より道の駅 栃木県
ップ

日記

公園

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

ハー
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX

茂木芳賀湯西川湯の香塩原
明治の森・黒磯那須高原 など
一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨
 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取
 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅「日光」  日光街道ニコニコ本陣 写真:2017/8/22
みち 国道119号線(日光杉並木街道)の、日光市今市地域の市街地にある。JR日光線・今市駅、東武日光線・下今市駅の中間にある。
みちのえき 道の駅の主な施設は、商業棟と、観光情報館、船村徹記念館、多目的ホール・屋台展示コーナー、それに多目的広場。
 展示屋台は、伝統の彫刻屋台・花屋台で10台。外からも一部を見ることができる。
 市民ギャラリーのコーナーでは、世界最大のビールの祭典オクトーバーフェストなどドイツの紹介がある。
 
国道119号線 左:記念館、右:道の駅 道の駅・商業棟 商業棟・日光茶屋笑庵
船村徹記念館 左側記念館入口 多目的広場・オクトーバーフェスト 市民ギャラリー展示

道の駅「湧水の郷しおや」   写真:2017/8/22
みち 宇都宮→国道119号線→国道461号線東へ→塩谷郡塩谷町船生にある。東北道・矢板IC→国道461号線で西へ。
みちのえき 道の駅の主な施設は、交流館、湧水の郷直売所、飲食館。交流館は、エントランスホールと多目的ホール。直売所は地元朝取り野菜・農産物・加工品・特産品・銘菓などが揃えられていた。
みかく 飲食店は、塩谷のグルメ5店舗で、鮎の店・実のり食堂・農村カフェ・ソフトクリームの店・天然氷のかき氷店などがある。
みどころ 駅名の由来は、日本名水百選「尚仁沢湧水」で、この駅から車で30分位かかる高原山中腹にあるとのこと。
 
湧水の郷直売所 そば処・かみざくら(農業レストラン) 地元朝取野菜が中心・ウリが目についた。

道の駅「やいた」   写真:2017/8/22
みち 日光市→塩谷町→国道461号線・矢板市矢板にあり、矢板の街並みに近い。
みちのえき つつじの郷交流館とエコモデルハウスが主な施設。交流館には、農産物直売所「旬鮮やいた」、農村レストラン「つつじ亭」、インフォメーションセンターがある。
 
国道461号線  道の駅
エコモデルハウス ネクタリン、いちじくなど 多様な種類のジャガイモ

道の駅「サシバの里いちかい」   写真:2017/8/22
みち 矢板市→国道4号線・高根沢町→国道408号線→宇都宮市柳田大橋東→県道69号(新道)→市貝町役場付近にある。近い国道は、市貝町の南に国道123号線、東に国道294号線がある。
みちのえき サシバの舞う自然豊かな里山にある道の駅。主な施設は、農産物加工所、農産物直売所、ふれあいスペース、まちおこしセンター。ふれあいスペースには、蕎麦などのレストラン、夢陶房、カフェ三四八、甘味処のサシバ亭などがあり今時風。まちおこしセンターでは、サシバの里情報コーナーがある。
 
左:トイレ、農産物加工所↑中央:農産物直売所、右:ふれあいスペース
ジェラート「みるく」 武者絵のぼり サシバ

道の駅「ましこ」   写真:2017/8/22
みち 市貝町→国道121号線→県道41号→県道257号→栃木県芳賀郡益子町長堤(益子町の南西部)にある。
みちのえき 建物に特徴のある道の駅、カタログに「建物を楽しもう」とあり、外観も素敵だが、内側の梁は窓ガラスなど見ると、形や木の使い方など素晴らしい。5つの屋根があるが、一体化した1つの建屋。益子のお買い場「ましこのマルシェ」、カフェレストラン「ましこのごはん」、総合案内の「ましこのコンシェルジュ」が主なコーナーで一体化している。
 
道の駅 特徴のある外観
ましこのマルシェ;野菜果物お弁当加工品工芸品などなど一堂に 企画展示や作家棚がある。

道の駅「しもつけ」   写真:2017/8/22
みち 益子町→真岡市→県道47号→上三川町→国道号線→下野市薬師寺にある。
みちのえき かんぴょう生産日本一の下野市をPRする、一棟方式の典型的な道の駅。農産物直売コーナーや、レストラン「源天」・軽食「一休」・洋菓子・和菓子・パンや総菜コーナーがある。
みかく レストラン「源天」の売りは、しもつけ丼、洋菓子コーナーでは金谷ホテルベーカリー直営店や、地元のデザート店がある。
 少し離れた所に道の駅の仲間入りしたふれあい館があり、温水プール、レストラン「ふれあい大農園」。日帰り湯「ふれあいの湯」がある。
 
広い大型駐車場 道の駅 道の駅全景
物見塔・関東平野が一望 農産物直売コーナー 特産の生ひょうたんと、その乾瓢

道の駅「みぶ」   写真:2017/8/22
みち 北関東道・壬生PAに隣接するみぶハイウェーパーク、ここも道の駅、駅舎の「みらい館」がある。道の駅「下野」からは、国道4号線BP→国道352号線→国道号線・下古山→県道71号→とちぎわんぱく公園、ここも道の駅「みぶ」。
みちのえき 道の駅みぶは、みらい館、とちぎわんぱく公園、壬生総合公園、壬生町陸上競技場、おもちゃ博物館と、大人も子供も一日中楽しめる場所。みらい館には情報交流コーナー、ときめきステーション(特産品や、宇都宮餃子、とちおとめイチゴソフト等)、JA農産物直売所、みぶのおばちゃんち(旬の食材の食事処)。この日ここで見ているうちに突然の土砂降り、こんなにひどいのは初めてかな。
みどころ わんぱく公園には、冒険の島や湖、がリーバーの山、風のはらっぱ、とんぼの池、ふしぎの船、こどもの城、メルヘンファームなど多種類・多様。おもちゃ博物館はこの公園のまわりにあるおもちゃの街・おもちゃ団地の生産品や鉄道模型の部屋がある。
 
道の駅全体配置図・色々の施設 向う奥が北関東道・壬生PA 突然の猛烈な豪雨、余りの酷さに休憩室に避難
展示休憩室・おもちゃの展示コナーがある みぶハイウエーパークみらい館内

道の駅「うつのみやロマンチック村」   写真:2017/8/23
みち 宇都宮駅前→市街道路→国道119号線・徳次郎交差点→国道293号線→宇都宮農林公園にある。
みちのえき 46haの滞在体験型ファームパークで、豊かな里山にふれあう道の駅。全体が「森のエリア」「里のエリア」「集落のエリア」と3つのエリアで構成されている。
 道の駅の主要施設は「集落のエリア」にあり、情報・買い物・食事・多目的ドーム・温泉宿泊棟が揃っている。
 
入場ゲート ロマンチック村市場・あおぞら館  村のテント広場
左:フードコートとちのは 麦の楽園 パン窯 ファストフードDERI
アグリスパ、湯処あぐり  多目的ドーム・ローズハット  ポケットパーク

道の駅「にしかた」   写真:2017/8/23
みち 宇都宮ロマンチック村→国道293号線→栃木市役所西方総合支所の西側にある。
みちのえき 物産館・農産物直売所・レストランが主要三館。オープンから5年でリニューアルしたとのこと。
 
交流物産館さくら 農産物直売所ふれあいの郷 農村レストランふるさと一番  
西方の新鮮野菜 とちおとめのジェラートショップ レストランカウンター席から景色を

道の駅「もてぎ」    写真:2011/8/29
みち 宇都宮市→国道123号線、栃木・茨城県境の西茂木町にある。
みちのえき 週末にSLが走る真岡鉄道と国道123号線バイパスの間にある。広い敷地に河川公園や、SL公園がある。
みどころ 旧古田土雅堂邸(黄色建物)は、バレーンフレーム工法(ツーバイフォー工法の原初型)大正中期の生きた遺構。
旧古田土雅堂邸(黄色の建物)と河川公園↓ 真岡鉄道の終点「茂木駅」は直ぐ近く(写真右方向)↓

道の駅「はが」   写真:2011/8/29
みち 宇都宮市→国道4号線→県道64→69号の芳賀町内にある。
みちのえき 広い芝生広場を挟んで東西に店舗があり、その奥が子供の遊び場(写真下段右端)になっていてゆっくりできる道の駅となtっている。道の駅と池を挟んで西側にクアハウス「ロマンの湯」がある。東側には「ふらりカフェ」があり、ドリップコーヒーが飲める(写真下段左2枚目)。 

道の駅「きつれがわ」   写真:2011/8/29
みち 宇都宮市→国道4号線北上→さくら市→国道293号線東へ→喜連川温泉街の入り口にある。
みちのえき 3階建て位の円筒の建物が中心にあり、総合交流ターミナル館となっていて、その奥に クアハウスがある。

道の駅「ばとう」   写真:2011/8/30
みち 宇都宮市→国道4号線→さくら市→国道293号線→那珂川を渡り馬頭馬頭地区にある。
みちのえき 那珂川町観光センターが主な施設で、地元産品や新鮮野菜を販売。レストランばとうのアイスクリームがよく売れていた。

道の駅「湯西川」 写真:2009/9/27
みち 磐越道・会津若松ICから国道121号線(会津西街道)へ出て南下。栃木県に入りしばらく行く。五十里湖が見えると間もなくある(日光市)。
みきき 東北地方と関東地方を結ぶ鉄道がある(会津若松→会津鉄道→野岩鉄道→東武鉄道→浅草)が、この辺り国道121号線と付かず離れずで南下している。道の駅「湯西川」を訪ねるまで野岩鉄道の駅と駅舎続きとは知らなかった。私にとっては新発見である。 
みどころ この駅から水陸両用バスが出ていて、川治ダムとダム湖の見学(探検とPRされている)ルートを走っている。
↓湯西川 ↑水陸両用バス待合室 ↓野岩鉄道・湯西川駅 会津方向↑ 浅草方向↓

道の駅「湯の香しおばら」 写真:2009/9/27
みち 「湯西川」から国道121号線北へ引き返し、’上三依’で国道400号線に入り塩原温泉方面へ走る。塩原渓谷を過ぎ山間部を抜けると間もなくある(那須塩原市)。  みきき 塩原温泉郷には13の温泉があり、最初のものは平安時代に発見された元湯とのこと。
みちのえき 観光地を走る国道沿いにあるので、混雑している。周囲の山々に囲まれた比較的大きな駅舎である。情報棟・休憩室・産直売店はいずれも人が多く、売店では高原野菜として大根が沢山並べられていた。また駅舎の裏は、広い蕎麦畑とコスモスや彼岸花もあって、那須高原を味わえたが、残念なことは曇り空。

道の駅「明治の森・黒磯」 写真:2009/9/27
みち 道の駅「湯の香しおばら」を国道400号線・IC方面に出て、直ぐの県道30号へ左折、’戸田’で板室街道に右折すると間もなくある。近くの国道は号線
みどころ この駅は「とちぎ明治の森記念館」の横に在り、辺りは木々に囲まれたしずかな公園といった感じ。明治の外務大臣・外交官の青木周蔵那須別邸が保存され、明治を知る記念館となっている(入館料\200.-)。また記念館周囲は園地で、芝生広場や、四季の花がみられるハンナ・ガーデンとなっている。.  みちのえき 駅舎は「メリー・ファーム・ピアスク」と呼ばれ、ファーム・レストランと、ファーム・マーケットがあり黒磯の取立野菜が売られている。
↑道の駅   記念館↓ ↑木々に囲まれた駐車場 ↓記念館から庭を見る ↓正面玄関から表通りへ行く道

道の駅「那須高原友愛の森」 写真:2009/9/27
みち 明治の森・黒磯からは、県道30号に戻り、北上、途中で那須街道(県道17号)で右折すると直ぐにある(那須町)。近くの国道は号線。東北道・那須ICが近い。
みちのえき 観光交流センターが駐車場の直ぐに、その奥に、ふるさと物産センターやレストラン、石舞台や石のモニュメントがある。工芸館では、ガラス・木彫・陶芸などの教室があった。 
県道17号 観光交流センターあぐり情報館 ↑工芸館 ↑那須の食レストラン
道の駅にあるバス停、外も中も賑わっている 石舞台 ふるさと物産センター

道の駅「東山道伊王野」 写真:2009/9/27
みち 那須街道を南東へ、那須IC、国道4号線を通り過ぎ、地方道で、国道294号線に出て北上、那須町伊王野地区にある。
みちのえき 駅の施設は、物産センター、食事処「水車館」、水車と水車小屋、伊王野まつり伝承館など。道の駅と、サケの遡上が見られる三蔵川の間に、三蔵川親水公園が併設されていて散歩には最適。  みかく 水車館の蕎麦はとても美味しかった。蕎麦打ち体験道場もある。

道の駅「那須与一の郷」 写真:2009/9/27
みち 「伊王野」からは国道294号線から国道461号線に入ると数分で着く。大田原市。
みちのえき 駅名も含めて、モニュメントや、道の駅の屋根が扇形になっているなど那須与一を売りにしている。那須与一伝承館は夕方5時まで。  みかく 農産物直売館では、いわゆるナスや、かもナス・水ナス・米ナスなども売っていた。 

道の駅「那須野が原博物館」 写真:2009/9/27
みち 「那須与一の郷」からは、国道451号線を西へ、国道4号線を越え、国道400号線でさらに西へ数キロの所にある。
みきき 少し前の地図帳では駅名が「にしなすの」となっている。  みちのえき 那須野が原は栃木県東北部の扇状地、近代に開拓され、三島農場跡(博物館がその跡地とのこと)や、日本三大疎水の一つ、明治18年に完成された那須疎水(写真右から2枚目)が見られる。

道の駅「にのみや」 写真:2008/11/30
みち 茨城県の下妻から、国道294号線で北上、栃木県に入るとすぐにある。
みちのえき 「花と歴史が薫るふるさと にのみや」がキャッチフレーズ、サブタイトルに「いちご生産日本一」。歴史は、この地にゆかりの「二宮尊徳」のことだろう、駅の広場には、昔、なじみの薪を背負った尊徳像があった。
みかく 「いちご」は名のある「とちひめ」で農産物売り場にあった。ただし、普通に売られているのは、15粒2000円、買い求めたものは、規格外品で、同じ位の粒・味・香りで400円強。パクパクッと食べてしまった(写真右端)。

道の駅「思川」 思川:おもいがわ 写真:2008/11/30
みち 「にのみや」からは、国道294号線を南下、筑西市で国道50号線を西へ、広い関東平野を体感しながら走り、小山市内でJR東北本線と思川を越えると、まもなくある。  みちのえき 小山物語館(写真下段中)はたくさんの人で賑わい、農産品・特産品など広々と繋がって見られうれしい。 みかく 「レストランさくら」では、小山和牛が食べられる。

道の駅「みかも」 写真:2008/11/30
みち 「思川」からは、国道50号線を西へ、関東平野を走ると、東北道・佐野藤岡ICのすぐ手前にある。
みちのえき 山側の庭・木製の広場・休憩所などゆっくりできる施設もいい。 みやげ・みかく 農産物直売「万葉の里」や、物産館「こならの里」、「かあさんの台所」・食事処「レストランしもつけ」(下段右3)としっかり揃っている。
休憩所 「レストランしもつけ」 「こならの里」・「かあさんの台所」 「万葉の里」

道の駅「どまんなか たぬま」 写真:2008/11/30
みち 「みかも」からは、国道50号線をさらに西へ、途中、県道16号線を北上、数分で左側に見えてくる。国道293号線も近い。
みちのえき 子供向きのミニ列車があり、親子で乗っていた。この駅の「どまんなか」の説明があり、日本列島のへそ(写真下段中)からきているとのこと。
みかく 中華レストラン「華と花」で、ゆっくりと夕食、日が暮れて窓越しの庭にイルミネーションが点灯、食後に散歩。

道 の 駅 北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京
神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ーブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX