より道の駅 山口県
ップ

日記

公園

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX

阿武町萩往還
長門峡
東和、など
一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨
 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取
 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅「うり坊の郷KATAMATA」  写真:2014/7/27
みんなで、888か所(平成20年12月末までに登録された駅、廃駅1ヶ所含み、この「より道の駅」のページに載せる道の駅の目標数)。
 その888番目となった駅がここ「うり坊の郷…」。もちろん、現在では千以上に増加し、そのいくつかは立寄っている。
みち 萩市・国道191号線→県道11号→鍛冶屋・県道13号→国道315号線との交差点にある。
みちのえき 山口県の北東部、阿武郡のほぼ中央に位置し、農林業が主要産業の「むつみ村」にある。周囲は静かな山間地。駅舎の特産品売り場では、いのしし肉が目についた。もうひとつ、目に留まったのは、EVステーション、道の駅すべてにあれば、EVで全国を巡ることができるのにと、つねずね思っていたので、この山間地にあったのは、とてもうれしかった。
 

道の駅「萩・さんさん三見」 三見:さんみ 写真:2014/7/26
みち 下関市豊北町→国道191号線→山陽道(自動車専用道)→明石PAに道の駅がある。県道64号からも入れる、萩市三見・明石地区。
みちのえき 明石インター直売所(農産物・加工品・鮮魚・海産物)や、レストラン鯖島食堂がある。ビワはシーズンに販売される。

道の駅「北浦街道豊北」 豊北:ほうほく 写真:2014/7/26
みち 道の駅「きくがわ」→国道491号線・菊川町→県道35号・豊浦町→国道191号線→下関市豊北町土井ヶ浜を過ぎた神田地区にある。
みちのえき 「海と夕日に出会う丘」がキャッチコピーの本州最西端の道の駅。北長門海岸国定公園に指定された美しい景観の北浦街道沿い、和久港を眼下に水平線には角島大橋を遠望できる丘の上にある。
みかく 豊北町の8つの漁港で水揚げされた豊富で新鮮な魚介を味わえる。レストランわくわく亭では、海鮮丼や一品料理などイカを筆頭に毎日水揚げされる新鮮で美味しい魚が魅力。目の前の海が一層美味しさを増す。売店ではフクや、瓦そばが売られていた。
 
和久漁港を望む 角島(左)と角島大橋

わくわく亭 刺身定食…海鮮を堪能した 海鮮サラダ・小フク唐揚げ いかコロッケ
わくわく亭・本日の魚介メニュー ふく一汐・ふく唐揚げ・売店 瓦そば・売店 瓦そば・昨夜美祢市内で

道の駅「きくがわ」 きくがわ:菊川 写真:2014/7/26
みち 下関市豊田町(道の駅蛍街道西ノ市)→県道34号→国道491号線との交差点に道の駅がある。菊川温泉近く、下関市菊川町上岡枝。
みちのえき 下関市菊川町のほぼ中心にあり、駅舎は菊川町総合ターミナル。観光案内所、特産品販売所、お食事処よもやまなどがある。
みかく この地域の特産品の素麺や蜂蜜が目について、買い求めた。
 
菊川町総合ターミナル 菊川の糸バチ(短素麺) れんげ蜂蜜は桜蜂蜜がある

道の駅「蛍街道西ノ市」  写真:2014/7/26
みち 美祢市→国道435号線→下関市豊田町街中・県道34号に入ると間もなくある。西市地区。
みちのえき 「蛍といで湯の里」がキャッチフレーズの下関市豊田町にある。駐車場から長屋門をくぐって、路地を進むとお祭り広場にでる。お祭り広場を中庭として周囲に多くの建屋がある。清流の野菜市場、物販施設、湯上り処川床、お食事処万作、西ノ市温泉蛍の湯など。
 蛍街道の駅名は、天然記念物木屋川ゲンジボタルの生息地であり、蛍を通して街づくりを進めていこうと名付けられた。。道の駅の近くに「豊田蛍の里ミュージアム」がある。周囲は田園空間博物館となっている。
 
↑長屋門 路地 お祭り広場 (左)西ノ市温泉蛍の湯
お食事処万作 蛍門 田園空間博物館の案内 豊田蛍の里ミュージアム

道の駅「おふく」  写真:2014/7/25
みち 美東町→国道435号線→美祢市・国道316号線→JR於福駅の少し北にある。美祢市於福町上にある。
みちのえき 「花とお湯に出会えるやすらぎの駅」がキャッチフレーズ。温泉施設から渡り廊下で続くレストランや、直売所もある。
おゆ 道の駅の主な施設は、於福温泉で源泉かけ流しで豊富な湯量である。駅の施設とは別にJR於福駅の西側に元来の於福温泉がある。
みどころ 美祢市化石館や美祢市化石採集場など地球の歴史にふれられる。
 
於福温泉 シャーベット工房 交流センター JR於福駅

道の駅「みとう」  写真:2014/7/25
みち 山口市阿知須→国道190号線→山口市木田・国道2号線→宇部市・国道490号線435号線併用)→美東町大田にある。
みちのえき 農林業と観光主体の町。山口県のほぼ中央、秋吉台の東にある。奈良大仏や、寛永通宝などの銅の産地、また維新発祥の地であり、自然豊かで歴史ロマン漂う町にある。道の駅の横に大田川が流れ、ビオトープや親水公園が整備されている。
 駅の施設は「交流の館」で、隣に生産物食材供給施設「フレッシュ菜々」がある。
大田川・ビオトープのある川 奈良の大仏さまのふる里 フレッシュ菜々  

道の駅「きららあじす」  写真:2014/7/25
みち 山口市秋穂地区→県道25号→山口市阿知須地区・国道190号線→JR宇部線・あじす駅近くで海岸方向の地道に入るとある。
みちのえき 駅舎には、休憩・情報コーナー、特産品売り場、新鮮野菜売り場、新鮮お魚市場、パン工房・ピーターパン、もち工房福福、麺・南蛮料理・倭寇、軽食コーナーなどがある。
みどころ 道の駅周囲は、山口湾に面した自然観察公園、山口きらら博記念公園、多目的ドームなどがある。
新鮮お魚市場   休憩・情報コーナー 近くの山口湾

道の駅「あいお」 あいお:秋穂 写真:2014/7/25
みち 山口市仁保地区→国道376号線→仁保・国道9号線→小郡・国道号線→防府台道・県道25号→山口市秋穂地区にある。
みちのえき 表紙に「きらきらとかがやくうみくるまえび」と書かれた道の駅のパンフレットは、この地域の話し言葉でかかれていて、とてもいい。それを開くと、「海はもちろん、自然があふれちょるええとこがよーけいあるいね。」
みかく 秋穂は車海老のふるさと。えび狩り世界選手権もある。あっさりとした「えび雑炊」がお勧め。えびせんべい・えびふりかけ・えびしょうゆまである。
 
県道25号線 道の駅 海老のモニュメント  

道の駅「仁保の郷」  写真:2014/7/25
みち 島根県・道の駅「六日市温泉」→中国道・徳地IC→国道376号線を走ると山口市の北東部、仁保地区にある。
みちのえき 仁保地区は、美しい山々に囲まれた山村で中央に仁保川が流れる。西の京・山口に対し、西の奈良と云われ多くの神社仏閣がある。「近代的いなか社会の創造」を旗印に豊かな村づくりが行われている。
 「自然の恵みが集まる」をキャッチフレーズのこの駅、主な建物は、地域特産物販売促進センター」で、レストラン、休憩・情報コーナー、研修室、多目的デッキ、農産物直売施設「いろどり市」、小公園などがある。
みどころ 少し離れたJR山口線仁保駅はSLの撮影スポットとのこと。
 
       

道の駅「ゆとりパークたまがわ」 たまがわ:田万川 写真:2011/5/3
みち 萩市から国道191号線を旧田万川町方面へ行き田万川を超えた所にある。今回は島根県側から191号線を西へ、県境を越え山口県に入り、しばらく走るとある。 みちのえき 特産品販売所が面白い、三角形の売り場とか、煮干し専門のコーナーなどが目につく。また、ここのレストランは「味番地」「ゆとり茶屋」「六角亭」と3つもある。
     

道の駅「阿武町」 写真:2011/5/3
みち 「田万川」から国道191号線をさらに西へ走り、街並みを過ぎ海岸に出た所にある。
みちのえき 施設は、物産直売所、野菜・果物「あぶ産直市」、レストラン憩、温泉「阿胡」、温水プール、発祥交流館「アグリ菜香」などがある。また、駅の奥は海岸、休憩や散歩の人が日本海を楽しんでいた。
道の駅「阿武町」 道の駅「阿武町」の海岸

道の駅「萩しーまーと」 写真:2011/5/3
みち 「阿武町」から国道191号線をさらに西へ、市街地に入る手前、トンネルを出て海が見え始めると直ぐにある。
みちのえき 萩の漁港(写真下段左端)に併設されている。「しーまーと」と名乗るだけのことはあり、魚が豊富、おいしい食事処もある。

道の駅「ハピネスふくえ」 写真:2011/5/3
みち 萩市内国道191号線→県道67号→松陰神社横→県道11号に入り、山間地をしばらく走ると、旧福栄村(現萩市)の役場横にある。
みちのえき とても大きな屋根付きテラスがあり、その両側に地元野菜の直売所や、食事処「ハピネスふくえ」があり、地元料理が食べられる。この駅の奥、山の手に「サンサンひろば」やめだか池が等あり、自然観察などができ「人にとっておきの里」のイメージがわく。。
       

道の駅「萩往還」 登録証では「萩往還公園」 写真:2011/5/4
みち 萩市内からは、国道262号線に出て南下、そのまま進むと県道32号(萩往還と呼ばれる)となり、その途中、大きな道路をまたぐ門があるので直ぐ分る。
みちのえき 主な施設は、特産品販売所、農産物直売所「野菜まぁと」、うどん茶屋「橙々亭」、牛ダイニング「玄」 などがあり、併設の松陰記念館がおもしろい。表には山県有朋・木戸孝允・伊藤博文銅像が立っている(写真中段右端)。
みきき 登録証では「萩往還公園」となっているが、最近駅をリニューアルしとのことで、名前も変更かな。
道の駅「萩往還」
うどん茶屋「橙々亭」 見蘭牛ダイニング「玄」  「野菜まぁと」 松陰記念館

道の駅「あさひ」 写真:2011/5/4
みち 萩市内→萩往還→国道262号線→旧旭村(現萩市)に入り県道10号との交差点角にある。
みちのえき 主な施設は、レストラン・喫茶の「たけや」、特産品コーナーでは、地元産のえりんぎなどが売られている。

道の駅「長門峡」・くんくのだいち  (長門峡:ちょうもんきょう) 写真:2011/5/4
みち 国道262号線をさらに山間地を東へ走る。木戸山トンネル手前で国道号線と合流、通り抜けて阿東町に入る。JR山口線と平行に走り始めると、しばらくしてある(阿武郡阿東町)。
みちのえき 道の駅の主な施設の、特産品販売所では阿東和牛肉販売、レストラン「聴秋」では川魚料理が食べられる。
みどころ 長門峡(写真下段中)へは、ここに駐車し歩いて行く。かなり時間がかかるコース。季節毎のよさがあるようだ、特に秋の紅葉。
道の駅「長門峡」

道の駅「願成就温泉」 写真:2011/5/4
みち 長門峡からは国道号線を北東へ進む。山口県と島根県津和野町との県境にある。
みちのえき 主な施設は、「遊湯館」と「ゆ楽園」。他に「願成就横丁」がありいろいろな味を楽しむことができる。
みきき 静御前の像、説明書きによれば、源義経を助け、行動をともにした女性。言い伝えのある当地で最後を迎えたとのこと。

道の駅「サザンセトとうわ」 写真:2009/3/23
みち 山陽自動車道・玖珂ICから車で約1時間弱。国道437号線で南下、周防大島の、大島郡東和町にある。  (玖珂:くが)
みちのえき 駅舎には、2階展望デッキに直接つながる傾斜歩道がある。デッキからは安芸灘が望める。
みかく 2階には郷土料理レストランもあり、案内を見て、「旬のお魚さより定食」を食べようと思ったが団体客があり、売り切れ、残念。
みやげ 海産物が沢山ある。いりこ・おかずいりこ・秋いりこ・内海いりこと、「いりこ」だけでもこんなにあり、迷う。
道の駅「サザンセトとうわ」から
特産の「いりこ」、お土産にした かんきつ類も豊富 展望デッキを上ると向こうは瀬戸内海だった

道の駅「ピュアラインにしき」 写真:2009/3/23
みち 山陽自動車道玖珂IC→国道2号線→国道187434号線(併用)で北上、玖珂郡錦町にある。中国自動車道・六日市ICまで10分程のところ。 みちのえき 名水の里が売りで、大きな石造りのモニュメントがある。  みかく こんにゃく料理がおすすめ、「こんにゃく餃子」は美味しかった。
 
国道187号線 道の駅 レストランにしき 名水の里のモニュメント「幸の輪」

道 の 駅 北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京
神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX