より道の駅 青森県
ップ

日記

公園

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX

脇野沢横浜三沢鶴田
深浦十三湖小泊 など
一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨
 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取
 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅「たいらだて」  Oh!だいば  (たいらだて:平舘) 写真:2011/6/12
みち 東北道・青森IC→国道280号線→外ヶ浜町平舘にある。
みちのえき 主な施設は、おだいばオートビレッジセンターハウス、広い敷地に食事処や特産品販売所などが点在する。周辺は海岸まで広い範囲でオートビレッジになっていて、平舘灯台などがある。
国道280号線 センターハウス 食事処(奥)とトイレ 平舘観光協会特産品販売所

道の駅「わきのさわ」  リフレッシュセンター鱈の里  (わきのさわ:脇野沢) 写真:2011/6/12
みち 平舘→国道280号線・蟹田港→むつ湾フェリー→脇野沢港→国道338号線・大間崎方向北上10分弱で着く。
みちのえき 駅舎の玄関に「よくきたにしー さあさあ、ながさはいさまい」の看板があって、歓迎してくれる(写真下段中)。
みどころ すぐ近くに脇野沢村野猿公園がある。ここに、天然記念物で生息北限地の日本猿が見られる。
道の駅「わきのさわ」・北限の猿

道の駅「かわうち湖」  野平高原交流センター 写真:2011/6/12
みち 国道338号線を北上、佐井村に入ると直ぐに地方道で、野平方面の標識がある(旧川内町現むつ市)。
みちのえき  野平高原交流センター・レイクハウス(写真左から2つ目)が主な施設。静かなダム湖を見ながら涼しさを楽しむ。

道の駅「よこはま」   写真:2011/6/13
みち 下北半島大間(泊)→国道279号線→(途中県道・恐山)→むつ市→むつはまなすライン(R279)→横浜町の街並み近くにある。
みちのえき 鍵型の建物、中央角地に特産品直売室、右手端にレストランがある。浦に庭がある。
みかく この駅のレストランのお勧めは、ほたてらーめん(写真下段中)何と言っても味がいい。
道の駅「よこはま」

道の駅「みさわ」 斗南藩記念観光村  (斗南:となみ) 写真:2011/6/13
みち 横浜町→国道297号線→吹越→県道24号→国道338号線→天ヶ森→県道(小河原湖方面)→斗南藩記念観光村にある。
みちのえき 主な施設は、総合案内施設「くれ馬ぱーく」。斗南藩記念観光村は広く、先人記念館、六十九種草堂苑、開墾村、子ども向けの幾つかの施設がある。一日ゆっくりできるが今日は雨、珈琲を飲み、外を眺めていた。
県道170号線 総合案内施設「くれ馬ぱーく」 オープンフィールド(馬のモニュメントがある)
外は雨、一杯のコーヒー 奥に歴史的な開墾村がある 六十九種草堂苑 先人記念館

道の駅「おがわら湖」   写真:2011/6/13
みち 道の駅「みさわ」→小川原湖沿いの地方道→三沢基地横→米軍姉沼通信所横→県道8号→小川原湖ふれあい村前にある(上北町)。近くには国道がなく、県道8号を走り東北町乙供で国道394号線にでる。
みちのえき 広い駐車場に横に広い駅舎が目に付くのが「湖遊館」、物産・直売コーナーもあるが、食堂のしじみ汁(単品)が美味しかった。
みどころ この駅から湖岸に向かって少し走ると、小川原湖があり、船着き場もあった。
道の駅「おがわら湖」

道の駅「しちのへ」  七戸文化村 写真:2011/6/13
みち 小川原湖→国道394号線→国道号線、七戸町の街並みを外れた広々としたところにある。
みちのえき 駅の主な施設は、しちのへ産直七彩館・花卉展示館、他に、スペイン民芸資料館・絵馬館・鷹山宇一記念美術館と多々。
みきき このページへ記載する内容は、感想は別として、ほとんどが道の駅にある色々な「書き物」から抜粋、各写真下にその事例。
国道4号線・駅名はローマ字 道の駅・七戸文化村の看板 左:花卉展示館、 右:物産館 右:民芸館、中:絵馬館、左:美術館
「願かなう絵馬の町 しちのへ」 右側奥物産館、中:馬モニュメント、右側手前美術館 文化村の詳しい内容が記されている

道の駅「ろくのへ」  メイプルふれあいセンター 写真:2011/6/13
みち 七戸町→国道4号線南下→十和田市→国道45号線東へ→六戸町の街並みにある。
みちのえき この駅は メイプルふれあいセンターが主な施設。特産品PRコーナーでは、大玉にんにく、長いもなどが紹介されていた。敷地内に、江戸時代後期とみられる旧家「旧苫米地家」が展示されている。

道の駅「とわだ」  とわだぴあ 写真:2011/6/14
みち 六戸町→国道45号線→十和田市→国道号線南下→奥入瀬川を越えて少し走るとある(十和田市伝法寺地区)。
みちのえき 主な施設の「とわだぴあ」のセンターハウス(写真上中)、匠工房(写真上右)、周囲には、ハーブ園、多目的広場などがある。
みたくない (写真下右)駐車場からセンターハウスに行くとき、低い生垣があり、玄関前の中央位置まで横移動しなければならないが、多くの人の習性として前に進むのが普通。それでどこか隙間を見つけて通るので自然に獣道(人も?)が何か所もできる。ならばむしろ正規の狭い歩道にすればいい。見たくない看板はなくなるし、植え込みも保護される。
道の駅「とわだ」
レディスマントル ハマナス ハーブ園 見たくない看板

道の駅「奥入瀬」  奥入瀬ろまんパーク 写真:2011/6/14
みち 国道4号線北上→十和田→国道102号線→十和田湖支所手前にある。
みちのえき 正面に四季彩館を、周囲に奥入瀬麦酒館などを配したちょっとした公園風。公園の北西角から八甲田の山々が望める。
国道102号線 ↑四季彩館↓ 味蕾館 奥入瀬麦酒館
道の駅「奥入瀬」から八甲田を望む
味楽工房 南八甲田↑ 北八甲田↑

道の駅「しんごう」  間木ノ平グリーンパーク  (間木ノ平:まぎのたい) 写真:2011/6/14
みち 奥入瀬→国道102号線東へ引返し→国道4号線→五戸町→国道454号線→新郷村→二の倉ダムを過ぎるとある。
みちのえき 「R454道の駅しんごう地場産品直売センター」が道の駅の主な施設、登録証が掲示されている。ここで「すいとん」をいただいた。
キャンプ場や、バンガローがあって宿泊でき、テニスコート、ゴーカート、グリーンファームふれあい牧場などがあり、一日楽しめる。
国道454号線 右建屋:パーク管理棟 地場産品直売センター 「すいとん」、美味しくて安い

道の駅「さんのへ」  さんのへ交流広場 写真:2011/6/14
みち 新郷村→国道454号線→県道45号→国道号線へ出て左(北方向)へ曲がると直ぐにある。
みちのえき 主な建物は、ふれあいハウス、農産品加工センター、産直販売所がる。「さんのへ自慢」と書かれた天井からの吊飾りが目につく。
みきき 三戸は戦国時代の南部氏の居城があったとのこと。駅の外観はそのイメージがある。
道の駅「さんのへ」・吊るし飾り

道の駅「なんごう」  カッコーの森エコーランド 写真:2011/6/14
みち 三戸→国道4号線→県道42号→国道340号線に出るとその角にある。八戸市旧南郷村。
みちのえき 主な施設は「グリーンプラザなんごう」、宿泊施設や食事処・案内所がある。その向こうには種々の競技施設がある。特筆すべきは、JAZZの館、この地区の誇り。
宿泊棟  三稜荘(そば処・案内所) JASSの館
陸上競技場 グリーンドームなんごう  カッコーの森全体図  大きなトイレ

道の駅「はしかみ」   ( はしかみ:階上) 写真:2011/6/14
みち 南郷→国道340号線→八戸市→国道45号線→階上町に入ると直ぐにある。
みちのえき (写真右)憩の広場を中心に、左から生産物直売所・観光物産館・レストランと、ドーナッツ状に建物が並んでいる。憩の広場の左側には、7軒のお店がある、(上段中央の写真)、写真左から、えびすや、大黒やさん、おおさかや、コーヒー屋さん、古着屋、ドーナッツ屋、そば処とまあ、にぎやか。  みかく 「階上そば」この地の特産(写真下左)。
道の駅「はしかみ」

道の駅「浅虫温泉」  ゆ〜さ浅虫 写真:2011/6/15
みち 東北道・青森東IC→国道号線下北方向→JR浅虫温泉駅前にある。
みちのえき 主な施設は「ゆ〜さ浅虫」のビル(写真上段左2)と「ゆ〜さ市場」(写真上段右端)。また、道の駅のすぐ隣には、青い森鉄道の浅虫温泉駅がある。
みどころ この地には、湯の島など棟方志功画伯のスケッチ場所(写真下段左)や、海釣り公園などがある。
みきき 道の駅をこのホームページで紹介する場合、いろいろな情報が欲しい。また、その情報を忘れないようにカメラに記録するなり、紙上情報を入手する。その事例が例えば、地域の地図(下段左)、道の駅案内板(下段中)、パンフレットコーナー(下段右)等。
国道 道の駅 中央奥:浅虫温泉駅 ゆ〜さ市場

道の駅「虹の湖」   写真:2011/6/15
みち 浅虫温泉→東北道・青森東IC→黒石IC→国道102号線南下→黒石温泉郷を過ぎると国道沿いにある。
みちのえき 道の駅は、情報センターのある管理棟(写真上段中)、他に虹の湖レストハウス(下左)・スポーツガーデン・バーベキューガーデン・ログハウスなど色々ある。一体は「ふれあいの広場」として、緑に囲まれた湖の半島部分にあり、夏休みにはもってこいの場所。

道の駅「ひろさき」  サンフェスタいしかわ 写真:2011/6/15
みち 東北道・黒石IC→大鰐弘前IC→国道7号線北上、2・3分である(弘前市)。
みちのえき 主な施設は「サンフェスタいしかわ」と、手づくりおかずの店「がんばっ亭」。りんご産地らしく、りんごに関連する製品が沢山あった。
  サンフェスタいしかわ がんばっ亭  旗は「りんごの街のアップルパイ」

道の駅「いかりがせき」  津軽 写真:2011/6/15
みち 弘前市→国道7号線南下→平川市碇ヶ関地区に入ると間もなくある。
みちのえき 駅の主な施設は、特産品売店・食事処・情報コーナーの「文化観光館」と、復元された「関所資料館」、滞在型休暇施設「たけのこの里」、温泉施設の「御仮屋御殿」などがある。
文化観光館   奥:温泉、手前:関所資料館 関所資料館内

道の駅「ふかうら」 かそせいか焼き村 写真:2009/4/28
みち 秋田県・八峰町八森から、日本海々岸の国道101号線を北上し、青森県に入る。平行して走るJR五能線・かそせ駅を過ぎると間もなくある。  みちのえき 新鮮な魚介類や、水産加工品販売のコーナーに人気がある(写真下段)。 
みかく この駅名の、かそせ(風合瀬)の名もそうだが、いか焼き村もすごく気になった。丁度お腹が空いていたので、駅舎に飛び込み、名物「生干しいか焼き」を注文したが、既に売切れ、残念無念、みんなでイカを食べつくしたのか。ハタハタやババカレイなど地の魚も目についた。 

道の駅「もりた」 アーストップ 写真:2009/4/28
みち 深浦町からは、国道101号線を北上、日本海と別れ、つるが市にはいり十数分の、旧森田町にある。
みかく この駅に来る途中、「千畳敷」で一休み、ここで先程食べ損ねた「いか焼き」を食べた、美味しかったこと。
みどころ この駅に来る途中、山側には、雪を被った岩木山が見え隠れし、印象的だった。  みちのえき この駅の主な施設は、慢彩館で、JA森田村道の駅直売所や、つがるの食彩「野のこ」がある。駅舎のとなりには、つがる市有形文化財「旧益田家住宅母屋」がある。
深浦→森田の途中、岩木山 国道101号線 道の駅 左:「旧益田家住宅母屋

道の駅「つるた」 あるじゃ 写真:2009/4/29
みち 「もりた」→国道101号線→国道339号線バイパスを南下、鶴田町内にある。
みちのえき この駅からも岩木山がよく見える。さくらも丁度満開で、桜色と空色と白色の春らしいコントラストがなんともいえない。駅舎(写真下左)は半円形の建屋で、農産物販売・特産品販売・レストランと並ぶ。駅の裏には屋外円形舞台と階段状観覧席があるが、使われていないようだ。もう一つ、「鶴田町大豆・米加工施設」があり、米パンやアイスクリームを売っている。
みきき 駅の愛称「あるじゃ」とは、スペイン語の鶴と翔を繋げた造語、津軽弁の「ここにある」という意味もあるとか。
道の駅「つるた」付近から岩木山をみる

道の駅「十三湖高原」 トーサムグリーンパーク 写真:2009/4/29
みち 「つるた」からは、国道339号線を北上、国道101号線を超え、十三湖方面へ向かい、飛地の五所川原市にある。
みちのえき この駅の施設は、十三湖特産の活しじみもあるトーサムプラザ、レストランの「わらび」、十三湖が遠望できるテラス、そして屋外には、トーサムタワー、長〜い滑り台、放牧場などがあり、ゆっくり休むことができる。
牧場と十三湖の見えるテラス 十三湖 トーサムタワーと、青い空に泳ぐこいのぼり

道の駅「こどまり」 ポントマリ 写真:2009/4/29
みち 津軽半島・日本海岸を走る国道339号線を北上、権現崎の根本を縦断し、再び海岸に出た所にある(中泊町)。
みちのえき この駅は、日本海の静かな入り江に面している。岬や青い海が目にしみる。綺麗な駅だ。登る人がいない展望台まで上がり、駅を見渡す。
みかく 駅舎にある「レストラン竜泊」のメニューには、名前からして、美味しそうなものが並ぶ。いけすにはイカが元気の泳いでいた。

道の駅「みんまや」 竜飛岬 写真:2009/4/29
みち 「こどまり」から、さらに国道339号線、通称「竜泊ライン」を北上、津軽半島の先端、竜飛岬へ向かう。岬手前にある。
みちのえき この道の駅は、青函トンネル竜飛斜坑鉄道の青函トンネル記念館駅とある。記念館は有料、中は青函トンネルの歴史と技術が展示されている。別料金で、斜坑鉄道で、海底の地下まで行ける(でも竜飛海底駅へは行けない)が、待ち時間の都合でパスした。 

道の駅「いまべつ」 半島ぷらざアスクル 写真:2009/4/29
みち 津軽半島北端の竜飛岬から、階段国道の代わりのアジサイロード経由、国道339号線を南下、三厩付近でバイパスへ、途中、今別で県道14号線に入り10分位で到着する。帰りは、国道280号線に出て、青森方面へ南下する。 
みどころ この道の駅に着くまで、津軽二股駅の駅舎になっているとは知らなかった。津軽海峡線が出来た時から、一度津軽今別駅との位置関係を目で見たかった場所であり、ラッキーと喜んだ。中小国駅で2線に別れ、別ルートを走った路線が、またここで出会う。それに、津軽今別駅では、特急券無しに特急に乗れるとか、時刻表の謎解きができた。  
みきき でも、余分な看板も見た。ここが新幹線の駅になると。今でも両線合わせて1日片道7本なのに、不思議。
県道14号線 道の駅・半島プラザアスクル ↓津軽線・津軽二股駅↑ ↑津軽海峡線・津軽今別駅↓

道の駅「なみおか」 アップルヒル 写真:2009/4/29
みち 「いまべつ」→国道280号線→国道7号線→浪岡バイパスで行く。東北自動車道・浪岡IC→国道号線にでて南下、間もなくある。 
みきき 久しぶりに込んでいる道の駅を見た、駐車場を見つけるのが大変だった、多分国道7号線・弘前の桜・春の連休初日と条件がそろったのだろうか。
みちのえき 臨時テントで、りんごが販売されていたり、屋台風のいくつかの売店(手焼きせんべい、大福亭など)は大賑わい。遊具施設のある「ふれあい広場」、りんご園(写真右)などもある。 
道の駅「なみおか」・りんご園

道の駅「いなかだて」 弥生の里 写真:2009/4/29
みち 「なみおか」→国道7号線→県道→国道102号線→田舎館村へ、東北自動車道・黒石IC→国道102号線黒石市→田舎館村に入りすぐ。
みちのえき この駅のみどころは、多い。駅舎には、特産品コーナーに加え、りんご加工品コーナーがある。コーナーの奥はミニFM局まである。一方、屋外には、埋蔵文化財センターがあり、弥生時代の水田跡など見学できる。遊園地もひろく、家族連れでたのしめるようだ。 
国道102号線 道の駅 りんご加工品コーナー 田舎館村特産品
UFOサイクル 田舎館村博物館 田舎館村埋蔵文化財センター弥生館 FM局ジャイゴウェーブ

道 の 駅 北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京
神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ーブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX