トップ |
旅日記 |
公園 |
岬巡り |
鉄路 |
国道 |
道の駅 |
喫茶店 |
温泉 |
ハーブ |
OSDC |
Chat |
HPSS |
OIA |
海外 |
本棚 |
INDEX |
富浦・枇杷倶楽部、ちくら・潮風王国、 栗本、円山町、鋸南、富山、など |
一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
道の駅「多古」 あじさい館 | 写真:2011/8/28 | ||
みち 国道126号線(房総半島東を北上)→八日市場→国道296号線沿いにある。千葉県多古町。 みちのえき 駅の主要施設が「あじさい館」全面総ガラス張りで、明かり取りがいい。特産品売店では、地元の米や、殿様煎餅など宣伝されている。また、風車があり、風力発電で水汲みし、水車をまわす仕組みもある。駅裏側には地元漁協の船に乗ることができる。 |
|||
手焼きの殿様煎餅をPR | 駅の裏側は川沿い | 栗山川で船のりができる |
道の駅「くりもと」 紅こまちの郷 | 写真:2011/8/28 | ||
みち 関東自動車道→成田IC→国道295号線→県道44号で、香取市栗源地区にある。 みちのえき 紅小町の郷というだけあって、さつまいもの色々な商品がいっぱい。また全国道の駅の物産交流館があり、色々な特産物を手にすることができる。この駅では椅子があちこちにあって、ゆっくりできるのが良い。また、駅施設の向かい側には、ふれあい農園があり千葉特産のらっかせい畑がある。さつまいもの収穫体験もできる。 |
|||
↓敷地内に点在する椅子↑↓ | ↓畑楽館、 ↑落花生畑、 ↓ふれあい農園 | ||
道の駅「あずの里いちはら」 (あず:安須) | 写真:2011/6/27 | ||
みち 「とみうら」→冨津館山道→館山道・市原IC→国道297号線→一般道・市原市農業センター横にある。 みちのえき 「あずの里いちはら」には道の駅関連施設のほか、アズ植物公園、バーベキュー広場等がある。「あず」の意味を聞いたら、駅長さんに応対いただき、観光案内、道の駅の千葉県新情報もあり、本当にありがとうございました。 |
|||
道の駅「ながら」 | 写真:2011/6/27 | ||
みち 「いちはら」→県道13号→市道→県道14号→茂原市六地蔵に赤い屋根が目印。国道409号線または国道297号線から入る。 みちのえき 県道沿いのちょっとしたマーケットという感じの駅、新鮮野菜や、花卉に人気があり量が多い。情報館も見やすい。 |
|||
県道 | 赤い屋根の道の駅 | 花卉コーナー | 情報館 |
道の駅「やちよ」 八千代ふるさとステーション | 写真:2011/6/27 | ||
みち 「ながら」→県道14号→国道16号線北上(京葉道路・東京環状)→八千代市米本にある。 みちのえき 農産物直売や特産品売り場の「クラフト」や、レストラン「トミーガーデン八千代」が、地元の食材をつかったお弁当等があったりして、都会にあって新鮮直売を売りにしているようだ。多くの駅がいろいろ販売に工夫しているが、特に八千代が変わっているようでもないのに、撮影禁止と言われ不思議な感じがした。店内企画業者が箔を付けるために駅にそう言っているのだろうか、さびしい話。 |
|||
道の駅「しょうなん」 | 写真:2011/6/27 | ||
みち 国道16号線→大島田→県道8号線で手賀沼大橋手前にある。橋向こうは国道356号線。 みちのえき 農芸交流館(産直)とレストラン(ビアッヂオ)の間にありインフォメーションホール(写真下中)があり、、全面ガラスの吹き抜けでとても感じがいい。 みどころ 駅の外は手賀沼で、付近は公園。あいにくの雨でボート乗り場は誰もいなかった。レンタサイクルも周囲に6か所あるとのこと。 |
|||
道の駅「ローズマリー公園 円山町」 | 写真:2008/11/29 | ||
みち 房総半島を国道410号線沿いに、途中、外房黒潮ライン(県道)に入り、東へ走ると円山町内にある。この道は国道128号線に続く。 みどころ この道の駅は、ローズマリーガーデンと、シェークスピアパーク、それにホテルローズマリーしおさいの3つの区域がある。ホテルローズマリーしおさいは、公園地域の東側のアーデンの森を通り抜けるとあり、宿泊者向けのハーブ庭園もある。 |
|||
|
|||
ローズマリーガーデンは、ローズマリーの植込みを巧に生かしながら花や植木、建物をきれいに配置している公園 | |||
|
|||
シェークスピアパークは、ニュープレイスと名付けられた主屋(シェークスピアの作品や、時代背景、ロンドンの当時の様子が、パネルやジオラマで分りやすく教えてくれる)や、シェークスピア生家(シェークスピアの家系や、当時の家の生活の様子を再現して見せている)などがある。 | |||
シェークスピア生家 | ニュープレイス | ||
パーマースズハウス、Tea&Coffeeもここで | 風車 | マーケットクロスとメイポール |
道の駅「鴨川オーシャンパーク」 | 写真:2008/11/29 | ||
みち ローズマリー公園・円山町からは、国道128号線へ出て、東へ走ると、鴨川市内にある。 みちのえき この日、広い水槽は、水が空。代わりに電飾の工事が進行中であった。近くには名勝・仁右衛門島、太海フラワーセンター、鴨川シーワールドがある。 |
|||
道の駅「ふれあいパークきみつ」 | 写真:2008/11/29 | ||
みち 鴨川からは、国道128号線→県道24号線(途中鴨川道路)で山間にはいると片倉ダム湖近くにある(ここも君津市なんだ)。この道路はこの先、国道465号線へ出る。 みちのえき この日、土曜日で人も多く物産館は賑わっていた。特産品・農産物のほか、勝浦港のひものや、たこ焼き屋や刃物の出店まであった。。駅のもう一つの施設として、片倉ダム記念館・展示ホールが道向うにある。周囲は蛇行した笹川の岸辺が紅葉のちょうど身頃(写真右端)。 |
|||
道の駅「たけゆらの里おおたき」 おおたき:大多喜 | 写真:2008/11/29 | ||
みち 「ふれあいパークきみつ」からは、県道24号線を北上→国道465号線→国道297号線大多喜バイパスを南下するとある。 みちのえき 大喜多町交流センターが中心施設で、農産物直売コーナーや郷土料理コウナーや、乳製品工房があり、見学できる。道の駅の情報マップによると、「城と渓谷の町」が町のキャッチフレーズ、近くには大多喜城跡、養老渓谷がある。 |
|||
道の駅(トイレ) | 大多喜町交流センター | みるく工房(見学コース) |
道の駅「つどいの里むつざわ」 むつざわ:睦沢 | 写真:2008/11/29 | ||
みち 大多喜からは、国道297号線→県道で睦沢町役場方面にゆくと手前にある。 みどころ この駅は、この地域の交流拠点施設「つどいの里むつざわ」が主要施設。ガラス張りの施設には町内産のシクラメンなどが展示即売されていた。また、体験工房があり、竹篭つくりなどができる(写真右端は売り物)。 |
|||
道の駅「オライはすぬま」 | 写真:2008/11/29 | ||
みち 睦沢町からは地方道で一宮町へ、九十九里道路を北上、終点で九十九里ビーチライン→旧蓮沼町で県道58号線でへ入るとすぐにある。近くの国道は126号線。 みちのえき この駅名の「オライ」とは、この地の方言で「我が家」のことだとか。主要施設は、物産館「喜太陽(きたいよう)」、新鮮野菜や海産加工物が販売されている。また屋外では、丁度舟形オブジェと版画のアートフェスティバルが開催されていた。 |
|||
県道、九十九里浜方向 | 道の駅 | 物産館「喜太陽」 | 丘に上がった船「こがね丸」 |
道の駅「きょなん」・菱川師宣記念館 | 写真:2008/11/28 | ||
みち 東京湾アクアライン→館山道・鋸南保田IC→県道→国道127号線を南下、ICから数分の国道沿いにある(鋸南町内)。 みちのえき ここの目玉は、菱川師宣記念館(鋸南町歴史民俗資料館)。みかえり美人の切手で有名(古いかもね)な師宣の美術品が多数ある。駅側には、居南町観光物産センターに水産直売所があり、一番道路寄りに情報センターがあり、コーヒーをいただいた(有料)。 |
|||
情報センター | 奥が菱川師宣記念館 | 道の駅きょなん 直売所 | 八佐丸・マルダイ水産直売所 |
道の駅「富楽里とみやま」 富楽里:ふらり | 写真:2008/11/28 | ||
みち 「きょなん」からは、国道127号線を南下、南房総市旧富山町に入るとすぐ県道へ、富津館山道路沿いに地方道を北上する。 みちのえき この道の駅は、富津館山道路のハイウエイオアシスにもなっている。1階が道の駅、2階がハイウエイオアシスの駐車場。 あかく 2階の漁師の台所「網納屋」(あみなや)がいい、漁協の直営店で、いきのいい地の魚が味わえる。昼時にははやかったが、少しつまんだ(写真右端)。メニューの「あみなや丼」や、刺身膳がおいしそうだった。 |
|||
地方道からの駅入口 | 道の駅側・1階 | ハイウエイオアシス側・2階 | 漁協直営「網納屋」にて |
道の駅「とみうら」・枇杷倶楽部 | 写真:2008/11/28 | |
みち 「とみやま」からは、国道127号線にでて、南下、南房総市の旧富浦町の町並みを過ぎた頃にある。 みちのえき この駅に、「道の駅グランプリ2000」の最優秀賞受賞駅のかんばんがあった。たしかに、建物の形・色合い、庭つくり、木や草の種類、借景の仕方などすごい、写真を何枚も撮ってしまうほどにすばらしい。 |
||
道の駅「おおつの里」・花倶楽部 | 写真:2008/11/28 | ||
みち 「とみうら」からは、国道127号線を南下、富浦ICを過ぎてすぐ、県道犬掛館山線を山側(左折・大津地区方面)へ入る。分りにくい。 みちのえき この駅は、国内でも最大級の全天候型花摘み園で、冬季の観光客誘致目的につくられたとのこと。この時期、金魚草が花摘みできる。極楽鳥花も目についた。園内にはお茶など飲める休憩施設もあり、ゆっくり楽しめる。 |
|||
道の駅「三芳村」・鄙の里(ひなのさと)物産センター | 写真:2008/11/28 | ||
みち 「おおつの里」からは、一旦国道127号線に出て、県道88号線を旧三芳村方面へ北上する。 みちのえき 道の駅には生産農家直営店「土のめぐみ館」や、地元の乳製品を扱うみるく工房があり、隣は交流センターで、農村レストラン「カンリーマム」や地ビールコーナー・情報センターなどがある。周囲は広い田畑で遠くの里山まで見渡せる。 |
|||
道の駅・土のめぐみ館 | 農村レストラン |
道の駅「南房パラダイス」 | 写真:2008/11/28 | ||
みち 三芳村からは、県道→国道127号線→国道410号線→地道→房総フラワーラインで行ける。道の駅の道路標識が見当たらなかった。 みどころ この駅の中心施設が千葉県立植物園「南房パラダイス」、熱帯植物や、熱帯果実が見もの・売りもの。花に関連する売店や、併設のくじら名物土産品店がある。この駅の道路向うは、平砂防風林の松林、通り抜けて、海岸にでられる。長い砂浜の海岸線を久しぶりに見た。 |
|||
房総フラワーライン | 道の駅 | 千葉県立植物園 | 海岸から松原越のパラダイス |
道の駅「白浜野島崎」 | 写真:2008/11/28 | ||
みち 「南房パラダイス」からは、国道410号線に出て、南下し、南房総市・旧白浜町方面へ行く。野島崎灯台手前で地道に折れたところにある。 みちのえき 道の駅「白浜野島崎」は、2つの地区に分かれている。白浜活性化施設「花の情報館」に事務所があり、食事・土産物は、野島崎灯台のすぐ近くにあり、車で2・3分のところにある。灯台付近は観光地だが、この日、強風が海の波を砂のように飛んできて、とても見ることは出来なかった。車は塩で白くなる程だ。 |
|||
道の駅「ちくら・潮風王国」 | 写真:2008/11/28 | ||
みち 白浜野島崎からは、国道410号線(房総フラワーライン)を東へ走り、南房総市・旧千倉町に入るとある(国道から海岸線へ少し入る)。 みちのえき 「潮風王国」とは、うまく名前を付けたものだ。海岸線と広い芝・草地、陸に上がった船・第一千倉丸。海岸を見ながら休憩できる球形の施設・ビューホール(写真上段右端)。 みかく 食事処は「レストラン花房」や、海女食堂「磯笛」、それにカフェ&海雑貨の「散歩カフェ」(写真下左端)などがあり、中心施設は鮮魚コーナーの「海市場ちくら」、買って持ち運び出来ないのが残念。駅の外・道向うには干物など土産物店がずらり(写真下左2)。 |
|||
北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
トップ |
旅日記 |
公園 |
花々 |
岬巡り |
鉄路 |
国道 |
道の駅 |
喫茶店 |
温泉 |
食彩 |
ハーブ |
OSDC |
Chat |
HPSS |
OIA |
海外 |
本棚 |
INDEX |