大府市社会福祉協議会 |
||||
大府市国際交流協会 |
検索ページ 三3V検索 |
|||
道の駅巡り888 |
全 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
印象に残った素敵な喫茶店紹介 |
1、2、3、4、その5、 6、7、8、9 その10 |
道の駅、旅先等の検索 |
国道1〜58号線,101〜160, 161〜226, 227〜270, 271〜332, 333〜390, 391〜449, 450〜507 |
2010/12/29-30 白骨温泉 |
秋のシーズンには訪ねたことがある白骨温泉だが、雪の白骨温泉は初めての体験となった。事前の宿からの情報で、スタッドレスタイヤにチェーンも携行とのことで、準備万端出かけたのだが、宿泊予定の宿の手前の右折れ・上り坂でついにチェーンを装着するはめになってしまった。装着したものの、宿の方の案内で坂の手前の安全な駐車場に止めることとなった。それほどに雪が多く、車で固められていたようだ。
走行ルート:中央道→長野道・松本IC→国道158号線・「風穴の里」→前川渡大橋・県道84号線→上高地乗鞍林道 (近道の県道は通行止め) |
道の駅「風穴の里」 | 白骨温泉・白船荘新宅旅館 | 軒下のつらら | 宿からの眺め | 宿へ向かってくる除雪車 |
2010/12/20 星ヶ丘テラス |
名古屋市千種区星ヶ丘にある「星ヶ丘テラス」。出来て久しく、リニューアルもしている。 クリスマスの雰囲気のある街並みと、ここにある、スターバックス星ヶ丘店を訪れた。 |
星ヶ丘テラス | スターバックス星ヶ丘店 |
2010/12/2 木曽 |
長野県に最近出来た国道19号線沿いの道の駅「木曽福島」と「木曽川源流の里きそむら」の2つを訪ねた。国道19号線には道の駅が沢山ある。新しい駅の店員さんが多く出来すぎて売れ行きを心配していた。帰路を含め沿線から見る高い山は、頂の白さが目に焼きついた。 走行ルート:東海環状道→中央道・中津川IC→国道19号線・「大桑」「木曽福島」「木曽川源流の里きそむら」「奈良井木曽の大橋」「木曽ならかわ」→国道19号線→県道→国道361号線→伊那IC・中央道(帰路) |
道駅「大桑」・中央アルプス | 道の駅「木曽福島」・木曽御岳 | 道の駅「木曽川源流の里きそむら」 | ||
道の駅「奈良井木曽の大橋」・奈良井宿 | 道の駅「木曽ならかわ」 | 木曽駒ヶ岳SA |
2010/10/3 茶処和束 |
信楽町にある多羅尾磨崖仏を見た後、登録抹消された、旧道の駅「茶処和束」を訪ねた。ここから見る周囲の風景がお茶の緑もあって、とても美しい。小高い丘の和束墓にも登った。帰路は、偶然に出会った、信楽まちなか芸術祭に参加、お茶いただき、陶器を見ることになった。参加店舗などには「おもてなし店舗」の旗が出迎えてくれた。
新名神・信楽IC→R307→R422→地方道(多羅尾→伊賀上野方面)途中の小川地区→多羅尾磨崖仏→引返し→R307→r5(滋賀県道・京都府道)→京都府和束町役場付近→旧道の駅「茶処和束」→引返し→r5→滋賀県信楽町朝宮→信楽IC・新名神→帰路 「 」は道の駅。Rは国道番号 rは県道。 |
|||
多羅尾磨崖仏 | 旧道の駅「茶処和束」 | |||
前方後円墳・和束墓 | 宇治茶・中尾園 | 朝宮会場・手揉体験 | 朝宮会場・揉捻機 | |
べにふうき・藤田園 | あさみや茶・やまもと園 | 陶舗 大小屋(おおこや) | たぬき丼 |
2010/9/29 東海環状道沿い |
岐阜県に最近出来た道の駅2つを訪ねた。何れも東海環状自動車道のICから近い。
走行ルートは、東海環状道→可児御嵩IC直ぐ横・「可児ッテ」・花フェスタ記念公園→東海環状道・美濃加茂IC→R418・富加町 |
道の駅「可児ッテ」 | 花フェスタ記念公園・バラは「ノクターン」 | 道の駅「半布里の郷とみか」 |
2010/9/1 木場潟・内灘 |
石川県で新しくできた道の駅「こまつ木場潟」をたずねた。加えて戦後の歴史遺産「内灘射爆場」を見に行った。また、道の駅の案内板が無くて、まだ写真が撮れていなかった2ヵ所(内灘・山中温泉)の道の駅も訪ねた。
走行ルートは、北陸道・小松IC→R360→R8小松バイパス・「こまつ木場潟」→R8→しおさいロード・「内灘」→R364・「山中温泉」→R158・「九頭竜湖」→東海北陸道→帰路 |
木場潟 | 道の駅「こまつ木場潟」 | 内灘駅 | 道の駅「内灘サンセットパーク」 | |
内灘射爆場跡 | 道の駅「山中温泉‥‥」 | 山中温泉街 | 道の駅「九頭竜湖」 |
2010/8/16 上田・嵩山 |
長野県で訪問できずに、ただ一つ残っていた駅が「上田 道と川の駅」。この駅は登録後、いつまでも開業されなかったが、やっとこの春、部分開業。 もう一駅は、群馬県で1つだけ残っていた「霊山たけやま」。この2つを訪ねる旅。
走行ルートは、東海北陸道・中央道・長野道→上信越道・坂城IC→国道18号線・「上田 道と川の駅」→上信越道・上田菅平IC→R144・鳥居峠・長野原町→R145・中之条町→R道353「霊山たけやま」→四万温泉・八場ダム→帰路 |
道の駅「上田 道と川の駅」 | 上田城 | ずらとだんべの国境 | JR長野原草津口 | |
道の駅「霊山たけやま」 | 四万温泉 | 四万の甌穴 | 八場ダム近くの付替道路 |
2010/5/14
|
今回のドライブは、四国の愛媛県西南部・高知県西部にある未踏破の道の駅を訪ねた。’かつおのたたき’や’ゆず’の料理がお値打ちにいただくことができた旅でした。 「 」は道の駅。Rは国道番号。
走行ルートは、新名神・中国道・高知道→R56・「‥すさき」→R197・「布施ヶ坂」「ゆすはら」「日吉夢産地」「‥しろかわ」「‥ひじかわ」→R197・県道・R441→県道31号線・「みま」→県道→宇和島市(泊) |
道の駅「かわうその里すさき」・かつおのたたき造り | 風車の駅から | 道の駅「布施ヶ坂」・四万十源流の駅 | ||
道の駅「ゆすはら」 | 道の駅「日吉夢産地」 | 「きなはい屋しろかわ」 | 道の駅「清流の里ひじかわ」 | 道の駅「みま」 |
2010/5/15
|
二日目も天気に恵まれ、四万十川流域の道の駅を主に訪ねた。ゆずの生産地のせいか、どの道の駅にもゆず製品のお土産がいっぱい並んでいた。四万十川上流の川下りが体験できたのは何よりだった。 「 」は道の駅。Rは国道番号。
走行ルートは、愛媛県宇和島市→R56・「うわじま‥」→R320・「広見‥」→R381・「まつの」→高知県四万十市・R381→「四万十とおわ」「四万十大正」→四万十町・R56・「あぐり窪川」→R56・土佐西南大規模公園・ビオスおおがた→宿毛市・R321・「すくも」→R56→西予市・松山道→大洲市・伊予市(泊) |
道の駅「うわじまきさいや広場」 | 「広見森の三角ぼうし」 | 「虹の森公園まつの」 | 四万十市・JRえかわさき駅 | |
おすすめ「ゆずドリンク」 | 道の駅「四万十とおわ」・四万十川船下り | 道の駅「四万十大正」 | 道の駅「あぐり窪川」 | |
土佐西南大規模公園 | 道の駅「ビオスおおがた」 | 道の駅「すくも」 |
2010/5/16
|
三日目は、四国に残った最後2つの道の駅。「ふたみ」は夏の海水浴に、「木の香」は温泉にゆっくり入りたかった。帰路に岡山県の道の駅「みやま公園」に立寄った。この公園には’イングリッシュガーデン’があり見学、時間をかけてゆっくり見たかった。 「」は道の駅。Rは国道番号。
走行ルートは、伊予市→R378・「ふたみ」→松山道伊予IC→伊予小松IC→R194・「木の香」→松山道・高松道・瀬戸中央道・児島IC→R30・「みやま公園」→帰路(山陽道・中国道・新名神) |
道の駅「ふたみ」・シーサイドパーク | 道の駅「木の香」 | 道の駅「みやま公園」・イングリッシュガーデン |
富加 |
普通の大きさの普通の道の駅という感じ。駅の周辺は、濃尾平野の豊かな耕作地が広がっている。開放的な屋外休憩所がいい。 走行ルート:東海北陸道・美濃加茂IC→国道418号線→富加町 |
写真:2010/5/9 |
国道418号線 | 道の駅「半布里の郷とみか」 | 屋外休憩所 | 濃尾平野 |
2010/4/24 奥能登 |
今日のドライブ先は、石川県能登半島に新たに登場した3つの道の駅「能登食祭」「すずなり」「狼煙」。 走行ルートは、東海北陸道→能越道・国道470→159号線・七尾市・「能登食祭市場」→国道249号線→能登道路→珠洲道路→国道249号線→珠洲市・「すずなり」→県道28号線・道の駅「狼煙」・禄剛崎灯台→珠洲道路・能登空港→帰路 前日午後東海北陸道の川島PAで休憩、久しぶりに木曽川水園により、木船遊覧船に乗る。この日夕刻、城端SAオアシスにある桜ヶ池温泉で宿泊。 翌日能登半島へ。七尾港にある「能登食祭市場」による。港では水難訓練があり、見学、市場では、新鮮な魚介類をいただいた。道の駅「すずなり」は旧珠洲駅の前にできたバスターミナル。三つ目は禄剛崎灯台のすぐ近くにできた道の駅「狼煙」へ、ここはまだ一部工事中。三つの駅とも、まだ駅の道路案内標識がない。この後、48年ぶりに禄剛崎灯台を訪ねた。 |
|||
川島PA・木曽川水園 | 城端SA・桜ヶ池温泉 | 道の駅「能登食祭市場」・でか山(山車) | 道の駅「桜峠」 | |
道の駅「すずなり」・旧珠洲駅 | 道の駅「狼煙」 | 禄剛崎灯台 | 道の駅「能登空港」 |
一乗谷川 | 朝倉義景館遺跡 | 復元武家屋敷 | 食事の様子 |
2010/3/29 兵庫・御津 |
今日のドライブ先は、兵庫県に新たに登録された道の駅「みつ」 走行ルートは、新名神高速→山陽道・龍野IC→揖保川沿いの県道29号線→播磨灘沿いの国道250号線→たつの市旧御津町室津地区の道の駅「みつ」を訪ねた。 途中、世界の梅公園で梅と桜を鑑賞、海の風景がきれいな道の駅でゆっくりした後、室津地区の牡蠣の直売店や室津の町並み、賀茂神社などを訪ねた。その後、たつの市の北部揖保川沿いの磨崖仏を見に行った。期待したそうめんの里は、この日休み、残念でした。 |
|||
世界の梅公園 | 道の駅「みつ」 | 室津港・かき直売店 | 賀茂神社 | |
みなと茶屋 | 室津港 | 屏風岩 | 磨崖仏 | 揖保の糸・そうめんの里 |
滋賀・塩津 |
道の駅「塩津街道あじはまの里」を訪ねる2度のドライブ。1回目は早すぎ、まだ道の駅には成っていなかった。でも、駅の新設施設の情報館などゆっくりみることができた。 「3月13日グランドオープン」のポスターがあり、再度来ることにして、帰路、長浜市で昼食、鳴駒屋で湖北名物の和風のすてきな食事をいただくことができた。その後、黒壁スクエア、長浜鉄道スクエアなどを見て回った。 |
|||
国道8号線 | 道の駅「塩津海道あぢかま」 | 鳴駒屋 | 長浜黒壁スクエア | 長浜鉄道スクエア |
2010/3/21、道の駅 | 2010/2/28、長浜市内 |
奄美大島は、残されている自然がいっぱい。観光地としては、過小評価されているように思う。 初日は、奄美大島の北部、奄美市笠利町の海岸線を巡る。 この旅は、昨年(2009)のスクエアダンスコンベンション・イン・神戸のドアプライスで、最高の会長賞が当たり、旅行券をいただいき、+α+βで奄美大島の道の駅と、奄美大島の観光となりました。コンベンションに参加された皆様、名前を呼ばれたのにその場に居なく、私たちのために譲って下さった皆様に感謝します。 |
||||
|
||||
奄美パーク | 土盛海岸 | あやまる岬 | 蒲生崎 | 奄美クレーター |
|
2日目は奄美大島の南東側を国道58号線で南下、道の駅「住用」に立寄る。その後は、島の南端の瀬戸内町へ。 | ||||
内海 | 道の駅「住用」 | マングローブの森 | 高知山展望台 | ||
加計呂麻(かけろま)島 | マネン崎 | ホノホシ海岸 | ヤドリ浜 |
|
3日目は奄美大島の南西側・東シナ海の海岸沿いに県道79号線に南下、奄美群島国定公園の海岸を走る。 | ||||
龍郷湾 | 名瀬港 | 大浜海浜公園 | 「福木の喫茶てるぼうず」 | ||
奄美野生生物保護センター | 群倉 | 磯平パーク | ヒエン浜 | トンネル入口が垂直の絶壁 | |
宇検地区 | 芦検地区 | タエン浜海岸 | 屋鈍地区 | 奄美島唄と郷土料理 |
|
4日目は奄美大島北部の龍郷町を周遊する。 | ||||
さとうきび畑 | 倉崎海岸 | 手広海岸 | 大島紬村 | 緋寒桜 | |
ソテツ群生地 | 「奄美きょら海」工房 | 「ばしゃ山村」 | 大瀬海岸 | 奄美空港・プロペラ機 |
2010/1/17 南伊豆 |
今日のドライブは、伊豆半島。この半島に6番目の道の駅が目的地。国道414号線天城越えで、下賀茂町にある道の駅を訪ねた。駅は静かだったが、裏側の川沿いには早くも桜が咲いていた。土地の人が早咲きの河津桜より早く咲くなにやら桜と言い、今日は0.5分咲きとのこと。その後は、久々に石廊崎へ、石廊崎に漁港があり、深い入り江になっているのに今まで意識したことが無かったような気がする。 |
清水港から富士山を望む | 国道149号線清水港付近 | 道の駅「富士」から望む | 道の駅「天城越え」 | 国道414号線ループ橋 |
道の駅「下賀茂温泉湯の花」 | 南伊豆町大瀬付近の海岸 | 石廊崎漁港 | 石廊崎灯台 |
2010/1/6 白崎海洋公園 |
今日のドライブ先も白崎海洋公園、昨年11月は、まだ道の駅として開設されていなかった(多分準備遅れ?)。そんな訳で写真の取れなかった入口にある「道の駅の道路標識」を撮影しに再訪した。今回は紀伊半島を尾鷲・串本・すさみ経由の南まわり。ほぼ前回の逆方向。 |
道の駅「紀伊長島マンボウ」 | 道の駅「海山」 | 道の駅「熊野きのくに」 | 道の駅「一枚岩」 | 一枚岩の一部 |
白崎遠景 | 道の駅「白崎海洋公園」 | 公園展望台から紀伊水道 | 白崎県立自然公園・鷹島 |