より道の駅 滋賀県
ップ

道駅

道駅

の駅

国道

日記

温泉

巡り

公園

鉄路

茶店

ハー

食彩
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

OIA

INDEX

塩津マキノ朽木琵琶湖伊吹草津、など 一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨
 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取
 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅「浅井三姉妹の里」 写真:2017/4/28
みち 竜王町山之上・地方道→蒲生IC・名神高速→北陸道→長浜IC・地方道→国道365号線→長浜市内保町
みちのえき 特産品販売や農産物販売のコーナーがあり、食事処は、自然薯茶屋浅井家だが、時間の関係で閉店、残念。特産品販売では、岩手県山田町の道の駅「やまだ」の特産品コーナーが目に付いた。
みきき この地は、戦国時代に浅井・朝倉連合軍が、天下統一を目指す織田・徳川連合軍との激戦となった「姉川の戦い」の舞台。その後の戦いで最後に落城する前夜、茶々・初・江三姉妹が城から逃げられたと伝えられている。
 
岩手県・道の駅「やまだ」の産品 道の駅開駅を祝う三姉妹の像

道の駅「アグリパーク竜王」 写真:2017/4/28
みち 大津市和邇→県道311号→国道151号線→国道477号線・琵琶湖大橋→県道11号→国道8号線・「竜王かがみの里」→国道477号線→竜王町山之上にある。(付近にダイハツの工場あり)
みちのえき 竜王町農業プロジェクト「アグリパーク竜王」は、果樹や体験農園を中心とした観光型農園。産地直結の近江牛や地元野菜が食べられる食べられるバーベキューテラスがある。今回体験しなかったが、いちご・さくらんぼ・桃・ぶどう・梨・柿と果物狩りが豊富。
 
レストラン・焼立てパン・特売所 産地直売所 総合インフォメーション(改善センター) 
デッキテラス 三田池 レストラン・奥バーべキューテラス 竜王産あわび茸天ぷらそば
駐車場 田園資料館  田園資料館内・古民家 動物ふれあい広場

道の駅「妹子の郷」 写真:2017/4/28
みち 新名神高速道→名神高速道・京都東IC→湖西道路(国道161号線)・和邇IC→出てすぐにある。(大津市和邇)
みちのえき 2015/8/4 オープン。物産販売コーナーや、レストラン、休憩施設、コンビ二がある。
みきき パンフレットによれば、聖徳太子の命をうけ、遣隋使として活躍した小野妹子。この地の豪族和邇氏の枝氏が小野氏。
 

 ← ↑ 2Fに道の駅施設がある。
 地方道入口・湖西道路と立体交差・道の駅1F駐車場
2F正面に広い駐車場、国道161号線(湖西道路)和邇IC出口に直結 特産のみたらし団子

道の駅「奥永源寺渓流の里」 写真:2015/12/9
みち 名神高速・八日市IC→国道421号線東へ→永源寺→永源寺ダム→道の駅→国道421号線東へ→石榑トンネル→桑名IC
みちのえき 滋賀県東近江市蓼畑町にあり、旧政所小学校の跡地と校舎を活用した駅。特産品コーナーや、グルメコーナーがあり、緑と水の教室(山の水族館・木地師資料館・休憩所)や市出張所なども併設されている。
みどころ 山の水族館は、「森の中の小さな水族館」としてイワナやヤマメなどの「渓流魚」や琵琶湖に生息するモロコなどが泳いでいる。
 道の駅の西方向に永源寺があり、もみじの季節には何度か訪ねている。
みかく ここの特産品は政所茶と永源寺蒟蒻(こんにゃく)。土産に刺身蒟蒻を買い求めた。
 
道の駅入り口 校舎の前に雨除け通路 名産品のこんにゃく  旧政所小学校校歌歌碑
山の水族館(道の駅併設) 永源寺 境内のもみじ

道の駅「せせらぎの里こうら」  こうら:甲良 写真:2014/4/25
みち 名神高速→彦根IC→国道306号線→多賀・国道307号線→甲良町に入ると直ぐにある。滋賀県犬上郡甲良町金屋。
みちのえき 滋賀県では新しい道の駅。町の木が利用されている建物が特徴で、農産物直売所やレストランが整備されている。敷地内には甲良町の水と四季の草花を楽しめる水路付きの遊歩道がある。広い敷地・園地があってのびのびとしている。
 

道の駅「塩津海道あぢかまの里」 写真:2010/3/21、2010/2/28
みち 名神高速・米原IC→国道号線を北上、琵琶湖の最北部の塩津港近くにある。 
みちのえき 滋賀県で、久しぶり新設された道の駅。情報の取り方がまずかったのか、2月28日はまだ「奥びわ湖水の駅」のまま。それでも多くの人が訪れていた。道の駅として、機能させようと駐車場の拡張・トイレ棟増設・休憩棟新設などがほぼ出来上がっていた(写真下段)。 そこで3月13日グランドオープンと知ったが、混雑を避け、3月21日に改めて訪ねた。
みせ 特産品売り場もいろいろあったが、ねらい目は名物・鴨そば。今年は不猟ということで、肉のお土産は無いとのこと。(写真上段)
 
国道8号線 道の駅 特産品と立食そばコーナー 名物 鴨そば
奥びわ湖水の駅の顔もある 右の建物がトイレと休憩室 情報館・休憩室 丸子船の展示


道の駅「マキノ追坂峠」 写真:2007/7/19
みち 琵琶湖北西部、国道161号線、マキノ町にある。国道161号線は琵琶湖西岸を京都から北陸へ抜ける幹線道路。
みちのえき この峠からみる琵琶湖は絶景。ぜひ一休みを。トラックがこの駅の広い駐車場に多く止まっていた。
道の駅「マミノ追坂峠」から琵琶湖遠望

道の駅「くつき新本陣」 写真:2007/7/25
みち 国道477号線から国道367号線へ、滋賀県の西側山間を北上する。高島市旧朽木(くつき)村内安曇(あど)川沿いにある。
みちのえき 日曜朝市の専用の建屋(写真右から2枚目)まである。ここで食べた鯖寿司の美味しかったこと!!国道367号線は鯖街道とよばれてる。歩道に、京十里・鯖街道・若狭八里の埋め込みがあった(写真下左)。
みかく 国道367号線は京都と若狭を結ぶ最短コース、若狭の鯖を一塩にして宵の口に出て、京に翌朝付く頃食べごろになったという。
道の駅「くつき新本陣」・横の川

道の駅「藤樹の里あどがわ」 写真:2007/7/19
みち 琵琶湖西部国道161号線、高島市内旧安曇川町にある。  
みちのえき 農産品売店が人気、地元の農産品を地元の人が買いにきている。
みきき 中江藤樹(写真右端)はこの地の出身とのこと。ここから駅名がつけられたようだ。

道の駅「しんあさひ風車村」 写真:2007/7/19
みち 琵琶湖西部国道161号線、高島市内で風車街道にでると湖岸沿いにある。
みちのえき 琵琶湖水や菅沼(写真右2)の浄化が目的の施設を併設。その電力を風車でまかなおうとしているようだ。

道の駅「びわ湖大橋米プラザ」 写真:2007/7/25
みち 国道477号線、びわ湖大橋を守山市から大津市へ渡った所にある。
みちのえき 琵琶湖の風景もよく真野浜(写真右端)や大橋など見ていてあきない。ここには定期観光船の港もある。
道の駅「びわ湖大橋プラザ」

道の駅「湖北みずどりステーション」 写真:2007/7/19
みち 湖岸東側道路を北上すると湖北町にある。国道号線からは長浜市で湖岸にでやすい。北上すると右(東)側に「夕日と水鳥の里」の目立つ看板がある(写真左端)。  みちのえき 道の駅のならびに環境省の「琵琶湖水鳥湿地センター」(写真右2)や、湖北町水鳥公園の管理棟(写真右端)2階からは望遠鏡で琵琶湖の水鳥が観察できる。

道の駅「近江母の郷」 写真:2007/7/19
みち 米原で国道号線から県道の湖岸道路にはいると、間もなくある。道の駅の道路向うは琵琶湖。
みちのえき 母の名の由来は戦国時代一豊の妻千代や他多くの女性の活躍がこの地に多いからであり、併設の近江母の郷文化センターの「くらしの工芸館」では「千代展」が開催中だった。

道の駅「伊吹の里」 写真:2007/7/19
みち 関ヶ原から国道365号線を北上、奥伊吹スキー場へ行く道に入ると間もなくある。
みちのえき 地物もいいが、乳製品も産直である。(写真最右)、また駅舎二階には伊吹山展望テラスがあり、入口横には伊吹薬草足湯もある。
道の駅「伊吹の里」

道の駅「あいとうマーガレットステーション」 写真:2007/7/9
みち 国道307号線、東近江市にある。
みちのえき 建物も欧州風で目立ち、直売所(写真右端)やレストラン、休憩所もユニーク、関連施設も充実し、元気館やエコステーションまである。正面(写真中央)、その裏側(写真右)、裏側からもぜひご覧あれ。
道の駅「あいとうマーガレットステーション」

道の駅「草津」 写真:2007/12/12
みち 国道477号線か、国道号線から琵琶湖畔の湖周道路へでると、草津市内にある。
みどころ 道の駅までの途中、公園や駐車場が整備され、湖景をみるのに丁度良い。
みちのえき 道の駅には産地特売のグリーンプラザがあり、ロックベイガーデンのエリアにはイチゴ狩りコーナーなど楽しめる施設がいっぱい。
道の駅「草津」

道の駅「アグリの郷りっとう」 写真:2007/7/25
みち 国道号線から栗東市内で地方道に入る。道の駅の看板に共通ロゴマークがなく、見落とした。
みちのえき 道端ののぼり旗もセンスの無い色取り(彩りではない)で、どこかのあぶない市場の呼び込みかと思った。表通りからも中に入っていて探すのに苦労した。朝市もまだ開店していなかった。

道の駅 「竜王かがみの里」 写真:2007/7/25
みち 竜王町の国道号線沿い。  みちのえき ちょっとした町でちょっとした山間という場所にある。ドームとその中の龍がちょっと見もの。

道の駅「こんぜの里りっとう」   写真:2007/12/12
みち 栗東市内、国道号線の栗東IC近くで県道12号線に入り南下する。しばらく走ると金勝山(こんぜやま)県民の森の入口があり、ここが道の駅。

道の駅「あいの土山」 写真:2007/7/9
みち 国道号線の鈴鹿峠を越えた滋賀県甲賀市旧土山町にある。  みちのえき ここに停車するのは何年ぶりか、道の駅の制度ができて間もなくの頃だと思う、ここは早くから駅ができていたと思っている。また姿が変わっている。屋外に専用の喫煙所(写真右端)まである。国の費用でと説明がある。

道 の 駅 北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京
神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ーブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX