木島平、田切、今井、上田、美ヶ原、さかえ、千曲川,、小布施、蔦木、長和、浅科、池田、松川、長谷、下条、遠山、新野、平谷、など | 一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
道の駅「南信州とよおかマルシェ」 | 写真:2019/5/30 |
みち 中央道→飯田IC→飯田バイパス→国道153号線北上→座光寺→県道18号→豊岡村にある。 みちのえき 駅舎は、二棟式で接続部は屋根付き広場でつながる平屋型の建屋。主要店舗は、新鮮野菜などの四季彩市場、ベーカリーカフェきらら、キッチンそらら(レストラン)があり、併設でスーパーパルム豊丘がある。 展望台があり、2つのアルプスを望むことができる。 |
県道18号↓ | 四季彩市場↓ | ||
ベーカリーカフェきらら | キッチンそらら | 屋根付きの遊べる広場 |
道の駅「いくさかの郷」 | 写真:2019/5/30 |
みち 中央道→長野道・安曇野IC→国道19号線北上→生坂村にある。 みちのえき 「いくさかの郷」は特産品のぶどうブランド「イクサカラット」などの特産品直売所などかある。「かあさん家」は手作りの素朴な郷土料理が味わえる。 展示室があり「知られざるハンガリーの魅力」展があった。ハンガリーワインやサラミソーセージなどの魅力が紹介されていた。 |
ふるさとの味 かあさん家 | 道の駅「いくさかの郷」 |
道の駅「たてしな」 | 写真:2019/5/30 |
みち 中央道・松本IC→国道19号線→国道254号→国道142号線→立科町茂田井にある。 みちのえき 主な建物の販売所の農ん喜(のんき)村では、地元産の野菜、ジャムやジュースなどの加工品などが販売されている。 ちょっと気になったのは、この販売所の表示が「蓼科農ん喜(のんき)村」、町名は「立科」なのだが。 |
道の駅前 | |||
国道142号線 | 道の駅「女神の里 たてしな」 | ||
販売所:農ん喜(のんき)村 | のんき亭 | ( 佐久盆地の西側に位置する立科町) |
道の駅「大芝高原」 | 写真:2019/5/29 |
みち 中央道・伊那IC→県道87号→広域農道→北上、間もなくある。近くの国道は、153号線。 みちのえき 大芝高原にはもともと色々な施設があり、味工房を主とした道の駅として整備された。他の主な施設は、大芝荘(宿泊施設)、大芝の湯、各種運動施設、大芝公園、森林セラピーロードがあり、散歩、ウォーキングなどにいい。 みかく 味工房にある農産物販売所で信州大学農学部産の珍しいイチゴを見つけた。 |
大規模農道↓ | 道の駅施設「味工房」↓ | 大柴高原MAP↓ | |
味工房・農産物直売所 | 味工房・パンおやき直売所 | 長野県版・道の駅夏号Vol.26 から |
味工房・ジェラート・ガレットカフェ | 大芝荘 |
左:味工房 | 中:研修センター | フォレスト大芝 | 日帰り温泉 |
|
ウッドチップの小道 | 長野県希少植物 ササユリ | 森林セラーピーロード | アスレチックコース |
道の駅「歌舞伎の里 大鹿」 | 写真:2019/5/29 |
みち 中央道・松川IC→県道59号→(小渋湖沿い)→県道22号→大鹿村役場前・国道152号線南下間もなくある。 みちのえき 案内書によれば、大鹿歌舞伎は300年余り前から受け継がれた国の重要無形民俗文化財に指定されている。その名の道の駅は、国道152号線が拡幅整備された道沿いに設置されている。 みせ お土産・農産物直売コーナーやフードコートの他、ジェラートコーナーが売りだ。 みやげ 大鹿銘菓は歴史のある「塩もなか」。この塩は、この地の鹿塩温泉や地層の成り立ちまで、話は続く。 |
国道152号線↓ | 道の駅↓ | 駅裏側に、北上する小渋川 ↓ | |
お土産・直売所 | フードコート | 役場前で南下する鹿塩川と合流し、西へ向かい、やがで天竜川へ。 |
道の駅「南信州うるぎ」 | 写真:2019/4/3 |
みち 国道153号線→平谷村→国道418号線→県道阿南根羽線→売木村市街地にある。国道151号線からは、道の駅「信州新野千石平」交差点→国道418号線→売木村役場付近→県道46号阿南根羽線→売木村市街地にある。 みちのえき 道の駅「信州新野千石平」から国道418号線での帰路時々「うるぎふるさと館」に寄っていた。ここが道の駅に登録された。 「峠に囲まれた小さな山里」が売木村のキャッチフレーズ、隣の「新野千石平」との住み分けと、この駅の特徴が必要かも。 |
県道46号 | 道の駅 | 売店 | 奥:ふるさと資料館 |
道の駅「ヘルシーテラス佐久南」 | 写真:2017/11/6 |
みち 中央道→長野道→上信越道→中部横断自動車道・佐久南IC→国道142号線にでるとすぐにある。 みちのえき 最近道の駅に多い、木造一棟型平屋一階建て。生鮮野菜などを求めに別棟に行かなくなった。でも多くの建屋を巡るのも楽しい。 果物コーナーはこの時期なのかリンゴが沢山ある。種類も人気のシナノゴールドの他、シナノスイート、王林、北斗、あいかの香り、ぐんま名月、など。「りんご三兄弟ちびまるりんご」という詰め合わせ?があった。 |
国道142号線 | 道の駅 | 人気のシナノゴールド | 登録証とリンゴの折紙 |
周囲は盆地、丘が癒してくれる | 広い屋外スペース・交流広場 | 販売施設〜ふるさと自慢館〜 |
道の駅「FARMAS木島平」 | 写真:2017/9/25 |
みち 中央道→長野道→上信越道・豊田飯山IC→国道117号線・飯山市→国道403号線→木島平村・上木島にある。 みちのえき マルシェホールを中心とした西棟と、交流ホールを中心とした東棟が中央の南北玄関でつながっている。もと農産物加工工場の跡地とのこと。駐車場は広いが整備途中。周囲を山に囲まれた高原を楽しめる道の駅。 マルシェホール側には、ホールのほか、マーケット(コンビニ風)・キッチンスタジオ・インキュベータオフィス・インフォメーションなど。 交流ホール側には、レストラン・カフェ・交流ホールなどがある。 みどころ 木島平やまびこの丘公園へ足を延ばしてみた。この時期(8月下旬〜10月下旬)に咲く2万本のダリアが素晴らしい。 |
国道403号線 | 北側駐車場 | 旧施設が残る・北側入口 | レストラン |
↓駅入口(旧工場ゲート利用) | ↓交流ホール・右奥レストラン | ||
マルシェホール↑ | ↑交流ホール・(奥)カフェ | ||
(奥)キッチンスタジオ | 駅舎(マルシェ側) | キッチンスタジオ(屋外から) | 南入口と駅舎(交流ホール側) |
|
|||
駅周囲の風景 | 木島平やまびこの丘公園 | 公園・南米原産のダリア | 公園・南米原産のダリア |
道の駅「田切の里」 | 写真:2017/8/6 |
みち 東海環状道→中央道・駒ヶ根IC→国道153号線南下・飯島町田切地区→国道153号線バイパスの開通区間北端に、道の駅「田切の里」がある。 みちのえき 駅舎は、最近多い農産物直売所も一緒に入った一棟形。ふるさと市場と食事処が並び、その間が、情報センターと休憩室となっている。コンビニ風の「たぎりふるさと市場」、海の無い伊那谷に大漁旗を飾りにした鮮魚コーナーの発想が面白い。 みかく お昼は、そば処「たぎり」で信州そばをたっぷりいただいた。 みどころ 道の駅の周囲を散歩するのがいい。伊那谷を満喫できる。地道の側溝には水音がするほど早くきれいな水が流れている。 |
国道153号線バイパス | 駅舎から国道側を見る | 駅舎南端から北を見る |
道の駅 | 田切ふるさと市場 | 農産物直売所 | |
鮮魚コーナー(三河湾直送) | 惣菜コーナー | 食事処 見駒亭 | ↓そば処 たぎり |
|
||
伊那谷、田切の里、道の駅敷地南端から | 道の駅近くを散歩、夏の空がいい | 道の駅近くを散歩、伊那谷の緑がいい |
道の駅「今井恵みの里」 | 写真:2011/2/7 | ||
みち 中央道→長野道・塩尻北IC→r27・松本空港方向→r25→広域農道グリーンロード沿いにある。近くの国道は19号線。 みちのえき 比較的新しい道の駅、松本近郊の農業地帯の中にある。通常の駅舎のほか、農業体験施設が屋外にある。 みかく 食事処の窓の外に吊るしてあるものが目についた(写真上段右端)、凍み餅とのこと。まだ吊るしている段階で販売されていなかった。 |
|||
農業体験施設↓ 道の駅↑ | 生産者の顔が見える販売 | 凍餅 | |
道の駅「木曽福島」 | 写真:2010/12/2 | ||
みち 中央道中津川IC→国道19号線を北上→上松町から木曽町木曽福島地区に入ると直ぐにある。木曽ダムの手前。 みちのえき 木曽市場と名付けられた直売所と食事処のある建屋と、トイレの建屋の2棟。ここから冠雪の木曽御嶽山がきれいに見える。 みかく 東の嬬恋村の高原野菜がいいように、この駅の北に開田高原があり、ここの白菜は美味しいと評判。 |
|||
道の駅「木曽川源流の里きそむら」 | 写真:2010/12/2 | ||
みち 中央道中津川IC→国道19号線を北上→木曽福島→木祖村藪原地区にある。 みちのえき 農特産品・産物直売と食事処の建屋。特産品コーナーでは、この地の木の匠たちの遊び心のある製品が見られ楽しい。 みかく 食事処「げんき茶屋」では「すんき茶漬け」をいただける。すんき漬けはこの地の特産。 |
|||
道の駅「上田 道と川の駅」 | 写真:2010/8/16 |
||
みち 東海北陸道→中央道→長野道→上信越道・坂城IC→国道18号線・同バイパスの岩鼻トンネル(写真左上)を出たところにある。国道18号線はこの駅の北側にある千曲川(写真右)のさらに北にある。 みきき 国道18号線上田坂城(さかき)バイパスの完成に合わせて、やっとこの道の駅が開業された。開業といっても部分的。川の駅もあるが、整備も半ば、完成して川の持つ色々な顔が見られるようになることが楽しみ、今は、草を掻き分け近づかなければならない程。 |
|||
道の駅「美ヶ原高原美術館」 | 写真:2008/10/22 | ||
みち 長野道岡谷IC→国道20号線→国道142号線→ビーナスラインで、美ヶ原へ。道の駅は、美ヶ原の山頂付近標高2000mにあり、広々とした周囲の草原の中に白い美術館が目立つ。 みちのえき 駅名の美術館が主要施設で、駅らしさを見せるためか、美術館の正面左側に展望テラスと農産物直売所ができていた。 道路を挟んで丘側には、屋外展示場・光の美術館・こども美術館など色々な美術館ができている。 |
|||
道の駅「おがわ」 | 写真:2008/10/22 | ||
みち 「美ヶ原」から長野道・松本IC→更埴IC→県道→国道19号線→県道36号線で小川村に入ると直ぐにある。 みちのえき この道の駅には農産物直売の「さんさん市場」や、ふるさと伝統館に食事処「味菜」があり、名物のおやきをいただいた。 |
|||
道の駅「さかえ」 | 写真:2008/10/19 | ||
みち 新潟県「十日町」から国道117号線を南下、長野県栄村に入ると直ぐに在る道の駅、県境駅と言うべきか。 みちのえき この駅は新潟・長野を結ぶ国道ゆえか、夕方というのに立寄る人々が多い。駅舎には「栄村ふるさと市・「物産館またたび」があり、この村特産の桐の下駄を売っているのが目についた。 |
|||
国道117号線・長野市方向 | ふるさと市 | 物産館 | 栄村の特産品・桐の下駄 |
人気のソフトクリーム店 | 休憩所 | 駅の横を流れる千曲川 | 県境方向 |
道の駅「花の駅千曲川」 | 写真:2008/10/20 | ||
みち 栄村から千曲川沿いに国道117号線を南下、飯山市内JR「しなのたいら」駅近く千曲川沿いの国道沿いある。 みちのえき 駅から眺める山や川の風景は広々としていて、気持ちがいい。「花の駅」らしく、中庭にはこの時期でも花鉢があり、朝日に映える。でも春、菜の花に時期が一番いいとか。 この駅の観光・情報センターの案内は見やすい。紅葉情報板は見易く、カタログが整理されていて、取り出し易い(写真下中)。 |
|||
道の駅「北信州やまのうち」 | 写真:2008/10/20 | ||
みち 「花の駅千曲川」から国道117号線を南下、途中国道292号線にはいり、中野市で東に折れ、山之内町に入るとある。渋温泉や志賀高原の行帰りに通る道。位置としては、湯田中温泉に近いところ。青いトンガリ帽子の屋根が目印。 みちのえき この駅の農産物特売所は人だかり。みなさんりんごを買い求めているようだ。また、情報センターでは宿泊・観光・道路案内もしてくれる。 |
|||
道の駅「ふるさと豊田」 | 写真:2008/10/20 | ||
みち 上信越道・豊田飯山ICを出た所にある。地図上は国道117号線沿い。 みちのえき 駅名にある「ふるさと」は、この村(旧豊田村)に生まれた高野辰之博士の作詞による「故郷」によるとのこと。この駅から南西1.5kmに同氏の記念館が在る。 中野市ふるさと交流館が主要施設。ふるさと豊田農産物直売所で、とりたての野菜や果実を売っている。 |
|||
道の駅「しなの」 | 写真:2008/10/20 | ||
みち 上信越道・信濃町ICを出た所にあり、国道18号線がICにも繋がっている。 みちのえき この駅の主要施設は「ふるさと展望館」、喫茶店「てんぼう」がある。 この駅からは黒姫山が望めるが、あいにくの曇りで、山頂はよく見えなかった(写真右端)。 |
|||
道の駅「オアシスおぶせ」 | 写真:2008/10/20 | ||
みち 上信越道・小布施PAスマートICを出ると直ぐにあり、小布施ハイウエーオアシスと一体となっている。近くの国道は403号線。 みちのえき 小布施の街も何度か訪れ、またこのハイウエーオアシスも何度かよって、いつもりんごを土産にしている、種類が多いのがいい(写真下段左2枚)。時期によっては、梨、葡萄などがある。 駅の施設は、道の駅の施設・レストランのほか、千曲川ハイウエーミュージアム、総合公園(噴水:写真右下)などがある。 |
|||
道路の左側が小布施PA・果物売店、右側に道の駅 | 道の駅 | レストラン | |
道の駅「中条」 | 写真:2008/10/20 | ||
みち 小布施からは国道19号線に出て長野市方面へ、途中白馬長野道路へ入り、白馬村方面へ向うと中条村にある。 みちのえき この駅の主要施設は「パークライン中条物産館」、特産物直売センター(わんさか市)。物産館の食堂ではおすすめの定食がある。 |
|||
道の駅「信州新町」 | 写真:2008/10/20 | ||
みち 上信越道・長野ICから県道経由国道19号線へ、松本方面へ南下、信州新町に入ると直ぐにある。長野県内登録1号の看板がある。 みちのえき 道路・駐車場・建物群がほぼ平行な典型的配置の道の駅、一番端しに喫茶店兼食堂があり、名前が良くて「トムソーヤ」(写真左から2枚目)、ここでコーヒーを一杯。他に四季菜館、手打ちそば店などがある。 |
|||
道の駅「長野市大岡特産センター」 | 写真:2008/10/20 | ||
みち 「信州新町」からは、国道19号線でさらに南下旧大岡村にある。 みきき 地図上では、道の駅「大岡村」となっているが、最近看板が変わって、「長野市大岡特産センター」に変更されている。情報案内所では、旧「道の駅大岡村」のパンフレットをいただいた。新しいものはまだ出来ていない。 みちのえき 犀川と道路の間に駅があり、川向こうの山は紅葉が始まったばかり。 |
|||
道の駅「信州蔦木宿」 | 写真:2008/6/4 | ||
みち 国道20号線、山梨県との県境付近で長野県側。中央道・小淵沢ICからは県道で。 みちのえき この駅のお土産、実はその場で食べてしまったのですが、信州名物・寒天大福。つい、お茶がほしいよう! |
|||
国道20号線 | てのひら館 | 天然温泉 つたの湯 | 手前:新鮮野菜直売所 |
道の駅「マルメロの駅ながと」 | 写真:2008/6/5 | ||
みち 前夜は別所温泉泊。ここから県道82→65号線→国道254号線→国道152号線で長和町へ入るとある。 みちのえき この駅名の「マルメロ」は一般には「かりん」のことを言っていて、かりんには違いないのだが種類が違うとの説明があった。 道の駅の情報センターは、長和町商工会館内にある長和町情報館にある。この道の駅は、食事処とか温泉とかある複合施設。 |
|||
情報センター | かりん亭 | 四季彩館 | 森の泉 | やすらぎの湯 |
道の駅「ほっとパ〜ク・浅科」 | 写真:2008/6/5 | ||
みち 「マルメロの駅ながと」から国道152号線→254号線→国道142号線で佐久市浅科地区に入るとある。 みちのえき ここの駅舎は、国道に面した半円形の庭に沿って半円形に造られており、郷土料理提供館や物産館、資料館などがある。庭に面したデッキからは佐久盆地の広がった風景がゆっくり眺められる。 |
|||
道の駅「みまき」 | 写真:2008/6/5 | ||
みち 道の駅・浅科から国道152号線→県道40号線で東御(とうみ)市北御牧地区に入ると県道沿い。上信越道・小諸ICからは国道18号線→県道40号線で行く。 みちのえき 道の駅みまき施設案内板には、観光案内所のある食事処・レストラン御牧苑・信州布引温泉御牧の湯・露天風呂、室内運動場、テニスコート、温泉プールなどの健康増進施設、デイサービスセンターなどこの地域の健康福祉の中心になっているようだ。道の駅の駐車場は、県道の反対側にある。 |
|||
観光案内所のある食事処 | 左:御牧苑 右:御牧の湯 |
道の駅「雷電くるみの里」 | 写真:2008/6/5 | ||
みち 「みまき」からは近い、しなの鉄道と国道18号線を挟んで県道を走ると10分位。上信越道(東部湯の丸・小諸間)に並行する浅間サンライン沿い。 みちのえき 駅名に関連し、「力士雷電展示館」や、この地方の特産品のくるみの説明展示コーナーがある。ただ時期がよくないのかくるみの販売が無かったのが残念。 |
|||
道の駅「あおき」 | 写真:2008/6/5 | ||
みち 「雷電くるみの里」から、国道18号線→国道143号線→青木村に入ると間もなくにある。青木村は上田市と松本市の間の山峡の里。 みちのえき 主要施設は、ふるさと体験館と農産物直売所が同居の建物と、最近できたカフェ「こまゆみ」の2つだけ。ここで外を見ながらゆっくりとコーヒーを飲んだ。 |
|||
道の駅「さかきた」 | 写真:2008/6/5 | ||
みち 青木村から、国道143号線→麻績(おみ)村→国道403号線で、筑北村坂北地区へ走った。 みちのえき 農産物直売所「坂北やさいBOX」とお食事処「もえぎ亭」の平屋があったが閉まっていた(営業時間10〜15時、写真:左2)。トイレと休憩所のしっかりした建屋が雨の中待っていてくれたのがなによりだった(写真左3)。天気がよければ東屋で景色を楽しみながら、ゆっくり出来たのに残念。 |
|||
道の駅「小坂田公園」 | 写真:2008/5/28 | ||
みち 中央道→長野道・塩尻IC→国道20号線を南下、程なく着く。 みちのえき 国道を挟んで両側が広い公園になっている。駅舎のある西側には情報コーナーのあるレストラン棟と、自然博物館(写真:右2)があり、その奥にはゴーカートがある。その他プールやパターゴルフ場もある。国道の東側には子供・芝生・多目的と三つの広場と、フィールドアスレチックなどの運動場がいろいろある。 | |||
道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」 | 写真:2008/5/28 | ||
みち 「小坂田公園」→長野自動車道→豊科IC→県道57号線を、国道147号線を越えて西へ、安曇野市堀金地区支所の横にある。 みちのえき 駅前は安曇野の田園が開け、背後には常念岳などの山々が見え、駅名の由縁が分ったような気がする。 |
|||
安曇野田園風景 | 県道57号線 | 駅舎と物産センター(左側) | 常念岳 |
道の駅「池田」 | 写真:2008/5/28 | ||
みち 「ほりがねの里」から国道147号線に出て北上、途中平行して北上する県道51号線に入ると、池田町の中程にある。 みちのえき この駅は、池田町は、心豊かな人情味のある町にするために、「花とハーブ」のあるまちづくりを目指してこのハーブ園ができたとのこと。県道の東側にハーブガーデンや見本園、ハーブ畑が広がり、西側にはハーブセンター(ハーブソフトクリームが味わえる)やコーヒーショップ(ハーブティーが飲める)などがある。 |
|||
池田町ハーブセンター↓ | ハーブガーデン↑ 見本園↓ | ラベンダー↑ マロー↓ | カモミール↑ |
道の駅「安曇野松川」 | 写真:2008/5/28 | ||
みち 国道147号線にあり、池田町ハーブセンターからは地方道で、西向きに数分の所にある。 みちのえき この駅は食堂・売店併設の「よって停松川」が主な施設。周囲の赤松林に囲まれ、静かさを感じる。天気がよければ、北アルプスが一望できる所。 |
|||
道の駅「ぽかぽかランド美麻」 | 写真:2008/5/28 | ||
みち 国道148号線・信濃大町から県道31号線で大町市美麻地区へ。山間で川沿いの駅(今までに多く見てきたパターン)。 みちのえき この駅は温泉施設「ぽかぽかランド美麻」が主体。地域情報もこの施設の入口で手に入る。手前のラーメン店は閉鎖、地域の屋内運動施設に変っていた。 |
|||
道の駅「白馬」 | 写真:2008/5/28 | ||
みち 国道148号線・白馬村・JR神代駅近くにある。 おゆ 白馬龍神温泉・日帰り温泉の「おぶや」が隣にある。 | |||
国道148号線 | 駅施設 | 白馬ぶたまん工房やおやきの店 | 種類がおおい山野草店 |
道の駅「小谷」 小谷:おたり | 写真:2008/5/28 | ||
みち 国道148号線・小谷村・JR北小谷駅近くにある。 みちのえき 小谷村の地域振興施設として、レストラン・売店・温泉(深山の湯)・体験コーナー等ある。 |
|||
道の駅「三岳」 | 写真:2008/1/5 | ||
みち 中央自動車道→中津川IC→国道19号線を北上、上松町から木曽町に入って間もなくの元橋交差点で長野県道20号線に入り間もなくの三岳地区にある。 みちのえき お正月なのか、静かで販売所の人も手持ち無沙汰のようだった。目玉の施設「みたけグルメ工房」はお休み。外にでると、遠く雪の木曽駒ケ岳が澄み切った空にくっきりとそびえていた(写真右端)。 |
|||
道の駅「日義 木曽駒高原」 | 写真:2008/1/5 | ||
みち 中央自動車道→中津川IC→国道19号線を北上、長野県木曽町日義地区にある。 みちのえき この道の駅からは木曽駒ケ岳が見える。駅舎の右側にはその看板がある。たまたまこの日年の初めの行事としてこの場所で寒風の中、豚汁のサービスがあり、温まることができた(写真右)。全国に蕎麦処は、多いが、木曽はその中でも最高に美味しい。食べてみると判る。 |
|||
道の駅「花の里いいじま」 | 写真:2008/1/5 | ||
みち 中津川IC→国道19号線→361号線権兵衛トンネル経由で国道153号線長野県道15号線飯島町にある。 みちのえき この駅は中央アルプスを背にした伊那谷の風景と名産品を楽しめる。この近くにある「かんてんぱぱ」工場の製品や、凍豆腐・凍もちなど美味しそう。 |
|||
道の駅「風穴の里」 | 写真:2007/10/31 | ||
みち 国道158号線、松本市安曇地区、梓川の水殿ダム前。 みちのえき 道の駅「風穴(ふうけつ)の里」は道路を挟んで川側にも「別館」があり、おいしい出来立てパンが買える。建物の作りが周囲によく合っていて、道路情報板も工夫されていて分かり易い(写真右端)。 |
|||
道の駅「奈良井 木曽の大橋」 | 写真:2007/9/22 | ||
みち 国道19号線、現在塩尻市にある。名古屋方面からは、中津川ICを出て、国道19号線を北上する。 みどころ 奈良井宿の町並みが見どころ、みちの駅はその駐車場となっている。周辺は、水辺のふるさとふれあい公園として整備されている。 |
|||
道の駅「木曽ならかわ」 | 写真:2007/9/22 | ||
みち 国道19号線、現在塩尻市、旧楢川村にある。 みちのえき 旧中仙道の宿場町、木曽のくらしの工芸館(木工、漆)を見るのも良し、農産物直売所を回るも良し、特産の「さるなしのアイスクリーム」を味わうのも良し。 |
|||
道の駅「南アルプスむら長谷」 | 写真:2006/8/25、2008/6/4 | ||
みち 国道152号線を北上、旧長谷村の美和湖のほとりにある。どこから152号線に入り、北上するのかが問題で、浜松からでは道路状況が良くない限りたどり着けない。松川町から県道で大鹿村へ入るかか、伊那市から国道361号線で入るのが早い。 みちのえき 国道152号線を北上すると右側にみえてくる駅、見つけたときにはここまで来たかと、なぜかほっとする。目に残るのはたたづまい、大きな屋根とんがりぼうしの玄関。サンルームなど。 |
|||
道の駅「信濃路下条」 | 写真:2006/6/7;2008/4/20 | ||
みち 信州飯田の南、国道151号線沿い。 みちのえき 駅にはそばの城、ミルク工房遊牧館、うまいもの館などがあり、楽しめる、ちょっと離れているが、秋桜の湯もある。 |
|||
道の駅「遠山郷」 | 写真:2006/8/17 | ||
みち 国道418号線を東へ、国道152号線に出て北へまもなくにある。 みちのえき 平成の大合併で飯田市になっている。すぐよこにはかぐらの湯がある。 |
|||
カフェ花野 | 推定年齢500年越のイチイの木 |
道の駅「信州新野千石平」 | 写真:2006/8/17;2008/8/12;2014/3/24 | ||
みち 国道151号線と国道418号線の交差する所にある。国道418号線で売木村から阿南町へ抜ける売木トンネルが完成して便利になった。 みちのえき この道の駅に何度か訪れているのは、野菜が新鮮で豊富、加えて地の珍しい野菜などもあり、土産に手ごろだからである。「ていざなす(2006/8/17)」「にいのナス(2008/8/12)」同じ茄子で名前は変わりましたが何度もここ千石平で買い求めています。 |
|||
北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |