より道の駅 北海道・道北
ップ

日記

公園

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

ーブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

INDEX

道東道央道南、占冠、幌加内  天塩、初山別、羽幌、小平鰊番屋 一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨
 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取
 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅「わっかない」 わっかない:稚内 写真:2014/5/15
みち 猿払村→国道40号線→宗谷岬→稚内市の中心部にある。
みちのえき キタカラ(KITAcolor)と名付けられた5階建ての1階部分に、JR北海道宗谷本線・稚内駅とともに、道の駅「わっかない」が同居している。すぐ隣には、宗谷バスの駅前ターミナルがある。また、ここの北方向の港地域はみなとオアシス「わっかない」となっていて、防波堤やフェリーターミナルなどがある。
道の駅わっかない・JR稚内駅舎・日本最北端の線路 道の駅・JR駅 情報コーナー

道の駅「さるふつ公園」 さるふつ:猿払 写真:2014/5/15
みち 枝幸町岡島→国道238号線→北見神威岬→クッチャロ湖→猿払村
みちのえき ホタテと酪農の村、猿払村にある道の駅、猿払村営牧場の一画が猿払公園で、ここに道の駅がある。
みかく 1Fレストラン「風雪」でほたて料理をいただく。漁獲量が日本一、オホーツクの海で5年間そだったプリプリのホタテが売り。
レストラン「風雪」・ほたて料理 風雪の塔・農業資料館 小松水産・ほたての売店
道の駅 ふるさとの家2号館 駅前が国道238号線、向うがオホーツク海

道の駅「マリーンアイランド岡島」  写真:2014/5/15
みち ピンネシリ→国道275号線→道道12号→枝幸町→国道238号線→枝幸町岡島地区にある。
みちのえき 駅舎が船舶の形でめだつ。雨に霞んでいてさらに船のイメージがつよくなった。
道の駅 マリーンアイランド岡島 枝幸町特産品直売所 コーヒータイム

道の駅「ピンネシリ」 ピンネシリ:敏音知 写真:2014/5/15
みち ぽんぴら温泉→国道40号線→音威子府村→国道275号線→中頓別町敏音知地区にある。
みちのえき 中頓別町は宗谷地方の南部、北緯45度上にある。オートキャンプ場やコテージがあり、夏は特ににぎわうとのこと。
みどころ 旧天北線・敏音知駅が近くにあり、歩いて行ける。付近は公園で、草木の緑が目に染みる。
国道275号線 道の駅・ピンネシリ交流プラザ 敏音知駅の看板が見える。

道の駅「なかがわ」  写真:2014/5/14
みち 音威子府村→国道40号線・天塩川沿い→中川町JR天塩中川駅の手前にある。
みちのえき 上川地方(支庁)の最北端にあり、西の天塩山地、東の北見山地に囲まれた地域の中ほどにある。JR天塩那珂川駅とは、天塩川・国道40号線を挟んで近くにある。また、JR天塩中川駅の近くにぽんぴら温泉がある。
道の駅・センターハウス なかがわ広場と情報コーナー  
国道40号線、緑の堤防は天塩川、川向うにJR宗谷線が走る。 JR天塩中川駅すぐ南

道の駅「おといねっぷ」 おといねっぷ:音威子府 写真:2014/5/14
みち 美深町→国道40号線→音威子府村、国道275号線との交差点付近・JR音威子府駅のすぐ近くにある。
みちのえき 音威子府村は、上川地方(支庁)の北部にあり、道の駅は村の中心街にある。JR音威子府駅は、旧天北線の分岐駅。
国道275線 道の駅 道北特産品直売店 右手にJR音威子府駅

道の駅「びふか」 びふか:美深 写真:2014/5/14
みち 名寄市→国道40号線国道275号線併用区間)→美深町北部、美深大橋を渡って数Kmにある。
みちのえき 道の駅は「美深ふたご座館」で、朱色の屋根、2Fはレストハウス・食堂「アウル」。隣にびふか温泉の建屋がある。駅の裏側に綺麗な湖沼(河積湖?)があり、散歩にいい。ちかくに(南)にチョウザメ館がある。
道の駅、高い建屋はびふか温泉、朱色の屋根が道の駅主棟。 天塩川の河積湖のようだ。

道の駅「森と湖の里ほろかない」 ほろかない:幌加内 写真:2014/5/14
みち 名寄町→国道40号線→士別市→国道239号線→トヨタ士別試験場→雨竜川沿い・国道275号線→幌加内町・政和にある。
みちのえき 雨竜川に沿って南北に長い幌加内町の中ほどにある。物産館の駅舎が国道沿いにあり、道続きの坂を少し上ると温泉「ルオント」があり、売店とレストランがある。幌加内町の特産品は、蕎麦で、日本一の産地と駅案内板に書かれている。まだ雪が残っていた。
みどころ 雨竜川の上流に、朱鞠内湖(しゅまりないこ)があり、周囲の山々や、木々に囲まれた森が目にも、脳にも、とてもいい。
朱鞠内湖(幌加内町) せいわ温泉ルオント そばの産地

道の駅「もち米の里☆なよろ」 なよろ:名寄 写真:2014/5/14
みち 旭川市→国道40号線→剣淵町→士別市→名寄市風連地区にあり、JR風連駅の少し北国道40号線沿いにある。
みちのえき 名寄市は東の北見山地、西の天塩山地の間にある名寄盆地のほぼ中程にある。道の駅はセンターハウスが主要な建物。駅名は、ここがもち米の北限ということに由来する。

道の駅「絵本の里けんぶち」 けんぶち:剣淵 写真:2014/5/14
みち 当麻町国道39号線→地方道→国道40号線→和寒町→剣淵町に入ると、JR剣淵駅近くにある。
みちのえき 剣淵町は、旭川市の北1時間程の所にあり、田園風景の豊かな所。農産物直売所・レストラン・情報コーナーの他、焼きたてのパン、木のぬくもりのある空間、木の砂場のあるホールなどがある。「絵本の里」は、宗谷本線を挟んで西側の町役場付近にある。
農産物直売所 レストラン「ムーニャ」 情報コーナー たべものと絵本のコーナー

道の駅「とうま」  写真:2014/5/14
みち 旭川駅前→国道39号線→当麻町。石狩川を挟んで旭川市の東側にあり、大雪山連峰の麓の町。
みちのえき 道の駅「とうま」の主な施設は「でんすけさんの家」、「でんすけすいか」は全国的に知られるすいかのブランド。
国道39号線 (左)旭川ラーメン店 道の駅・でんすけさんの家

道の駅「あさひかわ」 あさひかわ:旭川 写真:2014/5/13
みち 旭川駅前→国道237号線で駅の西側の橋をわたり、駅の南側にある。近くて遠い川向うの場所。
みちのえき 地場産業振興センター(写真上段中)に併設され一体的に利用されるようになっている。向い側に大雪アリーナがある。
道の駅あさひかわの左側に地場産業振興センター 地場産業振興センター催事場 フードコートは夜間も開いている

道の駅 ひがしかわ「道草館」  写真:2014/5/13
みち 富良野市・美瑛町→国道237号線北上→県道68号旭川空港方面→地方道→東川町に入る。町役場に隣接している。
みちのえき 写真の町東川にある。なぜ写真の町か調べていないが、駅の館内にはクラシックなカメラが数多く展示されているし、大雪山系の写真が展示されている。道の駅の建屋のほか、アウトドア関連のお店「mont-bell」がある。

道の駅 びえい「丘のくら」 びえい:美瑛  写真:2014/5/13
みち 南富良野町→国道38号線→富良野市→国道237号線→中;上富良野町→美瑛町→JR美瑛駅へ一般道を回り込むと街中にある。
みちのえき 物産館丘のくら、ふれあい館ラヴニール(加工体験室、カフェ、ホテルなど)が主な施設。加工体験室では、ここ美瑛町特産の農産・畜産品を利用した加工体験ができる。少し歩くと美瑛駅がある。
みどころ 美瑛では、みどころが「パッチワークの路」「パノラマロード」「リフレッシュライン」と整備され、広さや色とりどりの農作物、花木、そして周囲の山々までもが絵になってくる。
美瑛・富良野地域の特産物を利用した加工体験がある 道の駅 びえい「丘のくら」 JR富良野線・美瑛駅

道の駅「南ふらの」 ふらの:富良野 写真:2014/5/13
みち 占冠村→国道237号線→道道136号(JR石勝線沿い)→南富良野町・落合→国道38号線→JR幾寅駅を過ぎ町役場の近くにある。
みちのえき 道の駅は、休憩・情報コーナー、レストラン、売店などがあり、地元のかなやま湖に生息する、まぼろしの魚「イトウ」がおよぐ大きな水槽がある。おみやげには、老舗・湖池屋のポテトチップスがある。
みどころ JR根室本線・幾寅駅、ここは映画「ぽっぽ屋」のロケ地、入口の駅名表示は幌舞駅
  多種の木の標本展示 ポテトチップスの老舗・湖池屋 JR幾寅駅・映画のロケ地

道の駅「自然体感しむかっぷ」 しむかっぷ:占冠 写真上段3枚:2006/5/24
中段・下段:2014/5/13
みち 国道337号線→道東自動車道→国道274号線→国道237号線、占冠村内にある。  みちのえき 地域観光情報センターや占冠村特産品売り場があり、隣接してコミュニティプラザ(公民館)がある(写真下段左端)。
みどころ 占冠(最初は何と読むのだろう)とトマム(何故カタカナ文字なのだろう)は、ともに印象に残る地名。ここを走るJR石勝線を時刻表で見ると、駅と駅の距離がとても長い区間があり、一度見たいと思っていた路線
 新夕張→34km→占冠→21km→トマム→34km→新得(計約90kmで中間2駅) (参考:名古屋→豊橋間約70kmで中間22駅もある)
道の駅「自然体感しむかっぷ」

道の駅「てしお」 てしお:手塩 写真上段:2014/5/16
下段:2006/5/27
みち 稚内市→国道40号線・南下→豊富町→天塩町→国道232号線で、天塩川を渡った街中(2006年は「富士見」→国道40号線・北上)
みちのえき 駅は、北海道で2番目に長い川・天塩川の河口近くにある。2014年のこの日は雨で、道の駅は静か。利尻富士は見えず。
みどころ 2006年の時は、なんとか利尻富士が見えた(写真上段中)。この道の駅から、さらに北上すると、サロベツ原生花園がある。
国道232線・北方向 道の駅付近から見た利尻富士 サロベツ原野(パンケ沼)
国道232線・南方向 道の駅 横の広場 農海産物直売所

道の駅「富士見」 写真上段中・右:2006/5/27
写真:2014/5/16
みち 国道232号線を天塩町→遠別町と南下、羽幌町からは、国道232を初山別村→遠別町へ北上する。  
みちのえき 2006年は、北上、この駅近くでそろそろ、利尻富士が見えると期待するが、ここでもガスっていて見えなかった。道の駅は広々とした敷地の中にある。また、レストラン「とんがりかん」は小高い丘のうえにあり、石段を登ると広い日本海が遠望できる。
道の駅 道の駅舎か「とんがりかん」へ石の階段 レストラン「とんがりかん」

道の駅「ろまん街道しょさんべつ」 しょさんべつ:初山別 写真:2014/5/16
みち 道の駅「富士見」からは国道232号線を南下、初山別町に入り、金比羅岬近くで海側へ曲がるとすぐにある。
みちのえき 道の駅の駅舎(写真上段・中)の向側に、「初山別温泉岬の湯」(写真上段・右)がある。
みかく 「ふぐだし」を特産品販売所でみつけました。(写真中段・中)みさき台公園には、見晴らしのよいレストラン「北極星POLARIS」がある。
みどころ 道の駅のすぐ近くに、みさき台公園があり、燈台や天文台などがある。生憎の雨だったが、日本海の展望がいい、。
金比羅岬灯台 日本海オロロンラインしょさんべつ天文台 みさき台公園

道の駅「ほっとはぼろ」 はぼろ:羽幌 写真上段:2006/5/27
写真下段:2014/5/16
みち 国道232をさらに北上すると、羽幌町にある。  
みちのえき 道の駅は、はぼろバラ園、はぼろ温泉サンセットプラザ、特産品センターが主な施設。バラ園の向うには、海鳥センターもある。
サンセットプラザはぼろ(道の駅舎)  プラザ内部(はぼろ温泉) 北海道海鳥センター

道の駅「風Wとままえ」 風W:ふわっと とままえ:苫前 写真:2014/5/16
みち 日本海からの風が強いオロロン街道・国道232を羽幌町から南下、次の町が苫前町、漁港の近く町の中心街にある。
みちのえき 駅舎の奥側のテラスには足湯もある。喫茶店「ウインドミル」もあり、マイカップで飲むシステムもある。
みどころ このオロロン街道には風力発電所がいくつかあり、そのひとつがこの道の駅の南にあり、駐車場からその雄姿が見られる。

道の駅「おびら鰊番屋」 鰊番屋:にしんばんや 写真上段:2006/5/27
写真下段:2014/5/16
みち 秩父別→国道233号線→留萌市(泊)→国道232(天売国道)沿い小平町にある。
みちのえき 重要文化財旧花田家番屋もその敷地内にある。平成13年、留萌の鰊街道として3つの建造物の一つとして北海道遺産に指定された。ここ小平町は、江戸時代から、昭和30年代まで、鰊(にしん)漁が盛んだった。そのころの様子がわかる。
道の駅「おびら鰊番屋」
国道232号線 道の駅 写真右側・日本海

道 の 駅 北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉  東京
神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ーブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX