ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ーブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX

四万十川 2010春の旅(2)  (四国 (1)須崎→四万十川上流
(2)宇和島→四万十川中流
(3)寒風山→木の香

2日目の旅は、宇和島から四万十川へ出て国道381号線沿いに窪川へ、

道の駅「うわじま きさいや広場
 高知県土佐湾岸の窪川からは、国道381号線→国道320号線で、宇和海側にでると宇和島市、愛媛県の大洲からは国道56号線で南下、高知県宿毛市からは国道56号線で北上する。道の駅は、両国道の交差点角にあり市のほぼ中心、宇和島港の敷地にある。 
 駅としての施設のほか、牛鬼館とか真珠館などがあり、農産物売り場では、色々な名前の柑橘類が沢山あった。  
 「うわじまきさいや広場」がもともとあり、道の駅に登録されたようだ。まだ道路標識が無く、道の駅はどこかなと探すことになる。

道の駅「広見森の三角ぼうし
 国道56号線→国道320号線で鬼北町へ、国道381号線の分岐点角にある。駅舎の中央にある三角ぼうしの屋根が印象的。この町のキャッチフレーズ「ようこそ南風共和国へ」が気に入った。ここ広見町も四万十川の流域。

道の駅「虹の森公園まつの
 「広見」から国道381号線で四万十市方向へ向うと10分も掛からないうちに広見川沿いの駅につく。
 駅には「四万十川学習センターおさかな館」(写真中左)や、、特産品販売所があり、いちごコーナーで買い求め、その場で洗って食べた味、美味しかったこと
 駅の裏手は川(吉野川;四万十川の支流)になっていて緩やかな流れと周囲の低い山々が癒してくれた(写真下段)。

四万十市旧西土佐村地区
 愛媛県から高知県に入ると四万十市旧西土佐村。県境の看板が書き直されている。市になっても周囲の自然や風景は変わらない、安心した。国道381号線と並行し吉野川(四万十川の支流)が流れ、その川向こうにJR予土線が走る。旧西土佐村の「えかわさき」駅に向かう1両のディーゼル車が目に止まった。川がきれいで川底まで見え、アユと思われる魚が泳いでいた。
3つ並んだ看板 愛媛・高知(先方)県境 予土線 予土線えかわさき駅
西土佐村鮎市場 目の前の川底に魚 四万十川支流の吉野川(四万十川合流地点近くで)

四万十川(四万十町旧十和村)
 四万十川を岸から見るのもいいが、川から岸を見ることができると聞き、さっそく船に乗ってみた。和船で、船頭が竿をあやつる。営業開始してから1年ちょっととのこと。中流域であり、砂地もあるが、岩のほうがうんと多い。岩の中に石があり、中で石が岩にすり鉢を作っている所もあった。川岸のところどころに水位がうんと上がった後が見える。上流点で岸に降り、蛇紋石の小石広いなどを楽しんだ。
 駅の開設と同じくして、有志の方が四万十川・川船下りを始められたとのこと。晴れていたこともあり流れは静かだが、瀬もある。水量は船底を擦らない程度にはあった。
岩の中の石とすり鉢↓ 和船↓ 道の駅↓

道の駅「四万十とおわ」
 四万十市旧西土佐村で国道441号線(四万十川の下流方向)と別れ、国道381号線で四万十川の上流方向に向かう。四万十町旧東和村に入ると直ぐにある。
 この駅は、比較的あたらしくて、四万十川沿いに広々と駐車場があり、開けた山間地にあるという感じ。  
みかく この地方特産のゆずを使った’ゆずドリンク’がおすすめ、土地の人が’ごっくん’に限ると言っていたが両方とも美味しい。熱いときに、冷えたのは特に旨い(写真中段中)。川船下りしたら昼近かったので、昼食。川エビや地元の食材を使ったとおわ御膳(写真中段断左)をいただいた。

道の駅「大正」
 宇和島市から国道381号線で四万十町旧窪川町へ抜ける途中、国道439号線との分岐点にある(四万十町旧大正町)。 
 この道の駅は、「轟公園(石の風車)」の横にあり、周囲は木々が多く静かな環境。駅の施設は地産地消をうたう農産物直売所「であいの里」と情報館(写真右2)があり、ここには四万十ヤイロチョウ(鳥)の紹介がされている。JAFルートマップには、’リバーパーク轟’と記されているが現地の道路標識には、轟公園(石の風車)と表示されている。

道の駅「あぐり窪川」
 宇和島市から国道381号線で四万十町旧窪川町へでる。ここから国道56号線で高知市方面へ数分行くと道路沿いにある。
 道の駅の主な施設は、情報・農林水産物紹介・郷土料理の各コーナーがある建屋と、アイスクリーム製造販売所やフリーマーケットゾーンがある。
 土産にと思ったゆず果汁がたった一本残っていた。でも買わなかったのは、冷やしてあり、製造者がビンにつめたまま何の処理もされない純粋なものだったから、これからの数百キロの旅の車内ではもたないだろうと思ったので。

土佐西南大規模公園
 土佐西南大規模公園は、ここ東地区と西地区(次の道の駅ビオスおおがたのある所)に分かれているが、共に土佐湾に面し、海と岩の海岸と緑の樹木が作り出す風景はすばらしい。地域住民向けには、スポーツ施設などが整備されている。風光明媚で雄大な海岸がPRポイント。地図によると「入野県立自然公園」となっている。

道の駅「ビオスおおがた」 おおがた:大方
 四万十町窪川から、国道56号線を西へ、宿毛市方面へ向かい、黒潮町旧大方町に入るとある。 
 この道の駅は、土佐西南大規模公園の大方地区にあり、駐車場も松原の中にある感じ。主な施設は物産館と情報館。海岸側には、入野松原が続いていて、入野県立自然公園の一角。駅名の’ビオス’はギリシャ語で’生命’や’命’を意味する。

道の駅「すくも すくも:宿毛
道の駅「ビオスおおがた」から国道56号線を西へ、宿毛市で国道321号線に入り、宿毛湾が見えてくると間もなく駅
 道の駅には農協直売所・活魚センター・たこ焼き店のほかサンゴ店もある。この日の夕刻は生憎の曇りだが、宿毛湾の夕陽はなんとか見えた。

   
日記

ップ

公園

花々

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

ハ-ブ
大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

INDEX