より道の駅 岩手県
ップ

日記

公園

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX

宮守遠野早池峰、 石神の丘
やまびこ館野田高田の松原、など
一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨
 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取
 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅「みずさわ」 川と緑の花街道   写真:2012/9/25
みち 東北道・水沢IC→国道4号線南下→国道343号線陸前高田方面→北上川に架かる橋の手前にある。
みちのえき 一階は特産品の南部鉄器や、地元新鮮な野菜等が販売されている。二階のレストランでは、北上川みながら食事ができる。道の駅のすぐ横に北上川が流れ、藤橋が架かっていて一帯が公園になっている。
みどころ 陸奥の小京都「水沢」は、市内中心部市役所は城跡にあり、付近には武家屋敷などがあり、観光地。
道の駅「みずさわ」から北上川
藤橋・国道343号線 北上川

道の駅「種山ヶ原」 星と賢治の種山ヶ原    写真:2012/9/25
みち 奥州市内・水沢IC→国道4号線→国道397号線を東へ走り、隣町の住田町に入ると直ぐにある。
みちのえき 農林水産物直売や食材供給施設があり、とれたてを売りにしている。
みどころ 道の駅の向う丘の上にきれいな公園がみえる。遊林ランド種山ヶ原で、牧場となっていて、種山の周囲が種山ヶ原。種山は、岩手山、早池峰山と共に、宮沢賢治の作品に登場することから、「賢治三山」と呼ばれていると駅の掲示板に紹介されている。
国道397号線 種山ヶ原(丘の上) 道の駅 うまさとれたての垂れ幕 

道の駅「錦秋湖」 オアシスゆだR107   写真:2012/9/25
みち 東北道・北上江釣子(えづりこ)IC→国道107号線・西へ→錦秋湖畔にある。
みちのえき ダム湖100選に入っている錦秋湖(湯田温泉峡県立自然公園)。四季の美しさが評価されているとのこと。秋に来てみたかった。物産館にレストランも同居していて、ここで食事をしたが、面白かったのが、漬物食べ放題。よいアイディア。そんなに食べられないのだが。
国道397号線 道の駅 物産館 定食で漬物食べ放題

道の駅「とうわ」 毘沙門天と萬鉄太五郎の里   写真:2012/9/26
みち 東北道→釜石道・東和ICを出て右折れするとすぐにある。近くの国道は283号線
みちのえき コの字に施設が配置され、道路の正面が道の駅の主要棟。左が地元の味処や、蕎麦屋、工房が数軒あり、右側が東和温泉。
味処や古里村がある↓ 道の駅 ↓東和温泉↑ 高速バスの停留所がある

道の駅「みやもり」  清流とわさびの里 写真:2012/9/26
みち 花巻市・国道283号線→遠野市宮守町に入り釜石線の橋梁の下をくぐると直ぐにある。 
みちのえき 宮守ショッピングセンターとふれあい情報プラザが主な施設、遠野市に合併の影響か、遠野市の産品、観光案内が目立つ。
みどころ 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモチーフになった「めがね橋」が目の前にある。
道の駅「みやもり」とめがね橋 道の駅「みやもり」・めがね橋

道の駅「遠野風の丘」 民話の古里ふるさと  (遠野:とおの)   写真:2012/9/26
みち 花巻市・国道283号線→遠野市宮守町→遠野市街の手前にある。
みちのえき 20年以上前に一度冬の遠野を訪ねたことがある。寒くて河童淵を見るのがやっとだった。今回は遠野民話に少し触れてみたいとこの地を訪ねた。道の駅があり、JR釜石線が道の駅の向う側を走っていて、田んぼの稲穂に黄金色が目に焼き付いた。
道の駅「遠野風の丘」から

道の駅「はやちね」 神楽とワインの里   (はやちね:早池峰) 写真:2012/9/26
みち 遠野市から国道396号線を北上、(現花巻市)大迫町で、県道43号に入り、早池峰山方向に向かうと早池峰湖岸にある。
みちのえき 主な施設は、散村文化交流館(写真上段中)、レストラン、ベルンドルフプラッツ(オーストリアワイン専門貯蔵・売店)、それに水と緑のふれあい公園。早池峰湖畔からは、天気がよく、早池峰山が望めた。
早池峰湖と早池峰山
レストラン・ワインハウス湖畔 ベルンドルフプラッツ 早池峰湖と早池峰山

道の駅「紫波」 フルーツの里・しわ  (紫波:しわ)  写真:2012/9/26
みち 遠野市から国道396号線を北上、道の駅「はやちね」からは369号線に戻りって北上、県道25号交差点付近にある。
みちのえき 紫波町は、岩手県のほぼ中央にあり、果物の生産が盛んな田園都市。駅の施設として、情報コーナーやトイレの他、「産直センターあさかわ」、「レストラン果里ん亭」、ふれあい広場などがある。
国道396号線 道の駅 産直センターあさかわ レストラン果里ん亭

道の駅「石鳥谷」 南部杜氏の里  (石鳥谷:いしどりや)   写真:2012/9/26
みち 国道396号線→県道25号→国道号線→花巻市石鳥谷支所横にある。
みちのえき 「南部杜氏」の発祥地の歴史・文化を発信する場であり、廻りに杜氏研修施設、会館、歴史民俗資料館などがある。
国道4号線 南部杜氏伝承館・酒匠館 農産物直売所杜の蔵

道の駅「雫石あねっこ」 いで湯の里 写真:2012/9/27
みち 盛岡市→国道46号線(秋田街道)・田沢湖方面→雫石町の街並みから山間部へ入るとある。
みちのえき 雫石町は、主に、農業と小岩井牧場などの観光産業で、盛岡市の西郊外の町。道の駅は、温泉、物産販売、レストランなどがある。他に蕎麦打ち体験施設や、日本ハーブ園がある。寒冷地だけあって、太い柱の、頑丈な屋根付き室外通路が目についた。
日本バーブ園。     物産館

道の駅「にしね」 岩手山・溶岩流の里 写真:2012/9/27
みち 盛岡市→東北道・西根IC→国道282号線に入ると直ぐにある。または、国道4号線→国道282号線(津軽街道)を北上。
みちのえき 西根町は、岩手市の北30km程の町、南西の端に岩手山がある。広大な牧場や、牧草地が町の産業。おみやげ・産直店・レストランが同居する「赤松どおりふれあい館」が主な施設。

道の駅「石神の丘」 北緯40度岩手町 写真:2012/9/28
みち 八幡平(泊)→県道r23号→地道→国道号線・岩手町沼宮内の街中にある。
みちのえき 岩手町にあり、農業が主な産業。高原野菜やキャベツ、ブルーベリー栽培が盛ん。目についたのは、キャベツ「いわて春みどり」でつくった焼酎。この駅の主な施設は、産直・物産コーナー、レストラン、茶屋っこ、石神の丘美術館(屋外)などがある。この道の駅からは、東北新幹線・岩手沼宮内駅が見える。
道の駅「石神の丘」から
キャベツ焼酎  キャベツのPR   岩手沼宮内駅

道の駅「くずまき高原」 ミルクとワインの里 写真:2012/9/28
みち 岩手町「石神の丘」→国道4号線→国道281号線→葛巻町の入るとすぐにある。
みちのえき 道の駅舎、産直ハウスほすなーる(生産物直売所・レストラン)、ラベンダー園、ラーチパークが主な施設。
みかく 「ひっつみ」と云われるものを注文した。それは「すいとん」なのだが、具もつゆもとても美味しかった。 食彩→
ねぎぎょうざとひっつみ ラーチパーク

道の駅「三田貝分校」  南部牛追いの道小本街道 写真:2012/9/28
みち 葛巻町→国道281号線→340号線・岩泉町→国道455号線→岩泉町三田貝地区の山間部にある。
みちのえき 岩泉町は、そのの9割が森林で、「酸素一番の町」がキャッチフレーズ。その森林の中にある道の駅。分校のイメージが各所にあり、とても楽しい駅である。
みかく この分校の給食時間に、給食室で、「きびだんご」をいただいた。四角い9枚ガラスの校舎の窓から外の森をしばらく眺めていた。
給食室  給食時間 きびだんご  校舎の窓

道の駅「やまびこ館」 閉伊の郷かわい 写真:2012/9/28
みち 岩泉町・「三田貝分校」→国道455号線→国道340号線・宮古市→国道106号線・下閉伊郡川井村にある
みちのえき 霧のかかった山々、森に囲まれた駅舎、広い芝生、なんと自然が一杯の贅沢な駅。
 地元産販売の「やまびこ産直館」、地元産材料を使った料理の「もうもう亭」、郷土食品加工販売「ヤッホー館」などがある。

道の駅「おりつめ」  オドデ館 写真:2012/9/29
みち 盛岡市内→東北道→八戸道・九戸IC→国道340号線を横断→県道22号に入りすぐ。
みちのえき 九戸村にあり、岩手県の北部、北上山地北端の東側で、折爪山の山麓で自然豊かな地。林産物展示販売の「オドテ館」が主な施設。南部箪笥や間伐材使用の家具などが沢山あった。

道の駅「おおの」  産業デザインセンター 一人・一芸木工芸の里 写真:2012/9/29
みち 八戸道・軽米IC→国道395号線(久慈方面)→洋野町(九戸郡旧大野村大野)にある。
みちのえき 「モノづくりが暮らしを豊かにする」のコンセプトでつくられた「おおのキャンパス」。広い敷地に、回廊(渡り廊下風の長い屋根付の歩道)と散歩道で、駐車場と施設群をつないでいる。この日、雨だったので大変助かった。
回廊の端から食棟を見る 回廊の途中  食の棟 回廊の端食棟を見る
産業デザインセンター、木工体験工房もある  織物工房、機織りの体験もできる。陶芸・ガラス工房もある
園芸ハウス レストラン⇔健康の湯 宿泊施設・グリーンヒルおおの パークゴルフ場

道の駅「くじ」  やませ風土館 写真:2012/9/29
みち 洋野町・「おおの」→国道395号線・久慈市→国道281号線・久慈市内
みちのえき JR久慈駅付近の久慈市繁華街にあり、人出が多いのか駐車場が狭く感じられる。道の駅は、物産館の「土の館」と観光交流センターの「風の館」の二棟が主な建物。土の館の2階に喫茶室があり、その奥にレトロ館となっていて昭和の懐かしい玩具などが展示されている。
みかく 風の館の食堂で、名前に引かれて「漁師なげこみ丼」をいただいた。ネタが良かった。
  漁師なげこみ丼 久慈秋祭りの山車(風の館1階) レトロ館(土の館2階)

道の駅「白樺の里やまがた」 ガタゴンサライふるさと物産センター 写真:2012/9/29
みち 久慈市→国道281号線・葛巻方面(西へ)→山形地区で、九戸村へ分岐する三叉路を過ぎると間もなくある。
みちのえき 道の駅は、久慈市旧山形村にある。山形村は、北上山地の北端近くで、山脈と久慈の海岸との中間にある。駅の主な施設は、故郷物産センターで、地元産の木材を利用した家具の展示即売に力をいれている。
物産センター 窓の外は白樺

道の駅「たのはた」  パーク思惟大橋 写真:2012/9/29
みち 久慈市→国道45号線→野田村・普代村→田野畑村内をかなり走ると、思惟(田野畑)大橋の手前にある。
みちのえき 田野畑村は、岩手県沿岸北部で、農水産と観光の臨海型山村と紹介されている。道の駅は、思惟大橋コミュニティ公園の入口にあり、レストハウス(写真上段中)と産直プラザがある。
道の駅「たのはた」・思惟大橋
産直プラザ ↓(奥)コミュニティ公園 ↑思惟大橋・深い谷底に1本の道がある↓

道の駅「いわいずみ」  森と水の里わくわくハウス 写真:2012/9/29
みち 田野畑村→45号線・岩泉町小本→国道455・龍泉洞方面→国道沿いで、ふれあいランド岩泉にある。
みちのえき ふれあいランド岩泉の入口に道の駅があり、ふれあいランドには、薬膳料理縁樹、フラワーロックガーデン、オートキャンプ場・コテージ村、パークゴルフ場、陸上競技場などがある。
みきき 駅舎の前に、まぼろしの鉄道の駅名板「モトオ 茂乙」があり、右から左へ”おとも”と読む。この道の駅は岩泉町にあるが、岩泉地区の一つ隣の地区・乙茂にあり鉄道計画があったとのこと。
国道455線 木・石・土の3つ広場がある 道の駅・森と水のふれあいセンター

道の駅「たろう」  観光情報センター  (たろう:田老) 写真:2012/9/30
みち 久慈市→田野畑村→岩泉町→国道45号線南下→旧田老町(現宮古市)に入り、山間地をしばらく走るとある(田老街並み数キロ手前)。
みちのえき 産直施設「やませの丘」では海産物が多く販売されている。特産品は真崎わかめ、真崎は観光地。
みきき たろう津波防災・道路情報館では、3・11震災の様子や地方事務所の対策の様子と努力の跡を、しっかり見ることができた。、

道の駅「みやこ」 みなとオアシス 写真:2012/9/30
みち 田老→国道45号線→宮古市街→宮古港にある。岩手県沿岸のほぼ中程が宮古市。
みちのえき 写真上段は、津波被災前の道の駅の様子。写真下段は、仮設店舗による道の駅の頑張っている様子。物産販売コーナーやレストラン、タラソピー(海水利用のリラクゼーション)が合った。案内が残っている。仮設店舗では、特産販売棟や簡単な食事棟がある。
道路標識が曲がっている 今は使われていない道の駅 岸壁のすぐ前
  仮設店舗が並んでいる 通路が入り口高さに登る工夫 道の駅の登録証もありました

道の駅「やまだ」 ふれあいパーク山田 写真:2012/9/30
みち 宮古市→国道45号線南下→山田町船越地区にある。
みきき 山田町のキャッチフレーズは、「響きます ひと・海・森のハーモニー」。「海の十和田湖」といわれる牡蠣・ホタテ養殖が盛ん。
みちのえき 道の駅でも水産加工品が沢山あり、がんばれ山田丸の大漁旗や、がんばっています山田町!の看板が目に入ってくる。林産物のまったけ、しいたけのPR看板も頑張っていた。
国道45号線 道の駅 山田町のまったけ・しいたけ看板 がんばっています山田町!看板

道の駅「さんりく」  三陸パーク 写真:2012/9/30
みち 宮古市→国道45号線南下→山田町→釜石市→国道45号線沿いの大船渡市三陸地区の山裾にある。
みきき 大船渡市や陸前高田市は岩手県南東部にあり、陸中海岸国立公園の南部地域でリアス式海岸の風光明媚は地が多い。
みちのえき 主な建屋は、「海の恵み体験施設」。物産販売、産直コーナー、食堂などがある。

道の駅「のだ」  観光物産館ぱあぷる 写真:2011/6/14
みち 青森県八戸市→国道45号線・道の駅「はしかみ」→国道45号線・久慈市→野田村に入ると直ぐにある。
みちのえき 主な施設は、「観光物産館ぱあぷる」と「産直ぱあぷる」。この駅は、三陸鉄道北リアス線「陸中野田駅」・JRバス・道の駅の三駅が一体となっている。現在の北リアス線は、久慈からここ陸中野田まで。この先は代行バス。
みどころ 案内板によると、野田村のお勧め「十府ヶ浦海岸」、紫色の「小豆砂」の砂浜、この砂浜で「直煮」による製塩が行われていたとのこと。
道の駅「のだ」

道の駅「高田松原」 陸前高田シーサイドターミナル 写真:2009/4/27
みち 東北地方東海岸を走る国道45号線を、宮城県から岩手県陸前高田市に入ると10分程で着く。
みどころ この駅は、陸中海岸国立公園の「高田松原」の前の国道沿いにある。松原が長く続き、街の防波堤のようになっている。海岸までの散歩を試みた。松原の中にはランニングコースまである。  
みちのえき 道の駅は高田松原物産館が主要施設。この地の「喧嘩七夕」の山車があった。
みきき この松原は、日本百景・日本の名称100選・白砂青松100選・日本の渚100選などに選定されている。

道の駅「高田の松原」はきっと再開される。もう一度行く。 写真:2012/9/30

道の駅「かわさき」 川の灯(あかり) 写真:2009/4/27
みち 陸前高田市・国道45号線→国道343号線→国道456号線→国道284号線・一関市川崎町の北上川を渡る手前にある。
みちのえき この駅は主な施設は、「ふれあいドンと館」、気仙沼の魚や、魚惣菜が売り。屋外に水害のメモリアルポールがあった(写真右端)。カスリン・アイオン台風のすごさを改めて思い起こさせてくれた。 

道の駅「厳美渓」 もちと湯の郷 写真:2009/4/27
みち 川崎町→国道284号線→一関市街→国道342号線→景勝地「厳美渓」にある。
みちのえき 都市農村交流館(もち食レストラン・農産物直売所)と一関市博物館(写真右2)が主要施設。すぐ近くに厳美渓と厳美渓温泉がある。

道の駅「区界高原」 ビーフビレッヂ区界 写真:2007/5/10
みち 浄土ヶ浜→国道45号線→宮古→国道106号線→井川村にあり、盛岡市に入る手前、区界峠の手前にある。
みちのえき 情報センターのほか、レストラン「ビーフビレッヂ区界」があり、牛肉の料理や、地域のものを使ったキムチラーメンもある。やまびこ産直館では地域の産品(はちみつ、紫蘇エキスなど)が販売されている。

道 の 駅 北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京
神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ーブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX