一乗谷、西山、越前、三方五湖、大飯、高浜、河野、三国、九頭竜、名田庄、 | 一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
道の駅「禅の里」 | 写真:2017/6/17 |
みち 名神高速→北陸道→中部縦貫道・永平寺大野道路→国道416号線→永平寺町清水・道の駅「禅の里」 みちのえき 永平寺町に出来た道の駅。永平寺参拝や恐竜博物館訪問の途中に立ち寄る道の駅。永平寺温泉が併設。永平寺町の特産品コーナーや地元野菜コーナーに加え、大本山永平寺御用達の品のコーナーがある主棟。親切な駅長さんが、今からの夕食・今夜のホテルなど土曜夜の急な問合せを携帯電話で色々と探して下さった。 みどころ 何と言っても大本山永平寺。足を延ばせば福井県立恐竜博物館。 |
国道416号線 | 全景・道の駅の右が温泉 | 道の駅主棟 | 永平寺温泉 禅の里 |
道の駅「一乗谷あさくら水の駅」 | 写真:2015/4/29 |
みち 東海北陸道→中部縦貫道油坂峠越え→国道158号線→県道31号(主要地方道篠尾勝山線)の福井市安波賀中島町にあり、一乗谷朝倉氏遺跡の入口近くにある。 みちのえき 足羽川頭首工と3連水車が目印で、県道と用水の間に駐車場、用水と足羽川の間に道の駅があり、まさに水の駅である。 主な施設はふれあい情報館、周囲に交流施設、三連水車と粉ひき小屋、ビオトープ、体験農園、芝生広場などがあり、水をテーマにしている。 みどころ 一乗谷朝倉氏遺跡が車で数分の所にある。 |
体験農場 | ビオトープ | 基幹用水路 | |
足羽川頭首工 | 足羽川 | 3連水車 | 休憩所 |
道の駅「西山公園」 | 写真:2015/4/29 |
みち 国道158号線→福井市・国道8号線→鯖江市内・国道417号線→JR鯖江駅付近の鯖江市桜町にある。鯖江ICからも近い。 みちのえき 市内の中心地に近い西山公園のふもとにある道の駅。駐車場が山(丘)の周囲にあり、道の駅の横にもある。道の駅から、エレベータとブリッジで公園の中腹にある広場へ行ける。また両側が花の階段でも行ける。公園からみる遠くの山々が美しい。 めがね・フレーム、漆器など当地の特産品などの物産館や、地元農産物コーナー、フードコートがある。 |
国道417号線 | 道の駅 | 西山公園への階段 | 道の駅からエレベータで |
道の駅「越前」 | 写真:2015/4/29 |
みち 鯖江市内→国道8号線→国道417号線→国道305号線(途中地方道経由で近道がある)→越前町厨にある。 みちのえき この駅は、越前加賀海岸のほぼ中程にあり、観光案内センター、特産品コーナーがあり、観光情報を知るにはもってこいの場所。他に物産館、フードコート、温泉施設、越前がにミュージアムなどがある。 みどころ 越前岬や、越前岬水仙ランドがある。駅の周辺には宿泊施設が多く、時期には越前蟹が食べられる。 |
体育館 | 道の駅入口 | 越前町観光案内所・温水プール | 国道305号線 |
越前海岸(道の駅裏側) | 温泉入口・食事処 | 越前がにミュージアム |
道の駅「三方五湖」 | 写真:2015/4/30 |
みち 名神高速→北陸道→舞鶴若狭自動車道・若狭三方IC→国道27号線→(JR三方駅付近)国道162号線、若狭町にある。 みちのえき 福井県若狭に2015/3/21にオープンした新しい道の駅、格子と瓦棒の効いた和風の感じの駅。三方五湖のほとりにある。漁港の桟橋や漁船があり湖らしい風景がとてもいい。湖側にはウッドデッキがあり、三方湖(三方五湖の一つ)を一望できる。 特産品販売所・観光案内所・レンタサイクル受付などがあり、2階には「里山里海湖研究所があり、立寄ることができる。 みどころ 三方五湖。陸路や、レインボーラインで山頂公園からや、レイククルーズ(観光船)など、楽しむ方法がいろいろある。 |
国道162号線 | ↑道の駅全景 三方湖↓ | 道の駅舎 |
道の駅「うみんぴあ大飯」 | 写真:2013/6/30 |
みち 名神高速→北陸道→舞鶴若狭道・小浜西IC→国道27号線→おおい町成海にある。 みちのえき この駅は、波止場に停泊している船をイメージして造られたとのこと。駅を通り抜け海側に出ると、小浜湾と大島半島がとてもきれいに見える。駅の施設は、物産館とフードコート、ジェラート工房。 隣接する施設に、観光船「青戸クルージング」、「福井県こども家族館」、「シーサイドスパおおいの湯」、「エルガイアおおい」がある。 |
小浜湾と、大島半島に架かる青戸の大橋 | 観光船「青戸クルージング」 | 大島半島赤礁崎 |
道の駅「若狭おばま」 | 写真:2011/10/3 | ||
みち 福井県小浜市、国道27号線→国道162号線・市役所→県道24号に入ると間もなくある。 みちのえき 休憩所を挟んで、売店と食事処「四季彩館」があり、焼きサバや、小鯛の笹漬けなど若狭湾の海の幸がある売店や、フードコーナーが楽しみ。 |
|||
道の駅「シーサイド高浜」 | 写真:2008/4/13 | ||
みち 北陸道・敦賀ICから国道27号線を西へ、小浜市を過ぎて高浜町の和田にある。海沿いの駅。 みちのえき この駅は温泉の「湯っぷる」、イタリアンレストランや特産品売り場のある「ジェノバ」、情報コーナーのある駅舎の3っつの施設がある。駅の裏側は、海岸が整備されていて、湾や、対岸の風景がきれいだ。 |
|||
国道27号線 | ↑湯っぷる | ↑↓ジェノバ | ↑駅舎 |
道の駅「河野」 | 写真:2008/2/27 | ||
みち 北陸道→敦賀IC→河野海岸道路→国道305号線→国道8号線と回り道でたどり着いた。地図を見たら河野海岸側にあると思い込んでいてOH!NO! みちのえき 雪のせいか比較的、車は少なかったが、日本海の見晴らし(写真右端)も良くなかった、残念。晴れていればゆっくりと越前海岸を眺められるのだが。 |
|||
道の駅「パークイン丹生ヶ丘」 | 写真:2008/2/27 | ||
みち 国道8→365号線→県道→国道417号線沿いで越前町丹生地区にある。 みちのえき 外は雪が降りしきっていたが駅舎内はあたたか、食事や特産品のコーナーがコンパクトにうまくまとめられていた。隣接地に福井総合植物園があるが、この雪で確かめることをあきらめた。 |
|||
道の駅「さかい」 | 写真:2008/2/27 | ||
みち 道の駅「パークイン丹生が丘」からは国道8号線と平行に北上する県道をいくつか走り、県道29号線で坂井市旧坂井町まで行くとある。 みちのえき この駅は農作物直売所もあるが、お土産売り場も豆関連のものがあり、たのしい。別に体験教室の部屋があり、寄せ植え等できるとか。 みかく レストランは味処「けやき」で豆や豆腐・味噌などの美味しい料理がある。雪が小止みになるのを待ちながらコーヒーを飲んだ。 |
|||
道の駅「みくに」 | 写真:2008/2/27 | ||
みち 道の駅「さかい」から県道で西方向の海岸方面へ走り、九頭竜川を越えると国道305号線にでる。この交差点にあるのが、道の駅「みくに」。旧三国町、現在は坂井市。 みちのえき この駅はこの日、休館日。残念ながら中をみる事が出来なかった。案内板によれば、主な建物は、「ふれあいパーク三里浜」で、特産品販売所(写真下段左から2枚目)、らっきょう資料館(写真下段左端)などがある。 |
|||
道の駅「九頭竜」 | 2007/10/24 | ||
みち 東海北陸道白鳥ICから国道158号線で福井県に入る、九頭竜湖ダムを過ぎて、越美北線終点の九頭竜駅がある。ここに道の駅「九頭竜」も同居している(写真右端)。 みちのえき ここの情報館(左から2枚目)は充実している。紅葉祭りとかスキー場とか。地域の様子がうまく見せてくれている。 |
|||
道の駅「名田庄」 | 写真:2007/7/25 | ||
みち 国道162号線沿い、福井県小浜市から京都府へ抜ける途中、おおい町旧名田庄村にある。 みきき 駅名は中世の荘園の「名田の庄」が由来とのこと。 みちのえき 敷地続きに、安部の清明ゆかりの地にちなんで暦会館があり、宿泊できる流星館もある。 | |||
国道162号線 | 道の駅と物産館 | 暦会館(安倍清 明縁の地) | |
流星館(宿泊可) |
道の駅「若狭熊川宿」 | 写真:2007/7/25 | ||
みち 国道303号線を滋賀県から福井県に入ると間もなく道沿いにある。 みちのえき 山間の静かな駅で、食事処や、物産販売、無料の足湯、鯖街道熊川宿資料館があり楽しめる。 |
|||
北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
トップ |
旅日記 |
公園 |
花々 |
岬巡り |
鉄路 |
国道 |
道の駅 |
喫茶店 |
温泉 |
食彩 |
ハーブ |
OSDC |
Chat |
HPSS |
OIA |
海外 |
本棚 |
INDEX |