より道の駅 群馬県
ップ

日記

公園

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX

甘楽、昭和、中山盆地、八ッ場、吾妻峡、玉村宿、、富士見、たくみの里、水上町水紀行館、月夜野川場田園プラザ白沢大胡富弘美術館、ほか 一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨
 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取
 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅「オアシスなんもく」 (なんもく:南牧) 写真:2017/8/25
みち 甘楽町→県道46号→富岡IC→上越道・下仁田IC→国道254号線→県道45号→南牧村千原にある。
みちのえき 施設の裏には清流南牧川が流れ、美しい自然に囲まれている山村。主な施設は、農林産物直売所と喫茶軽食コーナーの2棟。2つの施設が川沿いにあり、川を見ながら屋根付きの廊下を行き来でき、途中休憩所もある。自然に溶け込んだ駅で、ゆっくり景色を楽しめる。
 施設の直売所には、南牧村で採れた新鮮野菜、地元かあちゃんの手作り惣菜がある。特産品の砥石コーナーがある。
 
特産の砥石 喫茶軽食コーナー「おいでなんし」 直売所から喫茶軽食コーナーを見る

道の駅「甘楽」 (甘楽:かんら) 写真:2017/8/25
みち 上信越道・富岡IC→県道198・46・193号→甘楽町甘楽小幡にある。少し離れて、国道254号線がある。
みちのえき お食事処・フードコート農産物直売所のほか観光案内とワイン棚があり、屋外別棟に旧松井家住宅がある。
みかく フードコートで、甘楽の新名物「本格窯焼き地粉ピザ」を味わった。おいしいよ。都会ではよく見かけるがこの地では珍しいのか、人気があり昼時でもあるのか多くの人が食べていた。またワイン棚があるのは、この地がイタリア中部チェルタルド市友好親善と姉妹都市で、そこからワインを直輸入、ここでしか取り扱っていない珍しいワインがあるとのこと。
 
県道193号 道の駅 左から食事処、フードコート、農産物直売所
 お食事処 イタリア直輸入ワイン フードコード・ピザ窯前 窯焼き地粉ピザ 

道の駅「あぐりーむ昭和」  写真:2017/8/25
みち 中山盆地→国道145号線→取付道路→関越道・昭和IC入口手前にある。
みちのえき 駐車場側から見ると、左から右へ、旬菜館(農産物直売所)・中庭とその奥にことぶき亭(食堂)・トイレ・足湯・あぐりーむ館(農家レストラン「さくら工房」、お土産、観光案内)と建屋が並んでいる。この区域の奥にあぐりーむ農園がある。また道の駅の入口手前の畑にはこんにゃく芋の畑があった。目に付く独特の葉っぱと茎、初めて知った。
みきき 「あぐりーむ」はAgriculture X Dream、農業とここに集う人々の夢が広がるようにと名づけられた(パンフレット)
 
道の駅 左から:旬菜館、食堂、トイレ、足湯、アグリーム館
駅の手前:こんにゃく芋畑 左側:直売所、旬菜館、食堂

道の駅「中山盆地」  写真:2017/8/24
みち 八ッ場・長野原町→国道145号線→県道36号吾妻郡高山村中山にある。
みちのえき 道の駅「中山盆地」は雄大な三並山や広がる田園風景、遠く群馬天文台が見えるとても眺望・景観のいい所にある。夜は露天風呂で満点の星空を満喫できるとのこと。
 駅舎は三角形の目立つ窓のある外観、6角形、台形、並行四辺形などの間取りが面白い建物。レストランは同じ建物内だが別区画にあり、農産物・食品・加工品・お土産品・工芸品のコーナーが一つ屋根。観光ガイドや天文台コーナー・おもてなしホールもある。日帰り温泉ふれあいプラザは別区画・別の入り口だが建物は一体化している。道の駅の建築賞に推薦したい。
みどころ 大理石村ロックハート城、県立群馬天文台、共に同じ高山村中山にある。
 
三並山(みなみやま) 工事中の公園 三並山と道の駅
日帰り温泉 ふれあいプラザ レストラン中山盆地 農産物直売所 おもてなしホール
道の駅 三並山(左から小野子山、中ノ岳、十二ヶ岳) 県立群馬天文台

道の駅「八ッ場ふるさと館」  写真:2017/8/24
みち 吾妻峡→国道145号線と県道375・376号線との交差点角にある。
みちのえき 「絶景、人、心と出会える場所」がキャッチフレーズ。八ッ場市場と八ッ場食堂・旬菜レストランほたる、コンビニ、が主な施設。
みどころ 工事中の八ッ場ダムを見ることができる。立ち退きした旧集落、旧国道、旧鉄道JR吾妻線が見える。まだ水をためていない。旧道を走るダンプカーや鉄道跡の工事用パイプライン、移動した吾妻線の移動新駅、ダムサイトの巨大クレーンなど見飽きない。国会の議論も思い出す。この頃は情報が公開だったので楽しく真剣に見ていたのでこのダムが気にかかっていた。
 
県道375号・不動大橋 左:旬菜レストランほたる 八ッ場市場 右:コンビニショップ
駐車場 情報コーナーやんば館 八ッ場市場 八ッ場ダムカレー
  早くも紅葉 旬菜レストランほたる

工事中の八ッ場ダム 
高い処が新道、中央が旧鉄道 八ッ場大橋 ダム湖予定地  移設後・JR吾妻線川原湯温泉駅
不動大橋 丸岩・下:ダム湖予定地 不動の滝

道の駅「あがつま峡」  写真:2017/8/24
みち 高崎市倉渕町→国道406号線→国道145号線→雁ヶ沢交差点→地方道・ふれあい橋→道の駅
みちのえき 「残された渓谷美に出会う郷」がキャッチフレーズ。直売所「てんぐ」・お食事処「あがつま亭」と、「吾妻峡温泉天狗の湯」が主な建屋。足湯、子供広場や多目的健康広場・その周囲のウォーキングコースなどが「あがつまふれあい公園」として整備されている。
みどころ 吾妻峡は、八ッ場ダムの下流にある。以前は八ッ場ダム建設位置より上流にも吾妻峡谷があった。ダム建設位置より下流だけが残された吾妻峡として残った。吾妻峡谷が吾妻峡と谷が無くなった?
 
国道145号線(旧道)からの地道 道の駅・天狗の湯 道の駅・駐車場 天狗の湯と手前は公園
農産物直売所てんぐ 名産のこんにゃく あがつまふれあい公園 吾妻峡

道の駅「くらぶち小栗の里」  写真:2017/8/24
みち 玉村町→高崎市(泊)→国道354号線→国道406号線→高崎市倉渕支所隣の倉渕町三ノ倉にある。
みちのえき 「美しい自然がお出迎え。「よりみち」が楽しい道の駅。」がキャッチフレーズ。売店「ふるさと市場」、食堂「おもてなし処小栗」、加えて屋上からの田園風景がいい。展示コーナーは日本近代化の父・小栗上野介で、初の株式会社を設立をしたことなど記されている。
みかく 倉渕産黒豆を使ったオリジナルソフトクリームがおいしかった。
 

国道406号線
高崎市倉渕支所 駐車場からは、1F、2Fへ行ける
道の駅は倉渕支所の手前 2F:多目的ホール 2F::屋上デッキ
ふるさと市場  倉渕産珍しいナス おもてなし処 小栗 展示コーナー・小栗上野介氏

道の駅「玉村宿」  写真:2017/8/23
みち 関越道・高崎玉村スマートIC→国道354号線へ出てすぐにある。群馬県佐波郡玉村町上新田にある。
みちのえき 江戸時代の宿場町を現代に復活したいと、この道の駅に命名したとのこと。ローズピンクの外観が目立つ。「トレタテ!モリモリ!玉村宿」がキャッチフレーズ。一体型の建屋で、野菜や水なすの浅漬けなどおみやげ、加工品の直売所と、食堂などがある。
みかく 上州麦豚のソースカツどん、地元野菜の玉村カレーなどたまむらグルメが売り。
 
国道354号線 道の駅 駐車場から田園風景
情報コーナー・道の駅登録証 食堂・フードコート 多目的広場・休憩スペース 左:榛名山、右:赤城山、下右:玉村町

道の駅「よしおか温泉」  写真:2017/8/23
みち 前橋市富士見町→国道17号線→県道4・6・15号→関越道・駒寄PAスマートIC近くにある。北群馬郡吉岡町漆原。国道17号線前橋渋川バイパスのよしおか温泉ICから地道へ出て直接行ける。
みちのえき この駅の主要施設は、リバートピア吉岡、吉岡町緑地運動公園クラブハウス、物産館かざぐるま、吉岡舟尾まんじゅうの4つ。
 「物産館かざぐるま」は地元農家の作った採れたて野菜や、特産品、加工品が販売されている。「リバートピア吉岡」は、吉岡温泉舟尾の湯と食事処「和(なごみ)」がある。運動公園は、色々なゴルフとテニスが楽しめる。
みどころ 道の駅の端から階段で登ると、前橋渋川バイパスの歩道に出る。ここからの眺めは抜群、各方角に3つの美しい連山がみえる。
 
前橋渋川バイパス(高架) 道の駅、高架バイパスから 榛名山連山
道の駅 道の駅案内所 リバートピア吉岡・食事処「和」 リバートピア吉岡温泉玄関
左:吉岡舟尾まんじゅう 物産館かざぐるま 吉岡町緑地運動公園

道の駅「ふじみ」  写真:2017/8/23
みち 前橋市荻窪町「赤城の恵」→県道34号西へ→県道4号北上→国道353号線→前橋市富士見町にある。
みちのえき 農事組合法人「風ラインふじみ」の農産物直売所と、富士見温泉ふれあい館、ふれあい公園が一体化し道の駅「ふじみ」となった。直売所は、最近どこもほぼ同じ仕組みで、生産者の見える安心感と低価格を売りにしている。それに加え、地元食材を使った加工品、ここでは上州名物焼きまんじゅうや手作りコロッケなどがあった。
 
国道353号線   道の駅
富士見温泉ふれあい館 レストラン赤城 ↑風ラインふじみ↓

道の駅「赤城の恵」  写真:2017/8/23
みち 太田市→国道17号線→上武国道(17号線新道)→上武上泉交差点→市道→県道34号に出るとすぐの前橋市荻窪町にある。
みちのえき 「農と食の楽しい出会いの場」がキャッチフレーズ。「農業体験」では自分で作って自分で食べる。「伝統野菜」は地域と消費者との交流が育ててる。そして「味菜=あじさい」ではそれらを味わうことができる。と理想的だが、現実はこれから。特性梅ジュースとかポップコーンなど楽しめる。他に歩いて行ける日帰り温泉「あいのやまの湯」がある。ほかに荻窪あじさい公園がある。
 
渋川大胡線(県道34号) 「赤城の恵」情報コーナー 産直 味菜 あいのやまの湯
荻窪あじさい公園 「赤城山」とか地酒コーナー 上毛かるたのディスプレー

道の駅「おおた」  写真:2017/8/23
みち 栃木県鹿沼市→都賀IC・北関東道→東北道・館林IC→国道354号線国道17号線に入るとすぐにある。太田市粕川町。
みちのえき 新鮮野菜販売も合わせた一体型道の駅は最近多い(トイレは別棟)。この駅は他に、観光交流コーナーや授乳室付きの休憩スペースまで一棟になってる。もうひとつ、駐車場とは別に「RVパーク太田」があり水道・電源・ごみ処理引受けの等があり、24時間対応。、
みかく この駅の特徴は、駅舎の周りにケータリングカービレッジ(移動販売車で料理を楽しむ)として7店舗ほどある。
 
国道17号線 広い駐車場 道の駅
採れたて市場 観光交流コーナー 休憩スペース

道の駅「霊山たけやま」 たけやま:嵩山 写真:2010/8/16
みち 上信越道・上田菅平IC→国道144号線・鳥居峠・長野原町→国道145号線・中之条町→国道353号線で四十温泉方面へ向かう途中にある。  
みちのえき 「ふるさと公園たけやま」に道の駅があり、主要施設はたけやま館、他に、そば処けやき・こども館・ぼうけん砦などがある。 
みかく そば処では、十割そばがあり、早速戴きました。うん、うまい。  みきき 嵩山は、群馬県中之条盆地にあり、昔から先祖の霊魂をまつる山としてこの地方の人々に信仰されていたとのこと。 

道の駅「上州おにし」 おにし:鬼石 写真:2009/6/28
みち 関越道・本庄児玉IC→国道462号線・西へ、群馬県藤岡市に入いり、神流川に沿って西へ、旧鬼石町の町並みを過ぎて間もなくにある。
みちのえき 神流川上流の上野村からこの鬼石町の流域に縄文遺跡があちこちあるとのこと。道の駅すぐ横に、国指定の譲原(ゆずりはら)遺跡がある(写真右端)。体験教室もあり、木工と陶芸。  みかく ラーメンとぎょうざがおいしいとのこと。(写真左2)、道向うには蕎麦の天神茶屋がある。
国道462号線 道の駅・国道側入り口 国道の反対側 譲原石器時代住居跡

道の駅「万葉の里」 万葉:まんば 写真:2009/6/28
みち 「上州おにし」→国道462号線・神流川沿い・西へ→神流(かんな)町の町並みを過ぎると程なくある。 
みちのえき 「鮎の里神流川」がこの里のキャッチフレーズ、釣り人が両岸の木々の緑を川面に映した清流で楽しんでいる。駅舎内に水槽があり、この万葉町地区に生息する魚類を見ることができる。 

道の駅「上野」 写真:2009/6/28
みち 「万葉の里」→国道462号線(十石峠街道)をさらに西へ、国道299号線に入り神流町を過ぎ、上野村に入ると、程なくある。 
みちのえき なんと言ってもこの駅の環境がいい。群馬県南西端、周囲の山々とよくマッチングしている。ドライブ途中の一休みには最適。ウッディ上野村銘木工芸館や森林科学館も併設されている。 みかく 琴平センターのレストランでは猪豚ラーメンや料理が宣伝されてる。 

道の駅「しもにた」 しもにた:下仁田 写真:2009/6/28
みち 「上野」→国道462号線→県道45号線(南牧村方面)→国道254号線(下仁田町)→地道(上信電鉄沿い)で標識だのみ。 
みちのえき 「しもにた」と言えば「ネギ」の一つ覚えだが、「こんにゃく」も特産とのこと。「下仁田ネギ」を土産にしたかったが、11月からだよといわれ、あくまで路地栽培にこだわっている「ネギ」だなと再確認できた。 

道の駅「ふじおか」 写真:2009/6/28
みち 「しももた」→上信越道・下仁田IC→藤岡ICを出た所にある。近くの国道は17号線。 
みちのえき 「道の駅ふじおか」は、「ハイウエイオアシスららん藤岡」でもある。広い中庭の敷地を中心に、ほぼ円形に色々の施設が配置されている。 
↑県道、↓オアシス駐車場 ↓観光物産館 ↑花の交流館、展示コーナー↓ ↑食堂街、↓肉の駅!?

道の駅「みょうぎ」 写真:2009/6/28
みち 上信越道・藤岡IC→松井田妙義IC→地方道で妙義山方向へ向かうと妙義神社前にある。近くの国道は18号線
みちのえき 到着が夕刻で、既に閉店だった。いつも思うのだが駅は閉店ではなく、閉駅でもなく、なんと言うのだろう。この駅から妙義山が見える。生憎の霧か雲かなんとなく覆っていてしっかりとは見えなかった。残念。駅舎の屋根の形が印象的だが、雪対策なのだろうか。 

道の駅「たくみの里」 写真:2008/4/28
みち 関越道・月夜野ICから国道17号線、湯宿温泉で、県道53号線を中之条町方面に入ると直ぐにある。三国街道須川宿たくみの里。
みちのえき この駅の主な施設は、たくみの里総合案内所・豊楽館・福寿茶屋・農産物直売所。周囲には、沢山の匠の家があり、案内所で当日の営業状況が分る。レンタサイクルもあり、じっくりとこの里を回ることができる。
たくみの里総合案内所・豊楽館 匠の家の方向と距離の案内板 福寿茶屋

道の駅「水上町水紀行館」 写真:2008/4/28
みち 関越道・水上ICから国道291号線で水上温泉郷方面へ数分の所にある。
みちのえき 駅は利根川と国道の間にあり、川沿い付近は清流公園。 この駅の主要施設は、水紀行館。向かって左から、新鮮野菜販売などの「満点横丁」、淡水魚などが見られる「水産学習館」、活性化センター(手打ち蕎麦体験など)。
国道291号線 道の駅「水紀行館」 水産学習館 水上・石打間を走った電気機関車
上流に水上温泉 清流公園と利根川、ここから右手下流方向が諏訪峡、今は落石の危険により通行止め。

道の駅「月夜野矢瀬親水公園」 写真:2008/4/28
みち 関越道・月夜野ICから国道17号線→国道291号線で上越新幹線の上毛高原駅方向へ、駅前から右折れするとすぐにある。
みちのえき この道の駅建物は、町の物産販売所と公園管理事務所を兼ねた、「月夜野ハーベスト」(写真上段中)ただ一つ。でも、もっといいものが沢山有る。湧水地や縄文遺跡、それに利根川の上流、遠くは谷川岳が望め、自然豊かなところ。
矢瀬湧水(三千年の水 矢瀬遺跡公園(縄文遺跡) 利根川

道の駅「川場田園プラザ」 写真:2008/4/28
みち 関越道・沼田IC→国道120号線→県道64号線で川場村へ、役場手前にある。
みちのえき 広い敷地に楽しい施設が一杯。ブルーベリーの丘を背に、観光案内所、体験工房、物産館、そば処、ビール工房、パン工房、レストラン、ミート工房、ミルク工房、温室、遊具広場、悠翠池(写真:右端)があり、経営主体は株式会社田園プラザかわば。時の立つのを忘れる。
ブルーベリーの丘、まだつぼみ 物産館ブルーベリー館 手前:ビール工房、向う:そば処 ミート工房

道の駅「白沢」 写真:2008/4/28
みち 関越道・沼田ICから国道120号線(草津から日光につながる日本ロマンチック街道の一部)で旧白沢町方面へ10分程のところにある。
みちのえき 広い敷地と温泉施設「望郷の湯」を中心として、フィールドアスレチックや展望台がある。下段右から2枚目の写真は展望台から見た春霞の赤城山。
国道120号線 農産物直売所 温泉施設 ソフトクリーム店舗

道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」 (大胡:おおご) 写真:2008/4/27
みち 富弘美術館から国道122号線→みどり市→国道353号線→桐生市→前橋市旧大胡町へ。(前橋IC→国道17号線→県道→国道353号線)
みちのえき ここは、公園の一角に道の駅があるといった感じで、公園の両側に入口と駐車場がある。風車(旧大胡町のシンボル)・展望塔・牛舎のある広場と、キャンプ場・バンガローのある中央林間地帯、モニュメント・遊具・動物園舎などのある地域が公園。他に花木農産物直売所「さんぽ道」がある。
草地の奥が展望塔と牛舎 オランダ風「風車」 直売所「さんぽ道」

道の駅「くろほね・やまびこ」 (くろほね:黒保根) 写真:写真:2008/4/27
みち 北関東道・伊勢崎ICから北へ、県道→国道122号線で日光市方面へ北上、桐生市旧黒保根町・わたらせ渓谷鉄道みずぬま駅付近にある。
みちのえき 印象的な名前は万葉集に因んで付けられたとか、赤木山への東の上り口でもある。こじんまりした駅で、かあちゃんの店では”すいとん”が食べられる。

道の駅「富弘美術館」 写真:写真:2008/4/27
みち 黒保根から国道122号線をさらに日光市方面へ北上、桐生市からみどり市へ入り、旧東町の草木ダム湖サイドにある。
みちのえき この駅は、富弘美術館ゾーンと、ダムに近い商業ゾーンに分かれていて、ダム湖の風景を散策しながら数分で歩ける距離にある。
みどころ 富弘美術館は、有料で、撮影禁止、画像は無いが、一言で文字にできないが、”やさしく、心引かれる絵”がいっぱい。喫茶コーナーからダム湖をみながら心温まるコーヒーを一人で飲んだ。
 商業ゾーンは、お食事処とおみやげコーナーがあるが、「旅の駅」の看板とともに、以前ドライブインであった名残の文字も見えた(写真下左)。

道の駅「草津運動茶屋公園」 写真:2008/4/28
みち 国道292号線を六合村西へ、群馬県の西端、草津長に入る。町中で嬬恋村方面(国道292号線)に折れるとすぐにある。
みちのえき この駅はなんと言っても、ベルツ記念館が中心。横断陸橋の塔の中にロマンチック街道の写真がある。道の駅側は、観光案内所や、ロマンチック街道資料館、特産ワインショップになっている。
国道292号線 草津道の駅特産ショップ 塔は左の駅と右館の横断通路 右館はベルツ記念館

道の駅「六合」 (六合:くに) 写真:2008/4/28
みち 道の駅「たくみの里」からは、県道53号→国道353号線→県道55号→国道292号線へでて、草津方面へ向かうとすぐに有る。(関越道沼田ICからは国道145号線で長野原町から292号線にでる。)
みちのえき 駅の施設は六合村観光物産センター、応徳温泉「くつろぎの湯」、温泉宿「花まめ」、食事の「六合の郷しらすな」とそろっている。

道の駅「おのこ」 (おのこ:小野子) 写真:2008/4/28
みち 関越道・渋川伊香保ICで国道17号線にでて、渋川市内で、国道353号線に入り、小野子地区にある。
みちのえき 山すそのこじんまりした駅。この駅には、特産品販売所と食堂がある。

道の駅「こもち」 (こもち:子持) 写真:2008/4/27
みち 関越道・渋川伊香保ICで国道17号線にでて、渋川方面へ向かうと子持地区にある。
みやげ こんにゃくの里としてPRされ、特産品。

道 の 駅 北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京
神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ーブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX