双海、吉海、上浦、内子、 瀬戸、別子、小松など |
一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
道の駅「ふたみ」 ふたみ:双海 | 写真:2010/5/16 | ||||
|
|
||||
道の駅「うわじまきさいや広場」 | 写真:2010/5/15 | ||||
|
|
||||
真珠館(左側)と多目的広場 | 牛鬼館 | 農産物売り場 | 特産の柑橘類が多種 |
道の駅「みま」 みま:三間 | 写真:2010/5/14 | ||
みち 道の駅「ひじかわ」からは、国道197号線→県道→国道441号線→県道31号線で宇和島市旧三間町にはいると中心街の近くにある。 みちのえき 道の駅は、山の版画家・畦地梅太郎美術記念館と、総合農機メーカー創始者井関邦三郎の農機具への思いが展示されている井関邦三郎記念館がある。駅施設は、物産館「美沼ふれあい市」(写真右2)や、お食事処「畦みちの花」がある。 |
|||
道の駅「清流の里ひじかわ」 ひじかわ:肱川 | 写真:2010/5/14 | ||
みち 須崎市から国道197号線で愛媛県に入り、日吉・城川そして3つ目の駅が肱川。ここは、大洲市旧肱川町。 みちのえき 周囲の緑が手に届くように近い道の駅。山里ふれあい市(写真右端)鹿野川主婦の店・喫茶店・フードショップ&カラオケの「味人」が入った複合ショップ店。この地では、ここだけとか(写真左2)。秋にはおしどりの大群がみられると駅紹介板に記されていた。 |
|||
道の駅「きなはい屋しろかわ」 しろかわ:城川 | 写真:2010/5/14 | ||
みち 須崎市から国道197号線で愛媛県に入り、「日吉夢産地」によって、さらに北西の大洲市方面へ向かうと西予市旧城川町下相の街中にある。 |
みちのえき 街中にあるといっても周囲は山と川で緑に包まれた環境のよい駅。城川町特産品センターでは城川自然牧場のセンターハム・ソーセージや新鮮野菜などがある。茶堂型の休憩所(写真右2)ではお茶のサービスもある。 | ||
道の駅「日吉夢産地」 | 写真:2010/5/14 | ||
みち 高知県須崎市から国道197号線で、愛媛県に入ると最初の道の駅。国道320号線との分岐点にある。鬼北町旧日吉村。 みちのえき 道の駅は、白壁に囲まれた商家風の造り。日吉村ふれあい交流センターが主な施設、売店と食事処「森のまど」がある。その他、駐車広場を囲んで、青空市場、シャーベットハウス・ステージなどがある。この配置は、秋田県の道の駅「かづの」に似ている。 |
|||
道の駅「風早の郷 風和里」 | 写真:2009/6/8 | ||
みち 松山自動車道・松山IC→松山市内中心部→国道196号線を北上→海岸沿いの松山市北条地区(旧北条市)にある。 みちのえき 最近の道の駅は、比較的に規模が大きく、屋外の屋根付き休憩所や、歩道橋などがある場合がある。その歩道橋を渡り、瀬戸内の海辺に立つと、遠く島並みが霞み、白浜が目にしみる。いや歳のせいではない。 |
|||
道の駅「今治湯ノ浦温泉」 | 写真:2009/6/8 | ||
みち 松山市→国道196号線・北上→今治市→しまなみ街道・今治ICを過ぎ→国道196号線・南下→湯浦温泉地区にある。 みきき タオルや造船が有名な今治。関が原の合戦に勝利した藤堂高虎がこの地を「今、治める」と言うことで名前が今治になったとか。 |
みちのえき モニュメント(写真右端)は湯煙をイメージしたもので、説明の看板によると、古代からこの辺り、温泉保養地。国民保養温泉地「湯ノ浦温泉」は、この道の駅から東の丘にあり、その東は瀬戸内海・燧灘。 |
||
道の駅「よしうみいきいき館」 | 写真:2009/6/8 | ||||
|
|
||||
道の駅「伯方S・Cパーク」 | 写真:2009/6/8;2006/3/19 | ||
みち 四国の南西・足摺宇和海国立公園からの帰路も瀬戸内しまなみ海道を走る。伯方島ICで途中下車。島を一周する。一部は国道317号線。 みちのえき ICを出たところに、道の駅がある。海岸に面し、砂浜がき |
れい。「マリンオアシスはかた」を中心にプール・体育館など公共施設が周囲に在る。そして海水浴場まである。 島巡りの途中、船折瀬戸と呼ばれ瀬戸内海を行く船の難所があり、展望台から潮の早い流れを見ることができる。 |
||
道の駅 | 伯方橋(手前)と大島大橋 | 船折瀬戸 | 伯方塩業梶Eお土産は道の駅 |
道の駅「上浦町多々羅しまなみ公園」 | 写真:2009/6/8(中上下);2006/3/15 | ||||
|
|
||||
ぽんかん・はるか・はるみ・・・・ | 多々羅大橋 |
道の駅「しまなみの駅御島」 御島:みしま | 写真:2009/6/8;2006/3/19 | |||
|
みちのえき 駅は、海の神を祭る大山祇神社に隣接して整備されている。島巡りを続けると、西海岸では、少し曇ってきたが雲に隠れた太陽の光が島々を照らす光景が写真には表せない程に素晴らしかった(写真右端:2006/3/19)。 | |||
道の駅「小田の郷せせらぎ」 | 写真:2009/6/7 | ||
みち 昨夜は久万高原町の国民宿舎古岩屋荘泊。久万高原→県道12号線→国道33号線→国道380号線→内子町旧小田町地区にある。 みちのえき いつもの物産館のほか、となりに食事処の「かじか亭」、そのすぐ横の川には堰があり、魚道がゆるい傾斜で、久しぶりに見た。また、道路向うには小田町文化交流センターがある。山間のしずかなところで、緑に囲まれている。 |
|||
道の駅「ひろた」 峡の館 (峡:きょう) | 写真:2009/6/7 | ||||
|
|
||||
道の駅「内子フレッシュパークからり」 | 写真:2009/6/7 | ||||
|
|
||||
道の駅「伊方きらら館」 | 写真:2009/6/7 | |||
|
みちのえき 道の駅は、いつもの駅の施設の他、伊方原子力発電所をPRしている「きらら館」がある。この日、伊方原発のPRを兼ねたイベントがあり、多くの人が参加していて賑やかだった。 |
|||
国道197号線 | 道の駅 | 九州津久見市方面 | 伊方原子力発電所 |
道の駅「瀬戸農業公園」 | 写真:2009/6/7 | ||||
|
|
||||
道の駅「マイントピア別子」 | 写真:2009/6/6 | ||
みち 香川県の西端の道の駅「とよはま」から、国道11号線→三島川之江IC・松山道→新居浜IC→地方道・県道47号で別子鉱山跡へ。 |
みどころ 鉱山跡がテーマパークに。その歴史と鉱山の位置と規模、採掘のジオラマ、それに搬出につかった軌道を利用した鉱山鉄道など楽しみが一杯。 | ||
愛媛県道47号線 | 道の駅入口 | 鉱山鉄道「はでば」駅 | トンネルと鉄橋 |
発電所 | 道の駅 | 鉱山内のジオラマ(堀場) | 第三軌道のある電気機関車 |
道の駅「小松オアシス」 石槌山ハイウェイオアシス | 写真:2009/6/6 | ||||
|
|
||||
道の駅「みかわ」 農村活性センターみかわ (みかわ:美川) | 写真:2009/6/6 | ||
みち 「小松オアシス」→松山道・松山IC→国道33号線・南下→久万高原町(旧美川町)美川支所手前にある。 みちのえき 主な施設は、てづくり加工品・新鮮野菜の「美川ふるさと市」。この地は四国カルストと面河川・久万川(写真右端)の流れが美しい村。 |
|||
道の駅「広見森の三角帽子」 | 写真:2010/5/15 ; 2006/3/17(写真左2枚) | ||
みち 3月15日は大洲市に宿泊、16日は松山の道後温泉や砥部焼を見て大洲市で2泊目(2006/3)。 17日は、大洲から松山道で西予宇和へ、ここから国道56号線→国道320号線で鬼北町へ、国道381号線の分岐点角にある。 みきき この町のキャッチフレーズ「ようこそ南風共和国へ」が気に入った。 |
|||
道の駅「虹の森公園まつの」 | 写真:2006/3/17、2010/5/15 | ||
みち 「広見」から国道381号線で四万十市方向へ向うと10分も掛からないうちに広見川沿いの駅につく。 みちのえき 駅には「四万十川学習センターおさかな館」(写真中)や、、特産品販売所があり、いちごコーナーで買い求め、その場で洗って食べた味、美味しかったこと。 みどころ この後、広見川が合流する四万十川沿いにどんどん下り、足摺岬まで走った(2006/3)。 |
|||
道の駅「みしょうMIC」 | 写真:2006/3/19 | ||||
|
|
||||
国道56号線 | 道の駅 | 小浦沖海中公園行船着場 | 海底に雲丹がいっぱい |
北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |