白崎、紀ノ川、清水、奥瀞、中辺路、志原、紀州備長炭記念公園、龍神、など | 一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
道の駅「くちくまの」 | 写真:2016/6/29 |
みち 紀勢自動車道で、南紀白浜ICを過ぎ、上富田IC手前約1Km(上り線)にある。西側の白浜町に隣接する上富田町にある。国道42号線からも町道を利用すると行ける。 みちのえき 「くちくまの」の名は、中辺路街道の入り口にあり、この地は昔から「口熊野」と呼ばれているとのこと。最近の道の駅に多いワンフロア型で、売店・食堂・情報コーナーなどがある。 |
道の駅「くちくまの」 | |||
自動車道から入る | 晴れなら山並みがいいだろうな | ||
道の駅「すさみ」 | 写真:2016/6/29 |
みち 紀勢自動車道・すさみ南IC(現在紀勢自動車道南端)から、国道への取り付け道路を走り国道42号線へ出るとすぐに道の駅がある。JR江住駅の近くにある。 みちのえき この付近の海岸は、「熊野枯木灘海岸県立自然公園」。この海を見ながらの食事処が「蒼海」、南紀の夏の海を見ながら、南紀の海の幸が楽しめる。新しい道の駅で、駐車場も広い。以前から有る道の駅「イノブータンランドすさみ」からイノブータンカップルが出張展示。そのせいか、本家の道の駅は閉鎖中。 みどころ すさみ町立エビとカニの水族館が併設されている、甲殻類を主に展示されているのは、珍しいとのこと。 |
国道42号線 | 道の駅「すさみ」 | 駐車場 | 隣接のエビとカニの水族館 |
売店 | 南紀すさみの恵み食堂蒼海 | イノブータン出張展示 |
道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」 | 写真:2015/9/28 |
みち 名古屋→伊勢湾岸道→東名阪道→名阪国道→京奈和自動車道(途中一般国道で繋ぐ)→橋本IC→国道371号線(龍神スカイライン)→スカイタワーの前にある。 みちのえき 龍神スカイラインの途中にある。一階に売店とタワーの入場口があり、二階は、展望カフェ&レストラン天空となっている。ここで一服、日高川源流の天然水抽出したコーヒーを飲みながら周囲の山々を眺める。。 スカイタワー展望塔から見る高野龍神国定公園の森林と山々は、時間の立つのを忘れる。遠くは大峰山系、葛城山系。龍神岳や護摩壇山は間近に見える。 みどころ 橋本ICからの途中、世界遺産の高野山がある。 |
スカイライン・ごまさんタワー | 道の駅 | カフェ天空でコーヒーを一杯 | 護摩壇山は、和歌山県の最高峰 |
|
|||
龍神ごまさんスカイタワーから見た山々 | |||
↑遠方葛城山系 | ↑遠方大峰山系 | 龍神岳・NHKのアンテナもある。 | 護摩壇山、右がスカイライン |
道の駅「柿の里くどやま」 | 写真:2015/9/28 |
みち ごまさんスカイタワー→国道371号線(龍神スカイライン)→国道480号線→国道370号線・九度山町→県道13号九度山地内 または、京奈和道・高野口IC→国道24号線を超えて県道13号へ左折→九度山町方向へ行く。 みちのえき 比較的新しい道の駅。農産物直売所、特産品売り場やベーカリーカフェもある。屋外には子供広場がある。高野地域の世界遺産情報センターでは、九度山・町石・高野各ゾーンの展示があり歴史等の情報が得られる。 みかく 「産直市場よってって」でこの地の特産「九度山柿」を買い求めた。種無しで美味しかった。途中の広い柿畑は見事だった。 みどころ 慈尊院(世界遺産・女人高野)と丹生管省符神社(世界遺産)が近くにある。 |
県道13号九度山地内 | 幸村の里の旗がある | 道の駅 | 産直市場「よってって」 |
子供広場 | 世界遺産コーナー | 九度山柿 |
道の駅「かつらぎ西」 | 写真:2015/9/28 |
みち 九度山町→県道13号→国道24号線→地道→京奈和自動車道PA みちのえき 一般道を通り、かつらぎ西ICの横にある道の駅の裏手へ出て、京奈和道へ繋がる入口を入ると、道の駅の正面(京奈和道駐車場)へ入ることができる。新しい道の駅のためか駐車場の車が少なく感じた。一つの駅舎に生鮮野菜などの売り場と食事処が仕切りで続き、情報コーナーとも廊下で繋がっている。 |
地道から京奈和道への入口 | 情報コーナー | 京奈和自動車道 |
道の駅「くしもと橋杭岩」 | 写真:2015/1/28 | |||
みち 名古屋→伊勢道→紀勢道→国道42号線・串本町にある。位置としては、古座と串本市街の中間点付近。橋杭岩ですぐわかる。 みちのえき 道の駅は、国道と海岸の間にあり、橋杭岩観光の駐車場となっている。特産品売り場、情報コーナーからも橋杭岩が見られる。 みどころ 南紀熊野ジオパークに認定され、吉野熊野国立公園となっている。近くに潮岬や、歌で名高い♪向は”大島”♪がある。 |
道の駅 | 特産のじゃばら飲料 | 売店入口から橋杭岩 | 情報コーナー |
道の駅「虫喰岩」 | 写真:2015/1/28 | ||
みち 名古屋→伊勢道→紀勢道→国道42号線・古座→県道・古座川町庁舎付近→県道・池野山にある。 みちのえき 道の駅は、の前にある。現在、土日休日に開店され、この日は閉店、静かなものである。 みどころ 国の天然記念物「高池の虫喰岩」が、道の駅の前にある。名前のように、穴が無数にある大岩が圧巻。 |
隣接する池の山公園 | 特産品売り場 | 虫喰岩 | |
道の駅「瀧之拝太郎」 | 写真:2013/1/30 |
みち 名古屋→伊勢道→紀勢道→国道42号線・古座川町→県道38号→43号と地方道を北上、山中にある。 みどころ 「瀧之拝」と呼ばれる急傾斜の水路状の滝がある。県の名勝。周囲の岩盤には多数の甌穴がある。 |
みちのえき 道の駅へは、狭い橋を渡る。橋の途中に瀧之拝が見える。 駅舎と、トイレと休憩所(屋外屋根付)のこじんまりとした施設。周囲は山。売店「瀧之拝太郎の店」は閉まっていた。 この地域の診療所や、公民館、ヘリポートまである。(写真中央) |
道の駅舎 | 橋のすぐ下流側 | 狭い橋 | 橋のすぐ上流側 |
道の駅「椿はなの湯」 | 写真:2013/1/30 |
みち 伊勢道→紀勢道→国道42号線→白浜町椿地区にある。このルートは、かなり到着まで時間がかかるが、42号線の所々に道の駅がけっこうあって、ゆっくり海岸と山並みが楽しめるルートだ。 | みちのえき なんといっても椿温泉「椿はなの湯」と「椿温泉足湯」があり道の駅で楽しむことができる。この日、計画を変更し、この椿温泉街の別の温泉宿で宿泊し、椿温泉をゆっくり楽しんだ。単純硫黄泉。 |
道の駅「なち」 | 写真:2012/5/23 | ||
みち 紀伊半島の海岸を走る国道42号線沿い。JR那智駅前にあり、那智の滝へ向かう道の三叉路にある。 みちのえき 道の駅は、JR紀勢本線・那智駅と隣同士というか同居という感じ(上段中央写真向かって右が那智駅).。駅の向こうは熊野灘。 |
|||
農産物直売所 | (2F)丹敷の湯 | (1F)熊野那智世界遺産情報センター | |
道の駅「白崎海洋公園」 | 写真:2009/11/15; 2010/1/6 | ||
みち 湯浅御坊道・広川IC→広川マリントンネル経由県道23→24号(せまく、整備されていない)を海岸沿いに南下、半島の先端、和歌山県日高郡由良町大引地区にある。帰路は南岸を日高町・国道42号線へぬけたが道は整備されている。 みちのえき 白い石灰岩で囲まれた中に駐車場や、カフェ&レストラン「白い岬」、ログハウスとオートキャンプ場、スキューバダイビング施設がある。周囲が白崎海岸県立自然公園。 みきき 道の駅の指定がされたが、駅としてのオープンが遅れているようだ。店の関係者によると、12月とのこと。それで、安全をみて1月に再度訪ねた。入り口にある道の駅の道路標識がちゃんとあり、写真に収めることができた(上左)。 |
|||
展望台 | 展望台から紀伊水道を見る | ||
公園南側ダイビングポイント | 「白い岬」のオープンカフェからの眺めがいい。 昼食の「白崎カレー」のご飯の盛方が楽しい。 |
道の駅「一枚岩」 | 写真:2009/11/15 | ||
みち 阪和道・南紀田辺IC→国道42号線→和深・県道39号で近道→古座川町・国道371号線串本方面へ、古座川沿いに下ると一枚岩が見える。 みきき 県道39号はひどい山道、岐路にした国道371号線で串本から入った方がよかった。 みちのえき 駅舎がひとつあるだけの簡素な駅。古座川を挟んで向こう側には圧倒的な岩がある。一枚岩なのだろうが、長年の風雨で「ひび」がはいったようで、植物が割れ目にそって生えていた。 みやげ ゆずマーマレードを買い求めた。柚がこの地の特産とのこと。 |
|||
道の駅「あらぎの里」 | 写真:2009/3/1 | ||
みち 阪和道→海南湯浅道・吉備IC→国道480号線で清水町に入ると町の中程にある。 みちのえき 「あらぎ」の由来は、近くにある名勝「あらぎ島」からきているとのこと。川がUターンする半島で稲田が美しい写真が駅舎内にある。この駅は、清水町の農産物加工直売所「あらぎの里」が道の駅になった。 みかく 郷土料理が味わえる「あらぎ定食」やこんにゃくを練り込まれたうどん、あらぎ豆腐などが売り。 |
|||
道の駅「根来さくらの里」 (根来:ねごろ) | 写真:2008/1/30 | ||
みち 国道26号線または阪和道・泉南ICから和歌山県道63号線を南下、岩出市に入ってすぐの山間にある。この道は国道24号線へ続く。 みちのえき いわで産品直売所では、紀州みかんを売っていた。規格外品とみられるものを買い求めたが、とても安く、甘くて美味しかった。(写真右) |
|||
道の駅「紀の川万葉の里」 | 写真:2008/1/30 | ||
みち 紀の川沿いに国道24号線が走っている。かつらぎ町にはいると道沿いで紀ノ川との間に、この駅がある。 みちのえき この駅の周辺は紀の川万葉の里公園となっていてゆっくり散歩もできる。また、和歌山朝日夕日百選の地(写真右下)でもあり、天気がよければ夕方まで居たかった。 |
道の駅「しみず」 | 写真:2008/1/30 | ||
みち かつらぎ町で国道24号線から国道480号線へ、高野町から有田川町へ入ると旧清水町の町並み手前にある。駅に入るには有田川を渡る。 みちのえき 「ふるさとふれあいの丘清水スポーツパーク」が中心施設。なかでも木造(一部鉄筋)のドームがありテニスコートになっている。休日なのか山間地なのか一人もいなかった。都会なら放って置かないのだろうが、もったいない。 |
|||
道の駅「おくとろ」 | 写真:2007/12/10 | ||
みち 熊野市内で国道41号線→309号線→国道169号線七色ダム方向へ入り、奈良県・三重県に挟まれた和歌山県の飛び地の北山村にある。 みちのえき 道の駅一帯はおくとろ公園となっていて、熊野川の支流、北山川の観光いかだ下りの基地となっている。国道沿いに筏師の石造が目印。筏は5月〜9月夏場のみ主に土日運行、予約制。他におくとろ温泉やキャンプ場等があり、特産品の「じゃばら」と呼ばれる柑橘類がおみやげにいい。 |
|||
筏師の像 | 北山村特産果樹「じゃばら」 | 「北山観光センター」 |
道の駅「瀞峡街道熊野川」 | 写真:2007/12/10 | ||
みち 北山川沿いの国道169号線から熊野川沿いの国道168号線に入り新宮市街方面へ下る途中にある。 紀伊半島海岸沿いの国道42号線の新宮から168号線を北へ上るのもよい。 みちのえき ふるさと産品の木工品即売店「すぎっこ」ではカヌーが展示されている。ここ熊野川町はカヌーと瀞峡の町としてPRされている。 となりには「かあちゃんの店」があり、コーヒーで一休みできる。 |
|||
道の駅「奥熊野古道ほんぐう」 | 写真:2007/12/10 |
みち 新宮から北へ国道168号線を北へのぼり、熊野本宮大社を過ぎ、熊野川沿い(写真右から2枚目)で奈良県に入る手前にある。 みちのえき 熊野詣の様子がわかりやすく解説されているコーナーがある。(写真下段左・中)藤原定家の旅日記・国宝「熊野御幸記」にもとづいた行程の日数や道の様子など当時の困難なたびの様子を知ることができる。 |
|||
道の駅「奥熊野古道中辺路」 (中辺路:なかへじ) | 写真:2007/12/10 | ||
みち 国道42号線、紀伊半島の白浜町となりの上富田町から国道311号線に入り、熊野本宮方面へ行く途中の中辺路町(現田辺市)にある。 みちのえき この道の駅はすぐ前に熊野古道が通っていて散歩できる(写真右2)。すこし歩くと道の駅の全景と周囲の山々の様子がわかる(写真右端)。 |
|||
道の駅「ふるさとセンター大塔」 | 写真:2007/12/10 | ||
みち 国道42号線、から国道311号線に入り、田辺市旧大塔村にある。 みちのえき 山間の静かな駅、昼過ぎだったが食事をした。ここ「い菜香」の名物「あんかけうどん」は味と量が抜群。 |
|||
道の駅「イノブータンランドすさみ」 | 写真:2007/11/23;2009/11/15 | ||
みち 串本と白浜の間にある「すさみ町」で国道42号線沿い、海岸沿いだが海側に横断するのは危険なほど車がスピードを出している。 みちのえき イノブタが最初に誕生した地としてPRされている。 |
|||
道の駅「志原海岸」 | 写真:2007/11/23 | ||
みち 白浜町日置川地区で国道42号線沿い、海岸側にある駅。 みちのえき この海岸は熊野枯木灘県立自然公園になっていて岩場や白浜がきれい。忘れられない夕陽を見た。 |
|||
道の駅「みなべうめ振興館」 | 写真:2007/11/24 | ||
みち 国道42号線をみなべ町で国道424号線に入り、南部(みなべ)川沿いを走るとまもなく見えてくる。 みちのえき 館内の展示に、南高うめや、みなべうめ、うめぼしの由来、うめやその品種改良など、改めてなるほどとうなづく。物産販売所ではもちろん、おみやげの梅干しを買いました。また試食できましたが、こればかりは沢山たべられませんでした。 |
|||
道の駅「紀州備長炭記念公園」 | 写真:2007/11/24 | ||
みち 田辺市街で国道42号線から県道29号線にはいり、(現田辺市)龍神村へ行く途中にある。国道424号線から県道30→29号は通行困難。 みちのえき この記念公園は備長炭のいろいろな展示が見られて楽しい。紀州備長炭発見館では木炭のオート三輪車が目に付き、備長炭の木琴の澄んだ音色は耳に残っている。また炭窯では実際に備長炭の生産工程を見ることができ、茶房「備長の郷」ではすみやきコーヒーを飲める。他にも施設がありすぐ時間が過ぎる所。 |
|||
茶房「備長の館」でコーヒー | 炭窯 |
道の駅「龍神」 | 写真:2007/12/24 | ||
みち 名阪国道郡山ICから国道24号線へ、橋本市で国道371号線へ、高野龍神スカイラインを南へ走ると龍神温泉の近くにある。 みちのえき 龍をイメージした建屋の、ウッディプラザ木族館、中心には立派な太い丸太が目に付く。栂(つが)の木とのこと(写真下段中)。道路と反対側は日高川、テーブル席で自然を見ながら一休みが二休みと長くなる程いい景色。もちろん木製品の展示即売もある。 |
|||
道の駅「水の郷日高川龍游」 (龍游:りゅうゆう) | 写真:2007/11/24 | |
みち 国道42号線をみなべ町で国道424号線へ、竜神村で国道425号線を左(日高川町方向)へ曲がるとまもなく見える。 みちのえき 山間部の駅だが、2つの食堂・レストランが元気。駅奥は日高川の綺麗な景色を楽しめる。 |
||
道の駅「SanPin中津」 | 写真:2007/11/24 | ||
みち 国道42号線を御坊市で県道26号線に入り、日高川沿いに上ると、中津地区にある。国道424号線からは、日高川町美山支所から県道26号で日高川沿いに下る。 みちのえき 中津ふるさと産品展示販売所が中心の駅。ホロホロ鳥やしいたけ等特産品が販売されている。駐車場がちょっと狭い。 |
|||
道の駅「しらまの里」 | 写真:2007/11/24 | ||
みち 国道424号線を日高川町から白馬トンネルを抜けて有田川町に入ると間もなくある。 みちのえき 静かな山間の駅だが、昔懐かしい素朴な餅や饅頭がある。写真右端は柿もち。 |
|||
道の駅「明恵ふるさと館」 (明恵:みょうえ) | 写真:2007/11/24、2008/1/30(右端) | ||
みち 国道424号線北上し、同じ有田川町内で、国道480号線を金屋地区で右折すると間もなくある。 みちのえき 明恵上人生誕の地に近い。かなや産品直売所が中心の駅。都会的な明るい喫茶店には驚いた(写真右から2枚目)。 |
|||
北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |