一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
||
道の駅巡り888 |
印象に残った素敵な茶店紹介 |
1、2、3、4、その5、 6、7、8、9、その10 |
行先の国道別検索 |
国道1〜58号線,101〜160, 161〜226, 227〜270, 271〜332, 333〜390, 391〜449, 450〜507 |
吉野路・竜神 2007/12/24 |
今回は、奈良県南部、山間の道の駅を訪ねた。しかし予定経路が悪かった。冬の紀伊半島の道路状況がこんなに悪いたとは知らなかった、というより事前に調べなかったのが良くなかった。
走行ルート: 名阪・針IC→R369→R370川上→R169→上北山※A→R425・※B→R169→R311→R371→龍神→R371→※C・R425→阪和道 (R:国道、r:県道、IC:インターチェンジ) ※A 「吉野路上北山」の後「吉野路黒滝」へR309で行こうとしたが冬季閉鎖。 ※B 下北山村途中からR425で十津川村へ出ようとしたがこれも閉鎖。 ※C 「龍神」へ寄った後、龍神スカイライン経由で帰ろうとしたが、ここも落石とかで閉鎖。結局阪和道へ。 |
喫茶花みづき | 大滝ダム・工事途中のまま? | 道の駅「杉の湯川上」 | 道の駅「吉野路上北山」 |
下北山村 | 北山川・熊野川に合流 | 道の駅「龍神」 | 龍神村を流れる日高川 |
クリスマスイルミネーション |
2007/12/14 | 毎年、名古屋駅正面入り口の壁面や通路に、クリスマスイルミネーションがお目見えする。 |
琵琶湖・京都西方 |
2007/12/12 R:国道 r:県道 |
今回のドライブは、京都市の東と西の道の駅を訪ねた。滋賀県は琵琶湖の南部、京都府亀岡市、大阪府能勢町、兵庫県猪名川町と、西への4府県横断となった。
走行ルート:名阪→R1→栗東IC→r・「りっとう」→r・「草津」→湖岸道路→R1・9→R372・「かめおか」→R477→r→R173・「能瀬」→r・「いながわ」→中国池田IC |
「こんぜの里りっとう」 | 琵琶湖南部・津田江南水門橋付近 | ||
道の駅「草津」 | 道の駅「ガレリアかめおか」 | 能勢(くりの里) | 道の駅「いながわ」 |
紀伊山地・熊野古道 |
2007/ 12/9〜10 |
今回のドライブは、和歌山県・奈良県で、紀伊半島中部、山間部の道の駅を訪ねた。 このルートは熊野古道と平行したり、交差したり、古道への入口があって、「いにしえ」を再認識。 走行ルート:紀勢道→R42→R309→民宿泊→R169→R168→R311→R168→名阪 |
北山川七色ダム下流の朝霧 | 道の駅「おくとろ」 | 瀞峡・ジェット船 | 「瀞峡街道熊野川」 |
「熊野古道中辺路」 | 熊野古道 | 中辺路・滝尻王子 | 「ふるさとセンター大塔」 |
「奥熊野古道ほんぐう」・熊野古道詣での様子展示 | 「十津川郷」 | 「吉野路大塔」 |
紀伊半島・海沿い |
2007/ 11/23〜24 |
今回のドライブは、南紀。国道42号線をこれ程続けて長く走ったのは初めて。 海沿い・山間部両方の道の駅を訪ねた。和歌山県の道の駅は今回初めての訪問。 走行ルート:東名阪→伊勢道→紀勢道→R42→田辺(泊)→R424→ r30(二度と通りたくない)→r29→R425→R424(途中r26往復)→R480→阪和道→名阪 (R:国道 r:和歌山県道) |
「紀伊長島マンボウ」 | 「海山」 | 「熊野きのくに」 | 熊野杉 |
「パーク七里御浜」 | 七里美浜 | 「紀宝町ウミガメ公園」 | 橋杭岩 |
「イノブータンランドすさみ」 | 「志原海岸」 | 志原海岸 | みなべうめ振興館 |
紀州備長炭記念公園・洒落た撹拌棒のコーヒー | 竜神の山々 | 水の郷日高川龍游 | |
椿山ダム湖・日高川 | SanPin中津 | しらまの里 | 明恵ふるさと館 |
伊豆半島 |
2007/11/19 R:国道 r:県道 |
今回のドライブは、伊豆半島道の駅巡り。ここには5つの道の駅がある。以前下田港へ行ったときは、夜暗く黒船が見えなかったが、今回はちゃんと見ることができた。また紅葉は、期待程ではいなく、山間部の天城峠近くがきれいだった程度。
走行ルート:東名高速・沼津IC→R1・R136・→r11(あたみ梅ライン)→熱海・R135→「伊豆マリンタウン」→R135→「下田港」→R414→r15・「花の三聖苑伊豆松崎」→引返しr15→R414・「天城越え」「伊豆のへそ」→伊豆中央道→帰路 |
道の駅「伊豆マリンタウン」 | 尾ヵ崎ウイング | ||
道の駅「開国下田みなと」・黒船遊覧船 | 道の駅「花の三聖苑・伊豆松崎」 | ||
ループ橋・河津七滝近く | 道の駅「天城越え」 | 道の駅「伊豆のへそ」 |
奥飛騨・梓川・野麦峠 |
2007/10/31 | 今回は、国道158号線を西から東へ、岐阜県から長野県へドライブ、途中、奥飛騨温泉にある道の駅を訪ね、梓川沿いにある道の駅も訪ね、帰路は久しぶりに野麦峠のお助け小屋に立寄った。
走行ルート:東海北陸道→中部縦貫道・高山西IC→R158・平湯→R471・「上宝」・引返し→R158・「風穴の里」→引返し・奈川渡ダム・r26・r39・野麦峠→R361・R19→帰路 |
喫茶店「プチレスト殿下平」 | 道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」・焼岳 | ||
さわんど温泉付近 | 梓湖 | 道の駅「風穴の里」 | |
東京電力水殿ダム | 野麦峠・お助け小屋 | 「ああ野麦峠」の像 | 野麦峠から乗鞍岳を見る |
山中温泉 |
2007/10/24 | 今回の旅は福井県と石川県の内陸部(山間地)にある道の駅を訪ねることにした。
走行ルート:東海北陸道白鳥IC→R158・「九頭竜湖」→越前高田・R364→「山中温泉」→加賀市・R364→R8→R360・「一向一揆の里」→R157・R360・「瀬女」→R157「しらやまさん」→帰路 |
道の駅「九頭竜湖」 | 「山中温泉ゆけむり健康村」 | 道の駅「一向一揆の里」 | 道の駅「瀬女」 | 道の駅「しらやまさん」 |
宇陀路・吉野路 |
2007/10/18 | 奈良県の宇陀路と吉野路、大阪府の東端の3町村(千早赤坂村・河南町・太子町)をドライブした。道の駅「ちはやあかさか」は「日本で一番小さい駅」とのうたい文句が印象的。
ルート:東名阪道→名阪国道(R25)・「針」→R369→r28→R165・「室生」→引返し・宇陀市榛原→R370・「大宇陀」→R169・「大淀」→r→R309・「千早赤阪」・「かなん」→r→R166・「太子」→R165・當麻→r・R168→西名阪道→帰路 |
道の駅「針T・R・S」 | 道の駅「宇陀路室生」 | 道の駅「宇陀路大宇陀」 | 「吉野路大淀 i センター」 | |
吉野葛湯 ¶ | 道の駅「ちはやあかさか」 | 道の駅「かなん」 | 「近つ飛鳥の里太子」 | 「ふたかみパーク當麻」 |
伊賀 | 2007/10/11 2007/7/9(関宿) |
伊賀にある道の駅2つを訪ねた。帰路は名阪国道ではなく、国道25号線の従来の一般道を走ってみた。走る車は殆ど無く、山道のドライブを楽しむことができた。
走行ルート:東名阪道→R25(名阪国道)・「いが」・壬生野IC→r49・「あやま」→引返し・R25(一般道)→帰路 |
道の駅「いが」 | 道の駅「あやま」・あやま伊賀牛うどん ¶ | 国道25号線(一般道) | 道の駅「関宿」 |
飛騨・間瀬川 |
2007/10/3 | 郡上市、下呂市、高山市の山間部にある道の駅を巡った。途中、県道86号線の小川峠越えの瑞山街道から見る山々や山間部の村落、また馬瀬川沿いの風景は印象に残る。
走行ルート:東海北陸道・郡上八幡IC→R472・「明宝」→r86→r→馬瀬町中切・R257→r・「馬瀬美輝の里」・引返し・r→R257→R41→小坂町・r→「南飛騨小坂」・引返し→R41・「ひだ街道なぎさ」→帰路 |
道の駅「明宝」 | 瑞山街道 | 馬瀬川 | ||
道の駅「馬瀬美輝の里」 | 道の駅「南飛騨小坂」 | 道の駅「飛騨街道なぎさ」 |
長良川・飛騨 |
2007/9/28 | 長良川に並行する国道156号線沿いの道の駅と、飛騨高山周辺の道の駅を巡った。
走行ルート:東海北陸道・白鳥IC→R156・「白鳥」・「大日岳」→R158・「荘川」・「ななもり清見」→R41・一之宮町→r98・「飛騨位山」→R41・アルプ飛騨古川→r→飛騨清見IC(帰路) |
道の駅「白鳥」 | 道の駅「大日岳」 | 分水嶺公園 | ||
道の駅「荘川」 | 道の駅「ななもり清見」 | 「モンデウス飛騨位山」 | 道の駅「アルプ飛騨古川」 |
奈良井 |
2007/9/22 | 中央道の伊那ICから恵那山系を東から西へ国道361号線で抜けるルートが権兵衛トンネルなど整備されてきた。以前に通った権兵衛峠越えの緊張ドライブが思い出される。この道を通り、国道19号線沿いの道の駅を訪ねた。中津川ICから国道19号線を北上するより信号が少なく時間的にも楽なルートとなっている。近年奈良井地区は町並み保存というのか、古い町並みにするため新しく改築されている。 |
国道361号線 | 奈良井ダム | 塩尻市奈良井地区 | 「奈良井木曽の大橋」 | 道の駅「木曽ならかわ」 |
根尾・西濃 |
2007/9/20 2007/9/16 2007/5/31 2007/5/26 |
9/20には、西濃地区の道の駅を訪ねた。洞戸・根尾・柳津の3駅。 9/16は、柳津。 5/31には、西濃地区の道の駅を訪ねた。谷汲・本巣・糸貫の3駅。 5/26には、西濃地区の道の駅を訪ねた。坂内・藤橋の2駅。 走行ルート:名古屋→R22→岐阜市内→R256・「洞戸」→R418・樽見→R157・「根尾」 柳津へは、岐阜市内ウエルサンピア岐阜からの帰り道、r77を南下、r1に入ると、沿線にある。 |
道の駅「ラステンほらど」 | 「うすずみ桜の里・ねお」 | うすずみ桜 | 道の駅「柳津」 | 道の駅「……ふじはし」 |
道の駅「……さかうち」 | 道の駅「夢さんさん谷汲」 | 旧谷汲駅 | 道の駅「……もとす」 | 道の駅「富有柿の里糸貫」 |
蒜山高原初日 |
2007/9/13 | 今回は、蒜山高原と、中海・宍道湖・出雲大社など島根県の海岸沿いをドライブした。好天に恵まれ、蒜山の高原らしさを満喫できた。また道の駅巡りでは、日本で最初に登録された駅を訪ねた。
走行ルート:名神高速→中国道→米子道・蒜山IC→R482・「風の家」→r(蒜山高原線)・「蒜山高原」→R482(途中313併用)→R179鳥取方面・「三朝」→R9・「はわい」・引返しR9・「北条」・「大栄」・「赤碕」→R431→r・美保関灯台・引返し→皆成温泉(泊) |
蒜山IC・蕎麦畑 | 道の駅「風の家」 | 蒜山高原 | 道の駅「蒜山高原」 |
名泉百選・塩釜の冷泉 | 畝の松並木 | 道の駅「三朝」・梨畑 | 道の駅「はわい」・東郷湖 |
道の駅「北条公園」 | 道の駅「大栄」全国第1号 | 道の駅「ポート赤碕」・風の丘(日韓友好交流公園) | |
弓ヶ浜 | 地蔵崎 | 美保関灯台・島根半島東端 | 皆生温泉・かんぽの宿 |
蒜山高原2日目 | 2007/9/14 | 2日目は、中海の北側を西へ、途中、中海の堤防道路を走り、出雲大社を目指した。岐路は、宍道湖・中海の南側の9号線を走った。途中見落としていた道の駅「犬挟」に立寄った。
走行ルート:皆生温泉→R431・「本庄」→中海の森山堤・八束町・r→R9→R431・「秋鹿」・出雲大社・「ご縁広場」→R9・「多伎」・引返し→松江道・蒜山IC→R482→R313・「犬挟」→折返して帰路 |
南濃・伊勢 |
2007/9/1(南濃) 2007/9/12(伊勢) |
道の駅「月見の里 南濃」は、東名阪道・桑名東IC→国道258号線で養老方面へ北上、旧南濃町(現海津市)の役場近くにある。 道の駅「伊勢志摩」は、国道167号線(バイパス)沿いの丘の上にある。磯部町(現志摩市)。 |
三重県中部 |
2007/8/30 | 三重県中部・松坂市の西の山間地に道の駅があり、訪ねた。道の駅の駅名に「駅」と名付けられている駅が2ヶ所もあり、駅の説明書きをよみ、馬が交通手段だったころの駅の感じが想像できた。
走行ルート:伊勢道・松坂IC→R166・「茶倉駅」→R368・美杉駅→R422→(寄道R166・飯高駅)→R422→r31→R42・「おおだい」・「きつつき館」→帰路 |
JR三瀬谷駅・道の駅側 | 道の駅「奥伊勢きつつき館」 | 滝原宮 |
付知・裏木曽 |
2007/8/10 | 付知峡がある裏木曽を旅した。沢山の自然が一杯あることを再認識した。このルートは、30年以上前にも、夕森渓谷とか付知峡などへ、キャンプに来ている。 走行ルート:R153・「平谷」→R418→R257・「上矢作」→R418・「みさと」→R19→R256→r3・「かわうえ」→R256・「付知」→R257・「加子母」→引返し→R256・「東白川」→帰路 |
道の駅「信州平谷」 | 「上矢作ラフォーレ……」 | 道の駅「そばの郷らっせいみさと」 | 道の駅「……かわうえ」 | |
道の駅「花街道付知」・付知川 | 道の駅「加子母」・白川 | 道の駅「茶の里東白川」 |
能登島 | 2007/8/6 | 今回は、能登半島中部の道の駅を訪ねた。能登島は、初めて。南北2つの橋を渡った。 走行ルート:東海北陸道→能登自動車道(R470)・氷見IC→R415・「氷見」→R160・「いおり」→R249・和倉IC→r47・能登島大橋・「のとじま」→地方道(七尾北湾沿)・中能登農業橋・「なかじま」→R249・「しか」→能登道路・西山IC→高松SA(道の駅高松)→帰路 |
東濃 |
2007/8/5 | 東濃地方の土岐市・恵那市にある道の駅を訪ねた。 走行ルート:中央道・土岐IC→R21・「志野・織部」→引返し・R21→r69→r66・「どんぶり会館」・引返し→r20→r33・「やまおか」→帰路 |
道の駅「志野・織部」 | 道の駅「土岐美濃焼街道 どんぶり会館」 | 「おばあちゃん市・山岡」 |
濃尾平野 |
2007/8/4 2007/6/21 |
道の駅「デンパーク安城」:道の駅登録前から、日本のデンマーク(安城を中心とする三河平野)からもじった名前のテーマパークとして有った。 走行ルート:国道23号線→地方道 道の駅「たつたふれあいの里」、道の駅「クレール平田」は、ともに濃尾平野にある道の駅、立田は昔から蓮根(ハス根)の産地、道の駅に蓮根をつかった美味しいスナックなどがある。 |
長良川・飛騨川 |
2007/7/27 | 中濃と南飛騨をドライブ、長良川と飛騨川沿いの道の駅、二つの川の間にある道の駅を訪ねた。 道の駅「和良」にあったドーム型の運動広場がいい、夏の暑さ、冬の雪、雨の日となんでもこい。 走行ルート(R:国道、r:県道):東海北陸道・美濃IC→R156・418→r94・「むげ川」→r94・80・58・「平成」→r80→R41・「ひちそう」・「美濃白川」→R256・「飛騨金山」・「和良」→R472→R156・「美並」→帰路 |
道の駅「むげ川」 | 道の駅「平成」 | 「ロックガーデンひちそう」 | 飛水峡 | 道の駅「美濃白川」 |
道の駅「飛騨金山……」 | 道の駅「和良」 | 道の駅「美並」 |
名田庄 |
2007/7/25 | フォークシンガーの高石友也さんが有名にした名田庄村、道の駅があるのを見て早速訪ねた。道の駅「名田庄」はもう一度訪ねたい。暦会館をゆっくり見たいし、宿泊施設「流星館」もある。 走行ルート:東名阪道・亀山IC→R1「土山」→r→R477→R8「竜王」・「りっとう」→r11→R477・「琵琶湖大橋」→R367(若狭道)・「くつぎ」→R303・「若狭熊川」→R27→R162・「名田庄」・美山→引返し・琵琶湖北側→「追坂峠」→帰路 |
道の駅「あいの土山」 | 道の駅「竜王かがみの里」 | 道の駅「アグリの郷りっとう」 | 琵琶湖大橋 |
道の駅「びわこ……」 | 道の駅「くつき新本陣」 | 道の駅「若狭熊川宿」・鯖海道熊川宿 | |
道の駅「名田庄」・暦会館 | 道の駅「名田庄」の川向い | 道の駅「美山ふれあい広場」 |
湖北 |
2007/7/19 | 今回のドライブは琵琶湖周囲(湖北)の道の駅巡り。琵琶湖岸もいいが、追坂峠から見る琵琶湖もいい。ここの道の駅の喫茶店がオススメ。 走行ルート:名神高速・関ヶ原IC→R365・r・「伊吹の里」→r・r(琵琶湖畔道路)・「近江」(北へ)→r44・「湖北」→R8・R303→R161・「マキノ」→(寄道)r・「しんあさひ」→R161・「あどがわ」→帰路 |
道の駅「伊吹の里」 | 道の駅「近江母の郷」 | 琵琶湖 | 道の駅「湖北みずどり…」 | |
道の駅「マキノ追坂峠」 | 道の駅「しんあさひ風車村」 | 道の駅「藤樹の里あどがわ」 | マキノ駅 |
甲賀 |
2007/7/9 | 「坂は照る照る、鈴鹿は曇る、あいの土山雨が降る」の唄を国道1号線を通る度に思い出す。道の駅「関宿」から鈴鹿峠(鈴鹿トンネル)を越え道の駅「あいの土山」へまたまたドライブ。1号線・甲賀市水口から国道307号線へ入り北上、楽しい道の駅「あいとうマーガレット」へ行った。 |
道の駅「関宿」 | 関宿の街並み | 道の駅「あいの土山」 | 「あいとうマーガレット…」 |
富士川 | 2007/6/24 | 今回のドライブは、富士川沿いの道の駅を訪ねた。道の駅「富士川楽座」は、富士川SAにあり、ここから富士をみるため、何度となくたちよるのだが、道の駅の併設は他に比べて早いほうだと思う。最近はスタバ(茶店)もこのSAにできてうれしいのだが、ドッグランがあるため犬がうろうろするのがちょっと気になる。 走行ルート:東名高速・焼津IC→r81→焼津市役所・R150(旧道)→大崩海岸→清水IC・東名高速・富士川SA・「富士川楽座」→富士IC→R139→R1・「富士」→富士川沿いの一般道→R52・「とみざわ」・「富士川ふるさと工芸館」→R300・「しもべ」→帰路 |
大崩海岸 | 道の駅「富士川楽座」(左)・喫茶店スターバックス(中)・富士川(右) | 道の駅「富士」 | ||
道の駅「とみざわ」・富士川 | 道の駅「富士川ふるさと工芸館」 | 道の駅「しもべ」 |
大井川 | 2007/6/20 | 今回は、国道1号線・金谷から大井川沿いの国道473号線に入って、いくつかの道の駅を訪ねた。大井川鉄道の千頭駅のすぐ横にも道の駅がある。その後国道362号線をドライブした。 走行ルート:東名高速・掛川IC→R1・「掛川」→旧東海道・小夜の中山→R1→R473・「川根」→R362「中川根」・「音戯の郷」・杉尾はなのき展望所→静岡市葵区・R1・「宇津ノ谷」→朝比奈川沿い・r・玉露の里→帰路 |
道の駅「掛川」 | 小夜の中山峠付近 | 久延寺 | 大井川 | |
道の駅「川根温泉」・大井川 | 「フォーレ中川根茶茗館」 | 道の駅「音戯の郷」 | 大井川鉄道千頭駅 | 杉尾はなのき展望所 |
お茶畑:茶色は茶の葉が無い時の色? | 道の駅「宇津ノ谷峠」 | 道の駅「玉露の里」 |
天竜川・中田島砂丘 | 2007/6/16 | 浜松市の北部・天竜川の両側にいくつかの道の駅がある。今回はここを訪ねた。この3ヵ所とも、大きくないが山間部の良さが生かされていて、ゆっくりでき、散歩にもよい。 走行ルート:東名高速・浜松西IC→r→R1・中田島砂丘→R152・「花桃の里」・引返し→R362・「横川」→引返し→r9(愛知県東栄方面)・くんま(熊)→帰路 |
中田島砂丘 | 「天竜相津花桃の里」 | 道の駅「いっぷく処横川」 | 道の駅「くんま水車の里」 |
近江八幡水郷巡り |
2007/6/12 | 水郷めぐりで、以前から訪ねて見たかったのが、近江八幡。琵琶湖の南に地図でみると西の湖や水路などがあり気になっていた場所。水郷めぐりをしたあと、市街地へもどり、城下町をめぐる八幡堀や、日牟礼八幡宮、近江商人の町並みを歩いた。 走行ルート:名神高速→八日市IC→R421→r26(ICを出てから真直ぐ) |
和船乗場 | 水郷めぐり | 八幡堀 | 近江商人の街 |
日本昭和村 |
2007/6/7 | 愛知県・岐阜県には、明治村・大正村・昭和村の3つのいわゆるテーマパークがある。平成記念公園「日本昭和村」は、昭和30年代の懐かしさがつたわってくる田舎の風景・建物・文化が味わえる。 ルート:共和駅・東海道本線→名古屋駅・中央本線→→多治見駅・太多線→美濃太田駅・バス→日本昭和村 |
道の駅「日本昭和村」 | やまびこ学校・昭和の雰囲気 | 昭和トロッコ列車で園内回遊 | 昭和の田園風景 |
渥美半島 |
2007/6/6 | 渥美半島は、愛知県を猿に例えると、その脚。太平洋の黒潮にのって椰子の実が流れ着くほどに太平洋の恵みを受けている地。何度も訪ねているのだが、また来たくなる土地。灯台や、日出の石門・恋路が浜・神島と観光地の要素がある。伊良湖岬は半島の先端だが、半島の途中も見所が多い。 走行ルート:R23→R259「田原」→「伊良湖岬」・R42→R1・「塩見阪」 |
道の駅「たはら」 | 道の駅「伊良湖」 | 神島 | 恋路ヶ浜 | 道の駅「塩見坂」 |
開田高原 |
2007/6/2 | 開田高原は、何度訪れただろうか。国道19号線の木曽福島から入るか、薮原から入り、野麦峠越えではいるかである。他に、東海北陸道で高山経由国道158号線→国道361号線で旧高値村から入ったこともあり、また開田高原からの帰路、野麦峠を越え、梓川沿いに松本へ出たこともある。 途中行き帰りに何度か立寄ったお店が「風車」、ここまでくると開田高原と再認識する。 |
道の駅「賎母」 | 道の駅「きりら坂下」 | 道の駅「大桑」 | 手打ち蕎麦店 | 寝覚ノ床 |
木曽山中 | 木曽御岳 | 喫茶・食事「風車」 | 道の駅「飛騨たかね工房」 | 道の駅「ひだ朝日村」 |
奥三河 |
2007/5/30 2007/8/8 |
今回のドライブは、奥三河にある道の駅を訪ねた。今回の4ヶ所のほか、奥三河には「いなぶ」がある。つぐ高原には宿泊研修施設があり、バーベキューを楽しんだ記憶がある。長篠城址は、50数年前、小学生の頃、父の勤務先の人達とハイキングに来た記憶がある。 走行ルート:R301(豊田市)→R151(長篠)→R257・「鳳来」・引返し→R151・「豊根」→r・茶臼山高原道路(途中・r・「つぐ高原」)→R257→R257・「なぐら」→R153(帰路) (2007/8/8)この日は、R301で、道の駅「つくで手作り村」へでかけた。 |
長篠城址 | 道の駅「鳳来三河三石」 | 豊川 | 喫茶店「樹の花」 | 道の駅「豊根グリーン…」 |
茶臼山高原 | 道の駅「つぐ高原…」 | 道の駅「アグリ……なぐら」 | (2007/8/8)道の駅「つくで手作り村」 |
東近江・永源寺 |
2007/5/23 | 三重県側から関西方面に抜けるには、国道1号線の鈴鹿越他、幾つかある。その一つが石樽峠越え。 走行ルート:国道421号線→国道477号線 |
宇賀渓 | 石樽峠 | 永源寺 | ブルーメの丘 | 道の駅「菰野」 |
荘川・割石温泉 |
2007/4/11 | 岐阜県の飛騨市・高山市の道の駅を訪ねた。帰路、割石温泉に立寄った。 走行ルート:東海北陸道・荘川IC→R158「荘川」→R156・荘川桜→R158・飛騨清見→r90(飛騨卯の花街道・猪臥山トンネル経由)・道の駅「古川いぶし」→R41・割石温泉→引返し→R471・「神岡」→帰路 |
大日ヶ岳・ひるがの高原SAから | 道の駅「桜の郷荘川」・産直の「ふきのとう」 | そばの里 | ||
荘川桜 | 道の駅「飛騨古川いぶし」 | 割石温泉 | 道の駅「宙ドーム神岡」 |
2007春・ 北東北岬巡り その1・秋田 その2・青森 その3・岩手 |
2007/5/7 〜5/10 |
「新東北秘境大周遊4日間」のパック旅行に出かけた。秋田空港着・発のバスの旅は、快適。ハンドルを握ることもなく、居眠りもできる。一方、目的地を見る時間の短さや集合時間に縛られることは、残念なことだ。自家用車もバスも一長一短ということか。 目的地は、入道崎・竜飛岬・尻屋岬・北山崎の4つ。途中、白神山地(の入口)・浄土ヶ浜も立寄ったことがなによりだ。 走行ルート:中部空港→秋田空港・秋田道→昭和男鹿半島IC→R101→r55・入道崎→R7・R101・R339・竜飛岬→r14→R4・浅虫温泉泊→R4→R280・蟹田港(フェリー)→脇野沢港→R338→r6・尻屋崎→R279→r→R338→八戸道・九戸IC→R340・r・R281・R45→r44・北山崎→R45・浄土ヶ浜→R106・「区界高原」→R46・R13→秋田空港(帰路) |
なまはげ館 | 男鹿半島入道崎 | 八郎潟 | 白神山地 | 千畳敷 |
岩木山 | 階段国道 | 竜飛岬 | ねぶたミニ展示 | 蟹田港 |
下北半島尻屋岬 | 寒立馬 | 三陸海岸北山崎 | 浄土ヶ浜 | 道の駅「区界高原」 |
雪の郡上 |
2007/3/11 | あえて雪道をドライブしてみたくなって、やまびこロードを走った。せせらき街道の方が知れているが、こちらも走りたかった。やまひこロードは、東海北陸道より、東の山側を北上し、ひるがの高原の牧歌の里まで行ける。 走行ルート:東海北陸道・岐阜大和IC→R156・「やまと」→r82・「白尾」→r(やまびこロード)→r・ふたこえ温泉→R156・帰路 |
道の駅「…伝授の里やまと」 | 道の駅「白尾ふれあい…」 | 阿多岐ダム | やまびこロード | ふたこえ温泉 |
鳥取・山陰海岸 |
2007/2/28 〜3/1 |
今まで鳥取砂丘は知っていたが、一度も訪ねたことがなかった。では、行こう、ついでに、地方ながら急行と名の付く鉄道をみよう、帰路は、国立公園に後から登録された山陰海岸を見てみようと欲張った旅になってしまった。山陰海岸は思った以上に見所が多く、見ごたえのある自然の風景に満ちていた。 走行ルート:名神高速→中国道→佐用IC→R373→R53→R29→R9→白兎海岸→岩井温泉(泊)→地方道(浦富海岸)→R178→香住→兵庫県道11号→県道3号→R312→綾部宮津道路→舞鶴若狭自動車道→中国自動車道→名神高速 |
道の駅「宿場町ひらふく」 | 道の駅「あわくらんど」 | 智頭急行・智頭駅 | 道の駅「かわはら」 | 道の駅「神話の里白兎」 |
鳥取砂丘 | 岩井温泉 | 城原海岸 | 鴨ヶ磯 | 西脇駐車場付近 |
但馬御火浦大島 | 餘部鉄橋 | 大引の鼻 | 竹野海岸 | 御待岬 |