中央道→中津川→R19→木曽福島→R361→開田高原→高山市朝日→R158→東海北陸道 何度目か、やっとかめの開田高原、多くは野麦峠を目指すのだが、今回は通行止め、高山へ抜ける。 |
![]() |
私の西ルートは、木曽福島→地蔵峠(トンネル)→開田高原→長嶺峠→日和田→野麦峠 東ルートは、薮原→堺峠→長野県寄合度→野麦峠→高嶺町→朝日町または開田高原へ |
国道19号線→361号線 | |||
国道19号・中津川から木曽福島の間、3つの道の駅による。そして早めの蕎麦を、大桑村・野尻の蕎麦屋でいただく。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅「賤母」・隣接の「心の旅路館」 | 道の駅「きりら坂下」 | 道の駅「大桑」 |
「おんたけ」・売切御免 | ↓……R361,木曽町(木祖村ではない)……↓ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
名勝「寝覚ノ床」、久しぶりに立寄る。 |
九蔵峠から御岳を見る 生憎の曇り空、全景は見えず。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
開田高原の懐かしいお店 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「風車」、出来てまもなくの頃、蕎麦をいただく。今日はコーヒータイム | 長嶺峠の茶屋、年月を感じる |
国道361号→158号 | |||
野麦峠越えを断念して、長嶺峠を越え、旧高嶺村・朝日村経由で高山市へ向かう。途中2つの道の駅による | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野麦峠越え断念 | この時期よく見る花 | 「飛騨たかね工房」 | 「ひだ朝日村」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 旅日 |
![]() トップ |
![]() 公園 |
![]() 花々 |
![]() 岬巡り |
![]() 鉄路 |
![]() 国道 |
![]() 道の駅 |
![]() 喫茶店 |
![]() 温泉 |
![]() 食彩 |
![]() ハ-ブ |
![]() OSDC |
![]() Chat |
![]() HPSS |
![]() OIA |
![]() INDEX |