![]() |
寝台列車トワイライトエクスプレスと道東名湯めぐり4日間 久しぶりのツアー参加、道東めぐりをした。途中、道の駅「あしょろ」を訪ねることができた。 |
2012/1/8〜1/11 | 1日目:名古屋→京都→魚津付近(夕日)→新津(夕食)→Twilight Express車中(泊 )→ 2日目:青森信号所→蟹田→竜飛海底→登別→札幌(以降バス)→砂川PA→旭山動物園→層雲峡温泉(泊) 3日目:銀河・流星の滝→三国峠→鹿追→帯広→足寄・道の駅→アイヌコタン→阿寒湖温泉(泊) 4日目:摩周湖→トーフツ湖→女満別空港→中部国際空港 |
![]() ![]() |
京都→札幌 22時間の旅 |
トワイライトエクスプレスに乗るのが、この寝台特急が現れたころからの夢だった。阪急交通・トラピックス・ツアーの新聞広告を見つけてあっさり参加することにした。後で何と費用のかかることかとびっくり。私の「古希の祝い」と理由づけして勝手に納得した。 乗ると決めたら、欲張りになって、夕日と朝焼けと、幾つかの駅を見てみたいと思ったが何時睡眠する?本州最終停車駅の「新津」、北海道 |
最初の停車駅「洞爺」、JR東日本とJR北海道の乗務員交代駅の「蟹田」、列車の向きが変わる「青森信号所」と五稜郭駅などなど。 シャッターを切ったものの、後で見ると、思うような写真がない。それは、闇夜とスピード、白い雪で焦点が合わない・シャッターが切れるまでに時間がかかってしまうことが原因だ。素人には6年前のデジカメでは無理だとわかった。 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
京都駅発12時25分発のトワイライトエクスプレス(写真左、中上)に乗車、いよいよ旅の始まりという感じ。湖西線を走る、伊吹山が霞んで見える(右上、中下)。湖北に入ると車窓は雪景色(右下)。 | ||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食堂車 | 窓越しが絵になる | サロンカー | 休憩室と個室 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何時が日没か、いつのまにか沈んだ。海辺ではなかった。 | 新津付近から夕食 | ||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
深夜のサロンカー・青森信号所 | 蟹田駅 | あっ!竜飛海底駅通過 | |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
内浦(噴火)湾、雲が多く、日の出が何時かわからない | 内浦湾の山側 | 洞爺・北海道最初の停車駅 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サロンカー・日本海側向きの席 | 有珠岳と昭和新山(右) | 室蘭本線・車窓から | 苫小牧駅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝食・ダイナープレヤディス(食堂車) | 札幌駅到着、やっと駅ホームからの撮影タイム |