より道の駅 秋田県
ップ

日記

公園

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX

大潟 昭和 天王 秋田港
 阿仁 さんない 岩城 など
一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨
 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取
 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅「やたて峠」  天然杉いで湯の里 写真:2011/6/15
みち 弘前市→国道号線・碇ヶ関→青森・秋田県境の矢立峠にある。
みちのえき 主な施設は、大館矢立ハイツで、温泉と宴会・宿泊施設。
おゆ 新矢立温泉は、ナトリウム・カルシュウム塩化物温泉(低張性・中性・高温泉、泉源47.6度)昼間ということでゆっくり浴びることができた。露天風呂かぐやの湯もある。
     

道の駅「こさか七滝」  ハートランドこさか 写真:2011/6/15
みち 矢立峠→国道7号線青森県側へ→国道282号線・小坂→県道2号(十和田大館樹海ライン)を北上、藤原地区にある。
みちのえき 平屋風の駅舎、ハートランドマーケットと滝の茶屋孫左衛門が主な施設。
みどころ 小坂七滝は、日本の滝100選に入っているとのこと、七段で落下、近づくとおおきいようだ。
       

道の駅「大館能代空港」 
写真:2011/6/15
みち 「小坂七滝」→県道2号西へ→長木沢渓流→国道7号線→国道105号線→県道→大館能代空港へ(北秋田市)。
みちのえき 別名「秋あきた田北空港」、この駐車場や空港棟を道の駅として活用し、土産や食事は、空港ターミナルビルの施設を利用することになる。
       

道の駅「かみこあに」  秋田杉とコア二チドリの里 写真:2011/6/15
みち 大館能代空港→国道105号線→国道285号線→上小阿仁村役場近くにある(上小阿仁村小沢田地区)。
みちのえき 木造の「上小阿仁物産館」と食事処「秋田杉の館」が主な施設。他に上小阿仁村生涯学習センターがある。
みかく 秋田杉の館には、口に合わせるように、レストラン野の花・村の喫茶店・ほおずき亭・よりみち(写真右端)とたくさんある。
     

道の駅「五城目」  悠紀の国五城目 写真:2011/6/15
みち 上小阿仁村→国道285号線→五城目の街並みに入る手前にある(五城目町下山内地区)。
みちのえき 夕方、日の傾く前に到着したが、静か。主な施設は農林水産物直売所がひとつ、伝統工芸品が目につく(写真下中)。左隣には休憩・情報・トイレの別棟。自然観察園が後背地にある(写真下右端)。

道の駅「おおがた」   (おおがた:大潟) 写真:2011/6/16
みち 秋田市→国道7号線→国道101号線→県道42号(菜の花ロード)→八郎潟干拓地の北西位置にある。
みちのえき 主な施設は、「産直センター潟の店」(写真上段中)、隣りに、大潟村干拓博物館(写真下段中)がある。 
みどころ 小学校の頃に八郎潟は日本で2番目に大きな湖と学んだのだが、今は見る影もない。いや痕跡はある。「おおがた」入り口の水路(写真右)や、干拓地周囲の承水路(区域外から流れ込む水を境界で遮断するために設けられる水路)等だ。
ミchの駅「おおがた」周辺側溝

道の駅「ことおか」  土笛の里 写真:2011/6/16
みち 大潟村→県道54号(いちょう並木)で八郎潟干拓地を横断→東部承水路の新生大橋を渡るとすぐの国道号線を南下、直ぐにある。
みちのえき 物産館「サンパリオ」と直売施設「グリーンぴあ」が主な施設。離れて駐車場サイドに休憩・情報施設がある。物産館には、土笛造りを体験できる場所もある。
国道7号線 道の駅 レストランもあるサンパリオ 野菜直売・グリーンぴあ

道の駅「しょうわ」  ブルーメッセあきた  (しょうわ:昭和) 写真:2011/6/16
みち 琴丘→国道号線南下→昭和男鹿半島IC入口手前にある(潟上市昭和地区)。
みちのえき 「ブルーメッセあきた」は広い。主な施設の「アグリプラザ昭和」(写真上下段中央)、奥にレストラン花の大地、右に鑑賞温室3棟、池や広場がある(写真下段4枚)。他に一般客は入れないが、花き種苗センターの何棟ものハウスがあった。帰路外回りの芝生に「ガンバレとうほく」の花文字暑さに負けず輝いていた。
道の駅「しょうわ」

道の駅「てんのう」  夢と神話の里 写真:2011/6/16
みち 「しょうわ」→国道7号線→昭和男鹿半島IC入口交差点→国道101号線・男鹿方向→潟上市天王地区男鹿線を超えると直ぐにある。
みちのえき 「夢と神話の里グリーンランド」全体が道の駅のようだが、道の駅の主な施設「食菜館くらら」は、潟上市産の農林水産物・加工品があり、レストランでも楽しめる。
 「天王スカイタワー」は、高さ約60m、無料の展望塔、遠く男鹿半島やその付け根の寒風山がよく見える。
 他に「天王温泉くらら」がある。この区域以外にも、歴史広場「スサノオの村」・伝承館「八坂の館」・フットボールセンター(写真下段右)など貯水池の周りに点在する。
道の駅「てんのう」から男鹿半島・寒風山を望む
食菜館くらら 右奥:天王スカイタワー  男鹿半島と寒風山(タワーから)

道の駅「あきた港」   写真:2011/6/16
みち 「てんのう」・潟上市→県道56号南下→秋田港フェリー乗り場横にある。国道号線に案内版がある。
みちのえき 秋田港振興センター、セリオンリスタ、ポートタワーセリオンの3つが主な施設。ポートタワーの最上階には展望室があり高さ100m、ゆっくりと秋田港周囲をみることができる。その階下には喫茶店があり、秋田港への引き込み線がジオラマのように見え、貨車の入れ替えにしばし時間が立つのを忘れていた(ウソ!時間を気にしながらネバッた)。
国道7号線 秋田港振興センター  セリオンリスタ ポートタワーセリオン 
道の駅「あきた港」 道の駅「あきた港」

道の駅「協和」  四季の森 写真:2011/6/16
みち 秋田港→国道7号線→国道13号線→国道46号線で角館方向へ10分弱で着く(大仙市旧協和町荒川地区)。
みちのえき 主な建物は「四季の森」、他に道路休憩施設と遺跡・陶芸の里がある。四季の森店頭ではオリジナルの黒豆ソフトを売っていた。
       

道の駅「かみおか」  茶屋っこ一里塚 写真:2011/6/16
みち 協和→国道46号線→国道13号線南下、一里塚史跡横にある。
みちのえき 主な建物は茶屋っこ一里塚、1階が物産館やかみおか屋台市場。レストラン茶屋っこ一里塚が2階にある。一里塚の写真を撮り忘れたのが残念。ここは昔から物流の中継点のようだ。
       

道の駅「なかせん」   写真:2011/6/16
みち 「かみおか」→国道13号線・大仙市大曲地区→国道105号線旧中仙町長野地区にある。田沢湖線羽後長野駅近く。
みちのえき 主な施設は、物産館「こめこめプラザ」、特産品コーナーや農家レストラン「元気な農家」がある。隣に米の加工品・おかきなど製造する「こめこめ工房」がある。日本のコメ・世界のコメの展示コーナーがあり実物が判り易い(写真右端)。
みきき ここはどんぱん節の里、発祥の地といわれる。
       

道の駅「雁の里せんなん」  雁太郎 写真:2011/6/16
みち 「なかせん」→国道105号線→大曲市街→国道13号線南下→美郷町のはずれ横手市境にある。道の駅のキャラクター「雁太郎くん」が目印(写真左2枚目)。
みちのえき 特産物販売「雁の里せんなん」が主な施設、奥に食事処「食菜亭」、駐車場前に農産物直売「まごころハウス」がある。 
みきき 駅名は、後三年の役の「雁行の乱れ」からきている。敵が潜んでいる上空の雁の群れが乱れそれを見て敵を見つけた言われから。 
       

道の駅「あに」  マタギの里 写真:2011/6/17
みち 走行ルートの検討不足で「あに」が未訪問だったので、再度、秋田北部内陸部へドライブ。秋田市内→秋田道五城目八郎潟IC・→国道285号線→国道105号線南下。北秋田市阿仁地区の秋田内陸線「ひたちない」駅近くにある。
みちのえき 農林水産物直売所・食材供給施設「またたび館」が主な施設。物産直売所ではマタギの里ならではの刃物販売があった。駅周囲には木彫りの彫刻が多数展示してあった。今時はチェーンソー加工か。
みどころ 道の駅「あに」を訪問後、秋田内陸線・阿仁マタギ駅を訪ねた。秋田内陸線・阿仁マタギ駅11時57分発、角館発鷹巣行急行もりよし2号の到着(写真下段左)と出発を見送った(写真下段右)。
道の駅の外に木の彫刻↓ 道の駅「またたび館」 マタギの里ならではの刃物
阿仁マタギ駅 秋田内陸縦貫鉄道

道の駅「さんない」  ウッディらんど 写真:2011/6/17
みち 阿仁→国道105号線南下(秋田内陸縦貫鉄道とほぼ平行)→角館→国道105号線南下(JR田沢湖線に平行)→横手市内・国道13号線→国道107号線・山内(さんない)地区にある。
みちのえき 国道の両側に道の駅の施設があり、ウッディ地下道で繋がっている。物産販売施設・「農香庵」(写真上段)と、道路向こうの木製品加工販売施設「Woodyさんない」(写真下段)が主な施設、木工体験施設「木の香」もある。緑の木々を背景に赤煉瓦系の屋根、木の素材の様々な色がとてもよく調和している。

道の駅「十文字」   写真:2011/6/17
みち 山内→国道107号線→国道13号線南下→湯沢横手道路・十文字ICや、奥羽本線じゅうもんじ駅近くの街中にある(横手市)。
みちのえき 施設は多様で、農産物・特産品販売コーナーや、交流ホール、コンビニなどがあり、レストランでは「横手やきそば」があった。

道の駅「おがち」  小町の郷  (おがち:雄勝) 写真:2011/6/17
みち 「十文字」→国道13号線南下、小野地区にある(湯沢市旧雄勝町)。
みちのえき 小野小町の生誕地と言われ、「市女笠」を模った屋根が特徴的。2会がレストランのある物産館が主な施設。
みどころ 近くに、小町堂、芍薬塚がある。

道の駅「清水の里・鳥海郷」   写真:2011/6/17
みち 雄勝町→国道13号線→国道108号線・県道70号交差点角にある(由利本荘市旧鳥海町)。
みちのえき 主な施設の、農産物加工施設(写真右から2枚目)、ほっといん鳥海(直販)が並んでいる。
みきき 鳥海山の北東、緑豊かな地区にあり、鳥海山系からの水の恵みが豊富で道の駅の由来となったようだ。

道の駅「東由利」   写真:2011/6/17
みち 鳥海郷→国道108号線→矢島町地区→県道32号線→国道107号線を北上、間もなくである。
みちのえき ふれあいプラザ「ぷれっそ」(写真上中)と、黄桜温泉「湯楽里」・お食事処「やしお」(写真下左)の2つが主な施設。
みかく ここの食事処では宣伝に乗って「ふらんす鴨カレーライス」を戴いた、柔らかく美味しい。デザートは、山形特産のさくらんぼ(写真下中)。
道の駅「東由利」・国道107特産コーナー
黄桜温泉湯楽里 早生のさくらんぼ 国道107号線・由利本荘市⇔大船渡市までの特産を揃えている

道の駅「岩城」  島式漁港公園 写真:2011/6/18
みち 秋田市→国道号線南下→由利本庄市岩城地区(JRいわきみなと駅付近)にある。
みちのえき 主な施設は、総合交流ターミナル、活魚センター、温泉施設。活魚センターでは、色々な魚介類が売られ、その場で食べられる店もある。他にキャンプ場、風力発電施設、そして海側島式漁港と広場がある。島式漁港(道川)は本州初とのこと、365mの連絡橋で繋がる。
漁活センター 焼魚のかとう レストランケベック 港の湯

道の駅「おおうち」  はーとぽーと大内 写真:2011/6/18
みち 岩城→国道号線南下・本庄大橋→国道105号線北上(少し回り道)→由利本庄市大内地区(JRうごいわや駅隣接)にある。
みちのえき 情報発信基地「はーとぽーと大内」として広い敷地に、多くの施設が配されている。ホテル・温泉・レストラン・特産品販売所のある「ぽぽろっこ」(写真上中央)や、出羽伝承館、総合体育館、3つの広場まであり、国道と鉄道の間ある。
道の駅 出羽伝承館 JR羽後岩谷駅

道の駅「にしめ」  はまなすの里  (にしめ:西目) 写真:2011/6/18
みち 大内→国道105号線→国道号線南下→由利本庄市西目地区(西目の街並みまでは行かない)。
みちのえき 菅笠をイメージさせる物産館(ふるさと資源活用センター)と情報施設が主な建物。駅奥には温泉施設「にしめ湯娘ランド」やボーリング場まである。特産品売り場では、お土産にきりたんぽを買い求めた(写真右端)。
みどころ 近くに「ハーブワールドAKITA」がある。

道の駅「象潟」  ねむの丘 写真:2011/6/18
みち 西目→国道号線日本海沿いに南下→にかほ市(旧)象潟町の街並みにある。
みちのえき 中核施設は「ねむの丘」でそこに温泉(日本海へ沈む夕日が見られる)とレストラン(天然岩ガキが楽しめる)、県情報センターなどが入り、隣に農林水産販売棟がある。
夕陽海岸道 農林水産販売棟 残雪の鳥海山 

道の駅「かづの」 花輪ばやしの里あんとらあ 写真:2009/4/28
みち 東北自動車道・鹿角八幡平ICから国道282号線に出て、北上、2キロ程の道沿いにある。
みちのえき この駅は方形のふるさと広場を中心に周囲4辺にいろいろな施設が配置されている。通りに面した中央には青垣門(写真右2)があり、「花輪囃子の風にのって」テーマが掲示されている。その右は、祭り展示館(有料)となっているが、朝が早く開いていなかった。門の左側は観光物産プラザ「あんとらあ」。 

道の駅「ひない」 比内鶏の里 写真:2009/4/28
みち 東北自動車道・十和田IC→国道103号線を西・大館市方面途中の比内町→国道285号線へ入ると間もなくにある。ICから25分の距離。
みちのえき この駅はの施設は、とっと館(軽食・直売コーナー)、プルミエ比内(レストラン比内どりがある)とトイレ・休憩施設。駅の左隣は比内総合支所でその間の道は「コケコッコ通り」で街路灯がかっこいい。

道の駅「たかのす」 大太鼓の里 写真:2009/4/28
みち 道の駅「ひない」から→103号線に引き返し→大館市内の南側・国道号線→北秋田市鷹巣で道沿いにある。
みちのえき この駅の中心施設は大太鼓の館、世界一の大太鼓が自慢。売店と食事は「大太鼓の里ぶっさん館」、ここで、「比内地鶏親子丼」をいただいた。歯ごたえのいいこと、噛むほどに味が出てくる(写真右端)。 

道の駅「ふたつい」 きみまちの里 写真:2009/4/28
みち 道の駅「たかのす」→国道号線→二ツ井町(能代市)に入ると間もなくある。
みちのえき この駅は二ツ井総合観光センター(写真右2)と自転車乗り場や、歴史資料館・お食事処(写真左2)がある。
みやげ きりたんぽの種類の多いこと、コーナーで迷うほどだ。
国道7号線・大館方向 サイクルステーション 二ツ井町歴史資料館 きみまち坂公園・能代市方向

道の駅「みねはま」 ぽんぽこ101 写真:2009/4/28
みち 道の駅「ふたつい」→国道7号線→能代市街→国道101号線→八峰町(旧峰浜村)に入った所にある。
みちのえき この道の駅はポンポコ山公園の入り口にある。道の駅から、ポンポコ山公園までの右側には、ハーブ(ラベンダー)園、たぬき殿と他抜き地蔵があるが、危ない橋立ち入り禁止で朽ちたたぬき殿がある(写真右端・奥の方)。なんかなあぁ!? 
国道101号線 道の駅 ポンポコ山公園 西海岸ハーブ園・他抜き地蔵堂

道の駅「八森」 お殿水 写真:2009/4/28
みち 道の駅「みねはま」→国道101号線→八森地区(青森県に入る手前)にある。
みちのえき この駅の別名は「お殿水」、駅のすぐ横に「お殿水」湧水が飲めるようになっている。
みかく ほっけ焼定食と「はたはた」をいただいた。  みきき お殿水の由来は、「世界最大のブナ原生林、白神山地に源を発する秘境の湧水です。昔、江戸参勤の津軽の殿様二代信牧公が大間越えをして八森道を通り、人家のない原で「かご」を停めて休息、道端のこの水を飲んで、「甘露、甘露」と誉めたと言い伝えられております。」と立て看板に。 

道 の 駅 北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京
神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX