トップ |
旅日記 |
公園 |
岬巡り |
鉄路 |
国道 |
道の駅 |
喫茶店 |
温泉 |
ハーブ |
OSDC |
Chat |
HPSS |
OIA |
海外 |
本棚 |
INDEX |
餘部、三木、相生、神鍋高原、淡路、渦潮、千種、朝来、青垣、但馬、など | 一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
道の駅「あまるべ」 (あまるべ:餘部) | 写真:2013/5/30 |
みち 走行ルート:名神高速→中国道→舞鶴若狭道・春日IC→国道483号線→国道9号線・道の駅「但馬楽座」→国道312号線・豊岡市→国道178号線・香美町・香住区・餘部地区にある みちのえき この道の駅が開設されたことは知っていたが、TVで餘部鉄橋空の駅が紹介されているのを見て訪ねることにした。道の駅の場所は、直感的に鉄橋の側、橋梁の工事現場か資材置場の、跡地と思いながら駅に近づいた。直感的というより、よくある事例だ。 みどころ もちろん餘部鉄橋、でも今は旧鉄橋の一部西側が、餘部鉄橋空の駅として残り、その山側にコンクリート製の新橋梁ができている。道の駅の情報コーナーに、旧橋梁の写真などがあり、ビデオで建設の状況を見ることができる。 |
国道178号線と、餘部橋梁、その向こうは日本海 | あまるべ道の駅 | 道の駅駐車場(橋梁下) | |
売店「餘部村魚菜店」 | 情報センター | 前側が旧餘部鉄橋の一部、奥がコンクリートの新橋梁 | |
喫茶店(少し海岸寄り) | 空の駅からみた海岸 | 餘部鉄橋空の駅 | JR山陰本線・餘部駅 |
道の駅「みつ」 (みつ:御津) | 写真:2010/3/29 | ||
みち 山陽道・龍野IC→地方道で南下→国道250号線(瀬戸内海沿い)へ出て、「世界の梅公園」を見た後、西へ数分で、「みつ」駅に着く。兵庫県たつの市御津町室津。 みちのえき 道の駅の中央から、海辺へでられ、広い播磨灘と静かな波打ち際を楽しめる。駅内は地元生鮮野菜や、地元水揚げの魚介類売店がある。 みかく 展望レストランもあり、地元で獲れたての魚介類をつかった漁師食べることができる。 |
|||
道の駅「北はりまエコミュージアム」 (はりま:播磨) | 写真:2008/6/25 | ||
みち 中国道・滝野社IC→国道175号線を北上、西脇市内にある。国道を北に向って左折した中にあり、道の駅の標識を見落とさないように。 みちのえき この地区のスポーツセンターなど公共施設群の中にこの駅がある。写真右は施設の前にある天神池、川跡湖のようだ。 |
|||
道の駅「播磨いちのみや」 | 写真:2008/6/25 | ||
みち 中国道・山崎IC→国道29号線を北上、宍粟市旧一宮町にある。 みどころ すぐ前が播磨一宮の伊和神社。 |
|||
道の駅「宿場町ひらふく」 (ひらふく:平福) | 写真:2007/2/28 | ||
みち 中国道・佐用IC→国道373号線を北上、佐用町の智頭急行平福駅の近く。 みどころ この道の駅の写真は昨年(2007)訪ねた時のもの。静かな宿場町の風情がある。 |
|||
道の駅「淡河」 (淡河:おうご) | 写真:2008/3/12 | ||
みち 山陽道・神戸北ICを出て、六甲北道路経由県道38号線を西へトコトコかなり走ると左側にある神戸市北区淡河町。。近くの国道は428号線。 みちのえき 道の駅にガソリンスタンド(JA)が併設されているのは珍しい。(写真右端)また大きな丸太の道標もあまり見ない。淡河城址へは徒歩5分。 |
|||
道の駅「みき」 (みき:三木) | 写真:2008/3/12 | ||
みち 山陽道・三木小野ICから国道175号線を南下すると間もなくある。三木ホースランドパーク(下段右端)や丸い屋根の建物ですぐ分かった。 みやげ 三木市の特産品に刃物があることを始めて知った(上段右端)。関の刃物が一番と思っていたのだが。他にも特産品や新鮮野菜、衣料品(下段左端)まで通路にあふれている。 みかく また、昼食に「昼御膳」をいただいたが他にもいろいろ有って、活気のある駅だ。 みちのえき この駅に併設というか道の駅が含まれているというのか、この周辺は三木ホースランドパーク(写真下段右端)と呼ばれ、乗馬を含め屋外スポーツ施設が数多くある。 |
|||
道の駅「しんぐう」 | 写真:2008/3/12 | ||
みち 中国道・山崎ICから兵庫県道26号線を南下、山陽道龍野ICからは、国道179号線で北上、2つのICの中程にある。龍野市旧真宮町。 みちのえき この駅の名産品に播州手延そうめん(揖保乃糸)が棚にいっぱいあった。 |
|||
道の駅「あいおい白龍城」 (白龍:ペーロン) | 写真:2008/3/12 | ||
みち 山陽自動車道・龍野西ICで国道2号線へ、相生駅前で県道へ入り、国道250号線へ出て、西に向かうとすぐのところ。 みちのえき ここは相生湾に面し、道の駅・海の駅・町の駅でよくばり駅。駅名の由来が、播州の初夏の大イベントのペーロン競艇とのこと。展示館「ペーロン海館」がある。他に天然の「ペーロン温泉」、特産品売場、和風レストランなどがある。海の駅は、「相生港那波公共ブース」と表示されていて、船乗場がある。 |
|||
相生大橋 | 海の向い側はIHIのドック | ペーロン競艇 |
道の駅「神鍋高原」 (神鍋:かんなべ) | 写真:2008/2/22 | ||
みち 京都府与謝野町「シルクのまちかや」から国道176号線から県道で国道482号線へ、豊岡市出石町→飯高町→神鍋高原へと走る。 みちのえき この時期、スキー場の基地としてにぎあうのだが。併設のゆとろぎ温泉へ行く客はみかけた。 |
|||
道の駅「あゆの里・矢田川」 | 写真:2008/2/22 | ||
みち 神鍋高原から国道482号線をさらに西へ、国道9号線(482号線と供用区間)香美町村岡地区で県道4号線を矢田川に沿って北上すると山間にある。 みかく 川の幸料理が楽しめるかなと思ったら時間切れで、食べられず、残念。屋外広場でバーベキューも楽しめるが、この寒さではね。 |
|||
道の駅「あわじ」 | 写真:2008/2/13 | ||
みち 山陽自動車道→神戸淡路鳴門自動車道へ、明石海峡大橋を渡ってすぐの淡路ICで県道で、橋台のある所まで行くと、松帆アンカレイジ公園があり、ここが道の駅。近くの国道は28号線。 みちのえき 工事の跡地が公園と道の駅になったとのこと。広い芝生もあり海の眺めもいい。また、淡路島の特産品の販売コーナー(写真上段中)では、玉葱、さつま芋、焼きあなごがあった。駅から少し離れた北端に、藤原定家の「松帆の…」句碑があった。 |
|||
海側から見た駅 | 百人一首の句碑 | 松帆アンカレイジ(橋台) |
道の駅「東浦ターミナルパーク」 | 写真:2008/2/13 | ||
みち 道の駅「あわじ」から国道28号線を南下、道沿い、淡路市旧東浦町の市街地にある。 みちのえき バスターミナル(写真右)や町営水浴場、浦海浜公園もあり、道の駅の施設の他、物産館、農産物直売所や「フローラルアイランド」、はては猫の美術館まであり、これまたよく集まったものだ。しかし、冬のウイークデイのせいか、人影はまばら。 |
|||
道の駅「うずしお」 | 写真:2008/2/13 | ||
みち 東浦町から、一旦、神戸淡路鳴門自動車道(一般国道28号線と平行)入り、淡路島南ICで出て市道を南下し、小さな半島を自動車道と平行に鳴門海峡方向へ進む。 みちのえき 渦潮を、徳島県の鳴門側から見たことはあるが、淡路島側からは初めて。道の駅には展望レストランがあり、潮を見ながらゆっくりできる。 |
|||
淡路島の南端にある道の駅、お茶を飲みながら海峡が見られる | 淡路島側(北方向)を見る | 鳴門側を見る | |
淡路島から四国を望む | 鳴門海峡淡路島側の渦潮 | 島の先端は海側(東側)に橋がある。 |
道の駅「とうじょう」 | 写真:2008/2/6 | ||
みち 中国道の「ひょうご東条IC」を出た所にある。近くの国道は428号線だがあまり近くない。 みちのえき ICに近いため朝早くから車が来ている。駅内の喫茶店ではモーニングサービスもある。また特産の釣り針が販売されていた(写真右端)。近くには、東条湖と東条湖おもちゃ王国という遊園地がある。 |
|||
道の駅「山崎」 山崎:やまさき | 写真:2008/2/6 | ||
みち 中国道の山崎ICでるとすぐの国道29号線沿いにあり、宍粟市(旧山崎町)の市街地にある。 みちのえき 特産物販売所には地元の、19年度の1等玄米が売られていて、精米機まであった。駅のうら側はせせらぎ公園、揖保川が流れている。 |
|||
道の駅「ちくさ」 (ちくさ:千種) | 写真:2008/2/6 | ||
みち 国道429号線→県道72号線で宍粟市(しそう市)旧千種町に入り、佐用町にはいる手前にある。県道と千種川(写真右端)の間にある。 みちのえき 駅には特産館や、ふれあい市があり、川沿いに併設のミニキャンプ場がありデイキャンプに使える。 |
|||
道の駅「みなみ波賀」 (芳賀:はが) | 写真:2008/2/6 | ||
みち 道の駅「ちくさ」から県道72号線を北上、国道429号線→旧波賀町で国道29号線へ、少し南へ走ると、国道と引原川(写真上右)との間にある。 みちのえき 駅に併設の特産品加工場があり、実習施設で手作りしたり、特産品のこんにゃく、波賀味噌、りんごジャム等が買える。また地元野菜があるメイプル青空市も開かれるとのこと。 |
特産品加工場と体験施設 | 物産館 | 道の駅の車両 |
道の駅「はが」 | 写真:2008/2/6 | ||
みち 国道29号線波賀町内。地形上敷地幅が狭いので道路と駐車場がつながり、出入りは、し易いが危険性もあるようだ。 みちのえき 国交省姫路河川国道事務所防災資料館メイプルルート29(写真中の右の白い建屋)があり、国道29号線の重要性や災害時復旧の様子が展示されている。近畿道の駅第1号。 |
|||
道の駅「フレッシュあさご」 (あさご:朝来) | 写真:2008/2/6 | ||
みち 宍粟市波賀町から国道429号線を東へ朝来市に入り、国道312号線との交差点立野から南下、高台の駅を見つけ(写真上左端)、裏道から駅へ向かう。駅は播但連絡道路上にあり(写真上右端)、こちらからが入りやすかった。 みちのえき 特産品の売り場は天井が高く、窓が天井まであり、明るいのがとてもいい。ここからは川に沿った平地と山地が流れる様子が見渡せる。(写真下段右2枚) |
|||
道の駅の看板は緑の2段 | 明るく広い特産品売り場 | ↑播但道路・朝来方面・播但線↑ | |
JR播但線 | 北を望む、朝来方向 |
道の駅「あさご」 | 写真:2008/2/6 | ||
みち 今度は国道312号線を北上、朝来市立野交差点から北間もなくの所にある。 みちのえき 日本三大ねぎの「岩津ねぎ」特売場、村おこしセンター、郷土料理の店、村おこしイベントセンター(写真上左から2つ目)等があり、別棟にはコーヒーショップ(写真上右端)があったが、時間切れで入りそこなった。またこの駅の周辺は河川公園となっていて、景色のいい田舎という感じ。また旧鉱山関連の遺産展示もある。 |
|||
風車のある朝来情報センターは道路の向う側 | 一円電車(明神鉄道)展示 | 羽渕鋳鉄橋(模型) |
道の駅「丹波おばあちゃんの里 | 写真:2008/1/31 | ||
みち 舞鶴若狭道・春日ICを出てすぐ、国道483号線と国道175号線に入る手前。 みちのえき 名前のとおり、この駅には農畜産物生産者部会の直営店があり、見るのも楽しい。 駅の横には、七日市遺跡があり公園になっている(写真右端)。約3万年前の旧石器時代のものとか。この近くには日本一低い分水嶺、標高95mがあり、昔から南北の人の交流がし易かったと看板に書かれていた。 |
|||
道の駅「あおがき」 | 写真:2008/1/31 | ||
みち 国道483号線(北近畿豊岡道)春日IC→青垣IC→兵庫県道7号線へ出てすぐにある。丹波市旧青垣町内。 みちのえき 駅舎の中の食堂では手打ちそばがいただける。別棟の「夢楽(むら)市場」では産直販売をしている。 この駅に併設されている「丹波布伝承館」(写真右端)では、この地の綿や染料で明治末期まで作られていた布を再現している。体験もできるようだ。 |
|||
道の駅「R427かみ」 (かみ:加美) | 写真:2008/1/31 | ||
みち 青垣IC→国道427号線を南下、多可町(旧加美町)に入り少し走ると山間部にある。 みちのえき 入口には「かみの朝市」があり、地元の野菜があり、中に物産館「かみ高地」があり、さまざまな和紙が販売されていた。 隣地には、手すき和紙(杉原紙)研究所や紙博物館などがある。 |
|||
道の駅「但馬のまほろば」 | 写真:2008/1/31 | ||
みち 旧加美町から国道427号線を北へ引き返す。途中北近畿豊岡道を利用、地道へ出て、朝来市旧山東町の道の駅に向かう。しかしこの駅は自動車道から利用しやすいようになっていて地道からは入りにくい。 みちのえき 「まほろば」は美しく優れた所の意味で、この駅は古代政庁をモチーフに施設が配置されている。その一つが、朝来市埋蔵文化財センター「古代あさご館」。のぞいて見た(写真下段)。朝来市には多くの弥生時代や古墳時代の遺跡があり、その掘り出し物が展示されている。銅鏡、壺、銅鐸、・・・。それに但馬の王や、近隣の古墳の紹介。 帰りには、レストランで但馬牛のなすの挟み焼きランチを食べましたよ。(写真上段右端) |
|||
道の駅「やぶ」 (やぶ:養父) | 写真:2008/1/31 | ||
みち 国道427号線→国道9号線に入り、旧養父町(養父市)やぶ駅近くで一般道に入るとある。駅舎が緑の屋根で塔があり分かり易い。 みちのえき レストランでは但馬牛のステーキが楽しめる。屋外では特産の錦鯉が見られる。 |
|||
道の駅「但馬楽座」 (但馬:たじま) | 写真:2008/1/31 | ||
みち 朝来市から養父市へ国道9号線を西に向かうと国道312号線との分岐点にある駅。 みちのえき もともとやぶ温泉(写真中)が主な施設の道の駅。 和牛レストラン、ホテルや温泉保養施設がありゆっくりできる。また、駐車場の反対側には海産物センターや軽食堂などがある(写真右)。 |
|||
道の駅「ようか但馬蔵」 ようか:八鹿 | 写真:2008/1/31 | ||
みち 国道9号線さらに西へ、旧八鹿町(養父市)に入るとある。白壁の蔵が連なった建物で分かり易い。 みちのえき 駅の情報センターにある関西地区向け情報誌あいあいに紹介されていた新しい道の駅。広い駐車場に、多くの蔵に見立てた店舗。地酒や旬の野菜、但馬牛の店もある。その中、和装小物などの店で足袋風靴下を見つけた。 |
|||
道の駅「ハチ北」 | 写真:2008/1/31 | ||
みち 養父市から国道9号線を北西へ加美町へ入ると程なくの、ハチ北高原スキー場への入口交差点にある。 みちのえき 雪がどんどん降っていて、スキー場の近くに来た感じ。駐車場の真ん中に屋根付きのスペースがある。これだけ大きいものは初めてかな。スノータイヤの交換にもってこいの場所。また駅の南端に気象の自動観測所(写真右端)があった。積雪量まで測れるようで興味深かった。 |
|||
道の駅「村岡ファームガーデン」 | 写真:2008/1/31 | ||
みち 道の駅「ハチ北」からさらに国道9号線を北へ数キロ走ると右手にある。香美町旧村岡町。後20Km余りで日本海に出る。 みちのえき 山間の駅、入口に但馬牛の像があり、但馬牛原産地の縦看板もある。地場産品販売施設やレストランもある。但馬牛すごまんが売り。 |
|||
道の駅「いながわ」 | 写真:2007/12/12 | ||
みち 中国道池田ICを出て、兵庫県道12→68号線を西にいると間もなくある。今回は道の駅「能勢」から国道173号線→地方道を走ってきた。 みちのえき とうとう雨になってしまった。しかも冬の夕方5時頃、もう薄暗い。道の駅の明かりが目にはいる。ほっとするも閉店かもと建屋へ急ぐ。道の駅は地域農業情報センター(右から2枚目)、農産物販売センター(右端)、十割そばの食べれるレストランがあるが閉まっていた。 |
|||
北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
トップ |
旅日記 |
公園 |
花々 |
岬巡り |
鉄路 |
国道 |
道の駅 |
喫茶店 |
温泉 |
食彩 |
ハーブ |
OSDC |
Chat |
HPSS |
OIA |
海外 |
本棚 |
INDEX |