より道の駅 福島県
ップ

日記

公園

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX

喜多裏磐梯安達田島下郷会津柳津 など 一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨
 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取
 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅「国見あつかしの郷」  写真:2017/8/20
みち 仙台→東北道・国見IC→県道46号→左折・国道号線→国見町役場の手前の、伊達郡国見町藤田にある。
みちのえき オープンは、5月3日。道の駅の主な施設は、地元食材と伝承メニューのレストラン「桃花亭」、6次商品や地元食材などの並ぶ「国見市場」、ももたんカフェ、こども木育広場「つながる〜む」、屋根付きの中央広場、2階に宿泊施設「国見ステイ」などがある。
 
道の駅 桃花亭 屋根付きの中央広場

道の駅「猪苗代」  写真:2017/8/20
みち 東北道→磐越道・猪苗代磐梯高原IC→国道115号線→耶麻郡猪苗代町堅田にある。国道115号線を南下、猪苗代湖畔の国道49号線にでる。
みちのえき 物産館では、猪苗代縞(じま)、絵蝋燭など、会津特産品が目を引いた。ランチやカフェを楽しむダイニングI,「猪屋」、地元のグルメを楽しめるフードコート「ほうらい堂」などがある。
 
国道115号線 道の駅「猪苗代 磐梯山は雲隠れ
物産館 猪苗代縞を使った小物 猪苗代ハーブ園の出店 会津特産の絵蝋燭

道の駅「ばんだい」 徳一の郷きらり 写真:2017/8/20
みち 磐越道→磐梯河東IC→県道64号→磐梯町・磐梯・十王堂にある。国道49号線からも県道64号で行ける。
みちのえき 猪苗代湖の北西部磐梯町にある。食事処、おもちゃメーカーBANDAIコーナーやお土産、道の駅ばんだいオリジナル商品コーナーもある。道の駅正面エントランスの右側に、ふるさと新鮮農場がある。
みどころ ここは会津仏教文化発祥の地で徳一菩薩ゆかりの彗日寺金堂が復元され磐梯町のシンボル。磐梯山も近い。
 

県道64号、左方向が磐梯河東IC・国道49号線 ↓道の駅 ↓磐越西線
磐梯山の方向、雲に隠れている。 (中央)エントランス お食事処 合津嶺

道の駅「あいづ 湯川会津坂下」  写真:2017/8/21
みち 会津若松市→国道49号線・県道33号交差点横にあり、湯川村と会津坂下町の境にある。
みちのえき ”会津のへそは、おいしい道の駅”がキャッチフレーズ。会津物産館、会津食のブランド館、農産物マーケットなどがある。
みかく 「12ヵ月のジェラード」、農家レストラン「くうべぇる」などがあり、レストランでは、地元野菜素材のランチ野菜バイキングが楽しめる。
 
県道33号 広い敷地・広い駐車場 阿賀川・宮古橋、手前が道の駅 道の駅
 農家レストラン (会津食のお持帰り処)食のブランド館 農産物マーケット、福島産桃が目に付いた

道の駅「からむし織の里しょうわ」  写真:2017/8/21
みち 国道400号線の大沼郡昭和村・佐倉にある。南は会津田島で国道121号線に。北は国道49号線に出て、西会津ICに繋がる。
みちのえき 国指定重要有形文化財「からむし織」の里。からむし工芸博物館、織姫交流館、郷土食伝承館が主な建物。織姫交流館にある工芸体験室では、からむし織の体験ができる。手軽さを考慮してか、20分・1080円のコースター作り。
 
織姫交流館 からむし織機 からむし織、素材・手間・織の質から価格もしっかりしている。
左・からむし工芸博物館 建物右:郷土食伝承館「苧麻庵」 素材:苧麻(ちょま) 久しぶり、バッタをみた。

道の駅「きらら289」  写真:2017/8/21
みち 只見から会津若松へ繋がる国道289号線の、南会津郡南会津町山口にある。289号線を只見方向から来ると、401号線と供用区間の終わりの会津田島方向の案内があり、山口トンネルをくぐるとすぐに道の駅がある。
みちのえき 山口温泉きららの湯、物産館、道の駅カフェが主な施設。特産品は南郷トマトやトマトジュース。最近の道の駅には「道の駅カフェ」のコーナーを見かける。
 
国道289号線 駐車場 道の駅 ゆっくりできる広場
道の駅入口 特産品:南郷トマト 道の駅カフェを最近よく見かける 道の駅きらら289山口温泉

道の駅「番屋」  写真:2017/8/21
みち 昭和村→国道400号線→401号線→国道352号線・中山峠(中山トンネル)近くの南会津町番屋にある。
みちのえき 標高821.08mにある道の駅、歳時記の里・奥会津 番屋の看板をみて、よくぞこの地に来ることができたと感謝。この地は福島県側・尾瀬の玄関口。売店では、荏胡麻(えごま)を使った調味料などが目についた。
みかく 食事処では、たていわ蕎麦や高級食材の行者にんにくを使った餃子を味わえる。
 
国道352号線 道の駅 周囲の山々にとけ込んでいる
歳時記の里・奥会津 番屋 荏胡麻(えごま)商品群が並ぶ 蕎麦や行者にんにく餃子をPR 外に蕎麦畑

道の駅「喜多の郷」 ふれあいパーク喜多の郷 写真:2009/9/24
みち 磐越自動車道・会津若松ICを出て、国道121号線北上、喜多方市・熱塩加納町地区の国道沿いにある。
みちのえき 施設は、観光案内所のほか、レストランとお土産の「ふるさと亭」、喜多方の歴史文化資料展示館の「四季彩館」、日帰り温泉「蔵の湯」。隣には八方池、もりっこの里(中山森林公園)など自然もいっぱい。 

道の駅「裏磐梯」 裏磐梯ビューパーク 写真:2009/9/24
みち 「喜多の郷」→国道121号線南下→喜多方市内・国道459号線・東へ→桧原湖が見える丘の上にある(北塩原村)。 
みどころ 付近は、磐梯山、裏磐梯高原、桧原湖、五色沼など観光地が多数あり、ゆたかな自然環境が楽しめる。駅舎の横にはベンチがあり、桧原湖(写真右)と周囲の風景をゆっくり見ることができる。  みやげ 駅の主要施設は農産物直売所と林産物展示販売所の二つ。桑の実・ブルーベリー・つるこけももなどのジャムが目についた。

道の駅「つちゆ」 つちゆロードパーク 写真:2009/9/24
みち 「裏磐梯」→国道459号線→猪苗代町で福島市方面へ左折→国道115号線国道459号線との交差点にある。  みどころ 福島市と会津北部を結ぶ主要国道が115号線で、つちゆトンネル前後の山岳道路の景観がいい。
おゆ 土湯温泉(写真右端)は磐梯朝日国立公園にあり、泉質の種類が豊富なことが特徴。 みやげ こけしが売り物。土湯はこけしの故郷、鳴子、遠刈田とともに東北三大産地とのこと。

道の駅「安達」 智恵子の里 写真:2009/9/25
みち 福島駅前→国道号線を南下、二本松市に入ると直ぐにある。智恵子の生家はさらに国道4号線を南下、安達の町並みにある。 
みどころ この駅には’智恵子の里’と名づけられているが、その由来はこの地が智恵子抄で知られる高村智恵子の生誕地とのこと。この駅から少し離れた所に生家と記念館がある。  みちのえき 駅の外観は普通で目立つ程ではないが、中に入ると外の光も差し込み、明るく鉄骨を生かした綺麗な造りである。その中、和紙伝承館は日本の良さを再認識させてくれた。
智恵子の生家・奥に記念館 二本松市和紙伝承館・孫の土産に千代紙を買った 概観(上段)と内装の違い

道の駅「ふくしま東和」 あぶくま館 写真:2009/9/25
みち 「安達」→国道4号線南下→国道459号線を東へ→国道349号線北上数キロで着く。旧東和町、現二本木市。 
みちのえき 阿武隈山系の西斜面に位置する東和町、この駅の主要施設は「東和町活性化センターあぶくま館」、売店には食料品・お菓子に加え、衣類・日曜雑貨・おもちゃまであり、この町の万屋。  みかく 駅の喫茶店でコーヒーを一服、店名のネーミングと、この広さで品数の多いのに関心した。
国道349号線 道の駅 地元TV局の取材 道の駅の喫茶店・下田駅

道の駅「川俣」 川俣オアシスinシルクロード 写真:2009/9/25
みち 「福島東和」からは、国道349号線を北上、川俣町で、国道114号線で西へ、町並みが途切れる頃にある。 
みちのえき 駅の主要施設は、かわまた銘品館シルクピア・おりもの展示館・からりこ館・愛菜館(農産物直売所)と多彩。見たくなかったひとつ、おりもの展示館の前景をデジカメに収めようとしたら周囲の建物や地形の関係で、ダメ、ゼッタイの赤文字が写ってしまったこと(写真左から2枚目)。 
国道114号線 おりもの展示館 からりこ館
国道114号線・駅すぐ近くで 銘品館シルクピア(左)、2階食事処「蕎麦六」・本格的・おいしかった 愛菜館(農産物直売所)

道の駅「そうま」 未来本陣SOMA 写真:2009/9/25
みち 「川俣」→国道114号線東へ→国道349号線北上→程なく県道12号を飯舘村方面へ(途中国道399号線と共用)→草野十字路で相馬市方面へ→途中、はやま湖へ立寄り→県道34号・地方道→国道号線へでて直ぐにある。(国道114→349→115→6号線では大回り) 
みちのえき 駅の主な施設は、物産館と体験実習室、道路休憩施設。大型車も入りやすく夜間の照明灯も多く、幹線国道の休憩施設が意識されているようだ。物産販売コーナーでは、原釜漁港直送の鮮魚コーナー(写真右端)が目に付いた。  みどころ でも原釜漁港ってどこ?どうも相馬港の南、松川浦新漁港のことのようだ。近くに鵜ノ尾碕・松川浦があり、松川浦県立自然公園となっている(時間切れ、見たかった)。 

道の駅「南相馬」 野馬追の里 写真:2009/9/25
みち 「相馬」からは、国道号線を南下、南相馬市原町地区に入ると街中にある。  みきき 南相馬市は旧原町が中心。鉄道時刻表に常磐線特急が止まる町として気になっていた土地。また、民謡の相馬野馬追唄でも気になっていた所。  みちのえき 道路情報案内所(写真右端)・物産販売・レストランのほか、ふるさと回帰センターや地域生涯学習センターなども同居している。 

道の駅「ならは」 Jヴィレッジ湯遊ならは 写真:2009/9/25
みち 「南相馬」から、さらに国道号線を50km弱南下、楢葉町の南端近くにある。(途中、常磐道・常磐富岡IC→広野IC利用) 
みちのえき 楢葉町が整備主体となった温泉施設が、道の駅「ならは」の主体。2階に温泉とレストラン、1階は特産品・農水産品・レストランコーナー。 

道の駅「はなわ」 天領の郷 写真:2009/9/26
みち いわき市内(泊)→国道6号線→国道289号線→塙町で県道→国道118号線、塙の町並みの途中にある。 
みちのえき はなわ(塙)の特産品ダリヤが駅の周りや、久慈川の川原でもコスモスとともに見られる(写真右)。農産物直売所ではダリヤの切花も売られている。  みきき 江戸時代この地には代官所が置かれ幕府直轄であったことから天領の郷と名づけられたとのこと。

道の駅「たまかわ」 こぶしの里 写真:2009/9/26
みち 塙町からは、国道118号線を30km強北上、玉川村役場を過ぎたら県道で福島空港方面に入ると程なくある。 
みちのえき この駅には「新農村地域定住促進対策事業 玉川村生産物直売所」「こぶしの里」の看板がかかった建物が一つ。あとは駐車場の奥にシーズンには開かれる「わたしの果実・果樹園」がある。ブルーベリーなど4種類ほどがあるようだ。 

道の駅「羽鳥湖高原」 羽鳥湖ふれあい広場 写真:2009/9/26
みち 「たまかわ」からは、県道で鏡石町・天栄村経由で国道294号線に出て、国道118号線に入り西の下郷町方面へ向かう途中にある。 
みどころ 福島県の中通り・から西の会津へのルートはいつくかあるが、郡山付近(福島空港)から芦の牧へ向かうルートは自然が一杯。途中に羽鳥湖があり、人造湖で猪苗代湖や桧原湖とは雰囲気が違い、自然が足らないがそれはそれとして一休み。  みちのえき 取付け道路を挟んで道の駅と向うのショップ&CAFEがゆったりとした広さを感じさせてくれる。 
県道 道の駅↑↓ ヤマザキショップ&CAFE 羽鳥湖
羽鳥湖交流センター 羽鳥高原の石碑 駅舎前のオープンカフェ、道向こうもヤマザキショップ&CAFE 

道の駅「しもごう」 しもごうEmattoエマット 写真:2009/9/26
みち 羽鳥湖からは、国道118号線で西・下郷町方面へ、湯野上温泉近くで国道121号線にでて南下、下郷町市街で国道289号線に入り南下10分強、山間の見晴らしのいい場所にある。  みきき 駅愛称「しもごうEmatto」のエマットは、「もっと」という会津方言とか。  みどころ 芝生の築山から見る周囲の山々の眺めは最高。  みかく ’レストランみくら’で広い庭と向うの山までの景色をゆっくり見ながら飲むコーヒーは格別。 

道の駅「たじま」 写真:2009/9/26
みち 道の駅「しもごう」から一旦国道289号線を西へ引返し、下郷町市街で国道121号線に入り、日光方面(南)へ向かう。国道352号線と分かれて数分で付く。ここから栃木県境まで数分の所。 
みきき 福島県の南西、南会津に位置し、会津西街道の宿場町、江戸から来る人々の玄関口として発展してきたとのこと。 
みどころ テントづくりの出店。植木や山野草も品数が多い。 みかく この地の特産品「ゆべし」(写真下中)が美味しい、土産に買い求めた。

道の駅「にしあいづ」 よりっせ 写真:2009/4/26
みち 磐越自動車道・西会津ICから国道49号線へ出て西へ直ぐ。
みちのえき 駅舎は交流物産館「よりっせ」、西会津健康ミネラル野菜と銘打って葉菜・きのこなど豊富にあり、、山菜のフキノトウ、ヤマウド、コゴミ、イワブキなど山菜がたくさんあった。食事処「いちい」では朝定食をいただいた。 
国道49号線 「よりっせ」 立派なトイレと道路情報館 山菜が多数あった
食事処ふるさと薬膳「櫟」   朝食セット  

道の駅「尾瀬街道みしま宿」 写真:2009/4/26
みち 西会津からは、国道49号線を東へ→程なく国道400号線を南へ→三島町で国道252号線で会津坂下方面へ、数分で着く。
みちのえき この駅の2階には、特産の桐たんすの展示コーナーになっている。  みかく 1階の軽食コーナーでは地の山菜てんぷらやそばが美味しそう。 

道の駅「会津柳津」 写真:2009/4/26
みち 三島町から国道252号線を会津坂下方面へ、柳津町に入ると柳津温泉にある。
みちのえき この駅は奥会津特産品展示コーナーでは、桐のげたや、琴が目を引いた。  みどころ また車で5分位のところに福満虚空蔵尊 圓蔵寺がある(写真右)、柳津温泉のすぐ隣。 

道 の 駅 北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京
神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ーブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX