より道の駅 広島県
ップ

日記

公園

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX

福富千代田布野
御調白竜、など
一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨
 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取
 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅「スパ羅漢」 写真:2014/7/25
みち 中国道吉和IC→国道186号線→大竹市方面に南下、廿日市市(旧佐伯町(広島県西部)にある。 
みちのえき 休憩・情報コーナー、特産品や喫茶コーナーの他、天然温泉がある。廿日市市の特産品の一つは、木工品で、「けん玉」の発祥の地とのこと。道の駅の回りは、渓谷で、涼しくせせらぎの音もいい。
みどころ 近くに羅漢渓谷があり、すぐ隣の山口県岩国市北部の、寂地峡や深谷渓など西中国山地国定公園となっている。
 

道の駅「さんわ182ステーション」 写真:2013/1/14
みち 中国道東城IC→国道182号線南下(福山方面)→神石高原町(旧三和町)の南部の山間地にある。
 この日は、全国的に大雪、それも太平洋側に多いという予報。そのとおりで、予定をを変更、高速道と国道だけを使い、近道をさけた。
みちのえき 神石高原産品市場や、自然食レストラン「高原の風」が目についた。それとコンビニもあった。
みきき 2012年道の駅ランキングの広告が目に入った。ここ「さんわ」が投票により、中国地域で2位になっていた。

道の駅「リストアステーション」 写真:2013/1/14
みち 中国道・庄原IC→国道432号線南下→庄原市総領町総領支所の隣にある。みきき 「リストア」は、地域再生の意とのこと。 みちのえき 特産品販売所やレストラン、光ドームがあり、「ぶっぽうそうを守る会」の活動にも活用されている。

道の駅「湖畔の里福富」 写真:2013/1/14
みち 中国道・三次IC→国道375号線南下、または、山陽道・西条IC→国道375号線北上、東広島市福富支所近く(旧福富町)の福富ダムサイトにある。途中とても豪華な戸建て住宅の街並みがあった。 みちのえき 主要施設の交流館や、多目的ホールがあり、直売所、粉ひきパン舎「まるごと」、らくのう家の手作りジェラート「F−Latte」、食事処「くろぼや」と雪の日なので屋内に目がいった。
食事処「くろぼや」 F−Latte 福富ダム

道の駅「豊平どんぐり村」 写真:2009/8/25
みち 「いこいの村しまね」→邑南広域農道→国道261号線→国道433号線→豊平支所→県道40号でふれあい公園豊平どんぐり村に着く。 
みかく 「豊平どんぐり村さんさん市」には、この地区(北広島町)産の「もも」があり、美味しい。  みどころ この駅から自然をアピールする独立峰「龍頭山」がよく見える。  みきき 道の駅の登録証は、ほとんどはよく見えるように、案内所・相談窓口・特産品レジなどに掲示されているが、この駅では、影がうすい。店員さんにお聞きしたら場所をすぐ教えてくれたが、全体は見えなかった(写真下右端)。 
道の駅「豊平どんぐり村」

道の駅「舞ロード千代田」 写真:2009/8/25
みち 県道40号南下→国道261号線→北広島町→千代田IC入口にある。
みちのえき 道の駅の所在が、ICのすぐ近くというパターンは時々ある。高速道工事終了後の空き地有効利用か。また、駅への曲り角に「道の駅・バスの駅」と書かれた道路標識が有ったがめずらしい。それに高速道のバス停へ行くための歩道橋の両側にエレベータがあった。 
道の駅「舞ロード千代田」

道の駅「北の関宿安芸高田」    写真:2009/8/25
 みち 千代田から、国道433号線で行くには大回りなので、中国道千代田IC→安芸高田ICで来た。インターを出て直ぐにある(写真上右端)。
みきき 何時の時代に付けられたのか「北の関宿」のネーミングがいい(写真:下段左端)。駅舎の中に、ここから7分程のところにある美土里町「神楽門前湯治村」のPRが目についた。何気ない里に何気ない湯治場がある雰囲気をうまく説明している名文であった。  みかく 瀬戸内の恵み(大崎下島・豊島)届きました!の文字や大漁旗が目に付き、この山中に?と思ったら乾物・干物の名産品を売っていた(写真下段右端)。また、ながいきラーメン堂の豆乳ラーメンも気になった。 

道の駅「ゆめランド布野」 写真:2009/8/25
みち 道の駅「安芸高田」からは中国道・高田IC→三次IC→国道54号線で北上、旧布野村(現三次市)にある。
みちのえき 国道と布野川の間が駅で、駅と川の間が親水公園(写真右)となっていて、水鳥などが見られる。駅はふれあいの館・特産品販売所・食の館などが一体となった建物が主要施設。別棟で布野ふれあい市(写真下段左)があり、炭焼き小屋まである。
道の駅「ゆめランド布野」・親水公園

道の駅「ふぉレスト君田」 写真:2009/8/25
みち 道の駅「布野」からは、国道54号線を北上、1km程で右折、県道65号→39号で、旧君田村へ入る。
みきき 「ふぉレスト」は森の中の休憩所を意味する造語とのこと。駅施設の奥に、いずみ館があり、周囲は、水辺の森。 
おゆ この駅の主な施設は君田温泉「森の泉」のなごみ館。フロントと売店の棟、食事処の囲炉裏・宿泊棟、喫茶21番館、おはよう市、森の食彩館などがあり、ゆっくりと休養できる。

道の駅「遊YOUさろん東城」 写真:2009/8/26
みち 道の駅「奥出雲おろちループ」から国道314号線を南下、島根県から広島県に入り、国道182号線との三叉路すぐ近くにある、中国道東城IC入り口にある。
みかく 産直販売「東城きんさい市」や食事処では牛ステーキが売り、蕎麦処(写真右2)もある。  みどころ ここから、南方向に比婆道後帝釈国定公園の帝釈峡がある。

道の駅「アリストぬまくま」 写真:2009/6/8
みち 瀬戸内しまなみ海道→尾道市・国道号線→福山市・県道47号を鞆の浦方面へ、旧沼隈町の町並みにある。 
みどころ 沼隈ハーブガーデン・育苗・栽培園、ハーブティ・パスタののレストランTOCOTOCO、工房「香風館」と香りがキーワードの道の駅。
県道47号 道の駅 レストラン・ハーブ工房・ハーブガーデンハウス

道の駅「クロスロードみつぎ」 みつぎ:御調 写真:2009/3/23
みち 山陽道・尾道ICから国道184号線で北上、国道486号線との交差点付近、尾道市御調町にある。
みちのえき 道の駅の建物、特に屋根の形に特徴があり、通常の道の駅施設とともに、国道486号線側に野菜市がある。隣に子ども図書館もある。子ども図書館やその周辺に子ども広場・遊具施設があり、近くの温泉施設「天然温泉尾道ふれあいの里」へ行くバス停もある。
道の駅「クロスロードみつぎ」
レトロ調の電車風バス みつぎ子ども図書館「すくすく」 道の駅、建物が独特の形

道の駅「よがんす白竜」 写真:2009/3/23
みち 山陽道・三原久井ICから国道486号線で北西へ進み、国道432号線へ折れるとすぐの、三原市大和(だいわ)町にある。
みどころ なんと言っても駅舎の形がいい。掲示板やパンフレットをみると、大和町と姉妹都市の米国ニュージャージー州の町をイメージして建てられ、建物材料・窓・建具の大部分が米国からの輸入されたとのことで、なるほどと思う。この駅名の白竜は、駅のある椋梨ダム湖の愛称「白竜湖」からきている。
みかく 駅内の喫茶室で、窓から外を見ながらコーヒーを飲みながら一休み、美味しかった。
道の駅よがんす白竜」
道の駅よがんす白竜」

道の駅「来夢とごうち」 とごうち:戸河内 写真:2009/3/23
みち 中国道・戸河内ICを出て、国道186号線国道191号線の交差点すぐ横にある。所在地は、広島県山県郡安芸太田町。
みちのえき 駅舎の二階はガラス張りで、ちょうどさくらが見ごろになっていた。一階には広島県指定伝統的工芸品戸河内刳物(えぐりもの)のコーナーがあり、木の食器やさじ等が、展示即売されていた。  みどころ 近くには有名は観光地「三段峡」があり、西中国山地国定公園のひとつである。

道 の 駅 北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京
神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ーブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX