すのは難しい。種播の時、種類、色、背丈、開花時期など調整しなければならない。この里はうまく出来ている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
ウッドテラス | ウッドステージ(向う側) | ウッドテラス花壇 |
シーサイドガーデン | 写真:2009/5/2 |
対岸に名古屋港埠頭が見える。名古屋港からこのワイルドフラワーガーデンまで、水上バス(今は土日・季節運航)が来る。 その横づけできるふ頭にワイルドフラワーが一面に咲いている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワイルドフラワーの里 | 写真:2008/6/10 | |
ワイルド感を出すのは難しい。種播の時、種類、色、背丈、開花時期など調整しなければならない。この里はうまく出来ている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
ワイルドフラワーガーデン | ガゼボへ登る小道 | ガゼボから見たワイルトフラワー |
6月の庭 | 写真:2008/6/10 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木陰の庭……日陰に強い植物を選べば、日向の無い庭にも美しさがあふれる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
梅雨を彩る花達……雨に濡れ、より魅力を増す植物がある。アジザイとか、傘を差して眺めるのも良し。 |
モデルガーデン…日本・テキサス友好の庭 | 写真:2008/6/10 |
モデルガーデン3つの内の一つ、ダレルモリソン氏による設計。テキサス州花が植えられている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャパニーズスモールワールド | 写真:2008/6/10 |
ミニチュアの里山風景がよくできている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カラースキームガーデン | 写真:2009/9/6 |
花壇ごとにテーマカラーを決め、草花の組合せで、季節の色彩の変化が楽しめる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キッチンガーデン・ハーブガーデン | 写真:2011/7/7 |
料理に使う野菜やハーブが収穫できる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ハーブガーデン | キッチンガーデン |
ご意見・ご感想は mizuta-m@nifty.com までお願いします