より道の駅 島根県
ップ

日記

公園

巡り

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX

日原浜田三隅大和奥出雲
秋鹿大社多伎、など
一覧 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨
 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取
 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅「むいかいち温泉」   写真:2014/7/25
みち 広島県道の駅「スパ羅漢」→国道186号線→廿日市市・434号線→山口県錦町・国道187号線すぐに→県道16号すぐに道の駅がある。島根県吉賀町・旧六日市町有飯。中国自動車道・六日市ICでて直ぐ。
みちのえき 主な建物は、産直物産館やくろ、温泉宿泊施設ゆらら(温泉・宿泊施設・プール・レストラン等)。
みどころ 島根県と山口県・広島県の県境付近の山間地には、西中国山地国定公園があり、寂地峡・深谷峡等が近い。
 

道の駅「匹見峡」   写真:2011/5/3
みち 中国道・戸河内IC→国道191号線・益田市街地方面→旧匹見町地内にある。
みちのえき 島根県の南西部の山間地にある。主な施設は「であいの里」、あとはバス停と駐車場(写真右2)、西中国山地国定公園の見どころの一つ、奥匹見峡観光の基地ともなっているようだ。ちかくに民族資料館「美濃地屋敷」がある(写真右端)。この駅から県道で匹見町中心街へ行く途中に表匹見峡がある。

道の駅「サンエイト美都」   写真:2011/5/3
みち 「匹見峡」→国道191号線・益田市街地方面→旧美都町地内で、県道48号の分岐点にある。
みちのえき この日、この近くの美都温泉で温泉まつりが開かれていて、駅も駐車場が足りない程に賑わっていた。物販施設・レストランがある。
みかく ここの特産ゆずを加工した飲料「ゆずっこ」がとても美味しかった。美都町はゆずの町としてPRしているようだ。ゆずラーメンもある。

道の駅「津和野温泉なごみの里」   写真:2011/5/4
みち 山口県から国道号線で北上、島根県に入ると津和野町、道の駅は、青野山トンネル手前で、県道13号に折れ津和野の街並みが切れる頃に見えてくる。
みちのえき 主な施設は「あさぎりの湯」、駅舎には特産品販売「みち草」、新鮮市場「あおの」、レストラン「あかね雲」などいろいろあった。川底を縫うように泳ぐ鯉を見立てたのか、扇風機で膨らんだ鯉は初めて見た。
みどころ この日とても混雑し駐車場がなかったので、津和野の街は見なかった。訪ねてみたいのは、津和野城址、森鴎外や西周旧宅。

道の駅「シルクウエイにちはら」   写真:2011/5/4
みち 津和野町から国道号線をさらに北上、旧日原町池村地区(現津和野町)にある。
みちのえき 駅の施設は特産品販売所「ザ・フォレスト」、「旬菜市場」、「ようこそいらっしゃい亭」などいろいろあり、特徴ある施設は「シルク染め織り館」(写真下段左端)、また高津川に面した親水広場もある(写真下段右端)。
道の駅「シルクウエイにちはら」

道の駅「かきのきむら」   写真:2011/5/4
みち 旧日原町から国道号線を引き返し、国道187号線に入り六日市IC方面へ向かい、吉賀町旧柿木村に入ると柿木地区にある。
みちのえき 「健康と有機農業の里」をスローガンにしている柿木村、その村にある道の駅の主な施設は「ふれあい会館」、その駐車場側に、特産品販売所と、レストラン「辛夷(こぶし)の香」、この日広場では、バンド演奏があり多くの人が楽しんでいた。周囲はのどかな山間地である。

道の駅「ゆうひパーク浜田」 写真:2009/8/23
みち 浜田道終点・浜田ICから、国道号線バイパスを西へ、車で10分程の海岸が見え始めるところにある。
みどころ 浜田市の中央部山側に位置し、眼下に浜田港を望む。そして、日本海に沈む美しい夕日を見ることができる。  みせ 駅舎は2階建てで、「はまだの五地想市場」と名が付いていて、1階が土産と海産物売り場、、2階がレストラン。入り口階段の柱に、祝「石見銀山遺跡」世界遺産登録の文字がある。建物に赤い柱が目に付くが、夕日にいっそう赤く染まっていた。
道の駅「ゆうひバーク浜田」から

道の駅「ゆうひパーク三隅」 写真:2009/8/24
みち 「浜田」から国道号線をさらに西へ、三隅町(現浜田市)にはいり、海岸から離れる手前にある。
みどころ ゆうひパークを朝訪ねた。おかげで、空の碧さと、海の青さ、木々の緑を十分に見ることができた。眼下に日本海に沿って走る山陰本線。列車が来ないのが残念。近くに天然記念物の大平桜がある。  みせ 天井が高く海の見える明るい民芸品などの売店がいい。
道の駅「ゆうひパーク三隅」から

道の駅「インフォメーションセンター川本」 写真:2009/8/24
みち 「浜田」から国道9号線を東へ、大田市に入り、石見銀山を見た後、県道31号→大邑広域農道→国道261号線に入ると間もなくある。
みせ 「新鮮野菜」売り場や、屋外の朝市がある。  みどころ 周辺は、因原(いんばら)農村公園。また、この駅から北の方向には、世界遺産の「石見銀山」。南数キロのところに、断魚渓谷がある(県立公園)。 

道の駅「瑞穂」 写真:2009/8/24
みち 「川本」からは、国道261号線南下、広島県・浜田道・大朝IC方向へ向かう。邑南町に入ると、旧瑞穂町地区にある。
みせ 産直市みずほでは、邑南町産野菜コーナーがある。待合処「田所」は情報コーナー、特産処では石見和牛の販売、食事処は中華料理。 
道の駅「瑞穂」
国道261号線 左建物:産直市みずほ、 木の右長屋:待合処「田所」、特産処、食事処

道の駅「グリーンロード大和」 大和:だいわ 写真:2009/8/25
みち 国道375号線を北上、広島県から島根県に抜ける両国トンネルを出ると、美郷町旧大和村にあるこの駅に、10分強で着く。
みどころ 鉄道ならローカル線の普通列車だけが止まる山間の駅だ。だからこそ、魅力のある道の駅。この付近の鉄道は、JR三江線(広島県三次駅〜島根県江津駅)。沢山のローカル駅がある。時間があったらゆっくり見たいものだ。
みかく この道の駅の喫茶コーナーで、「大和でしか飲めない、またたびドリンク」をいただき、またここで買い求めた梨をその場で剥いてもらい、食べた味は本当に美味だった。ごちそうさま。  
道の駅「グリーンロード大和」

道の駅「赤来高原」 赤来:あかぎ 写真:2009/8/25
みち 「大和」からは、県道55号を東へ→国道54号線に出て、1km程広島県方向へ南下するとある。飯南町旧赤来町地区。
みちのえき 飯南町赤名庁舎横、元庁舎だったのか道の駅として建てられたものではないような絵になる駅舎。
みきき 国道54号線は、「出雲神話街道」と名づけられ、PRされているが、この駅の売店では、「交流と文化の道 銀山街道赤名宿」の看板が目につき、どれが愛称になるのかな。

道の駅「頓原」 頓原:とんばら 写真:2009/8/25
みち 「赤来高原」からは、国道54号線を宍道湖方面へ北上、頓原の町並みを越えると間もなくある。飯南町旧頓原町地区。
みどころ 、この駅の南東には、ブナ林を有する県民の森大万木山、紅葉の草峠、スキー場のある琴引山など自然を大切にした観光地が多い。
みせ 青空市ぶなの里が楽しい。そば・とんばら漬など特産品もある。  

道の駅「掛合の里」 掛合:かけや 写真:2009/8/25
みち 「頓原」からは、国道54号線をさらに北上、雲南市に入り、掛合の町並みを過ぎると間もなくある。雲南市旧掛合町地区。
みちのえき 日本で最初の道の駅。食事・喫茶・特産・産直など、道の駅の機能がそろっていて、ゆっくり休憩できる。隣地に掛合の里緑地公園。  
みきき 頓原とか雲南とか、地名が隣国の中国のよう、ん?ここも中国(地方)か。

道の駅「さくらの里きすき」 きすき:木次 写真:2009/8/25
みち 「掛合」からは、国道54号線をさらに、北上、松江道・三刀屋木次(みとや…)ICを過ぎると間もなくある。雲南市旧木次町地区。
みちのえき 斐伊川堤防桜並木の「きすき桜祭り」の写真が、シャッターに大きく貼り付けられている(写真右端)。シーズンには見たいものだ。道の駅にもコンビにが進出してきていて24時間営業中。夜中の道の駅は暗く寂しいが、この道の駅は、明るい。

道の駅「湯の川」 写真:2009/8/26
みち 国道号線沿い、宍道湖の西南の端、斐川町にある。  みせ 軽食コーナー・特産品販売コーナーとその奥の建屋に花卉展示ハウスや、花卉栽培・体験ハウスもある。
おゆ 駅舎の横には、足湯や温泉スタンドがあり、「日本三美人の湯」といわれる湯の川温泉が近くにある。 

道の駅「広瀬富田城」 写真:2009/8/26
みち 「湯の川」→国道9号線→山陰道→松江バイパス→国道432号線→安来市広瀬町→広瀬庁舎過ぎの三叉路で安来方面へ北上すると直ぐ。
みちのえき 道の駅の施設のほか、安来市立歴史資料館が右隣に併設され(写真右から2枚目)、駅舎の後ろの森が山城の富田城がある月山。前の川は宍道湖の東にある「中海」へそそぐ飯梨川(写真右端)、静かな風景。 

道の駅「酒蔵奥出雲交流館」 写真:2009/8/26
みち 「広瀬」からは、国道432号線を奥出雲方面へ南下、安来市から奥出雲町へ入ると直ぐの亀嵩中句にある。
みちのえき 松本清張の小説「砂の器」の舞台となった地、駐在所のセットや、衣装がある。お酒「砂の器」も売られている。亀嵩(かめだけ)の地名をもじり、交通安全の標語「この町は亀だけ、ゆっくりと・・・」が印象に残る。  みやげ 奥出雲酒造の地酒「杜氏の極め酒」が並んでいた。

道の駅「奥出雲おろちループ」 写真:2009/8/26
みち 島根県東南端・国道314号線を島根県から広島県へ向かうと県境の手前に大きなループ橋があり、その終点近くに、道の駅がある。
みちのえき ループ橋建設基地の跡地を利用したのか、いい場所に道の駅がある。国道の左右に駅舎や鉄の美術館・レストランがある。
みどころ ここからJR木次線を走るトロッコ列車を見ることができた(写真下段中)。 
道の駅「奥出雲おろちループ」から

道の駅「本庄」 写真:2007/9/14
みち 国道431号線を米子市から弓ヶ浜を北上、境水道大橋を渡り、島根県松江市旧三保関町に入り、西に向かうと中海に面した所にある道の駅。
みどころ 海側は中海のビューポイント。写真右は中海の海中道路上から写したもの。

道の駅「秋鹿なぎさ公園」 写真:2007/9/14
みち 国道431号線をさらに西へ、松江市内、宍道湖の北側中程にある道の駅。
みちのえき 宍道湖のビューポイント。道の駅の「カフェレストラン フォーシーズン」で宍道湖の風景をゆっくり楽しむことができた。(写真右端)。
たのしみ 駅の湖岸側ではヨットやカヌー、ペタルボートなどマリンスポーツが楽しめるようになっている。
道の駅「秋鹿なぎさ公園」

道の駅「大社ご縁広場」 写真:2007/9/14
みち 国道431号線は出雲大社前から南向きに変る。その国道から少し入るが神社風の建物ですぐ分かる。(写真上中)
みちのえき いにしえの神社の造りなど興味深い展示に時間をさいてしまった。なぜかピラミッドやマヤの神殿を思い出す。私一人だろうか(写真下左)。  
みどころ 道の駅もいいが、廃線となった終点の駅・旧大社駅もいい。(写真右)
大社駅 島根県道の駅「大社ご縁広場」関連

道の駅「キララ多伎」 写真:2007/9/14
みち 国道431号線から国道号線にはいり、さらに西へ。多伎町で日本海が直接みえる場所にある。
みちのえき 建物も楽しく、海辺の休憩所にはもってこいの駅。キララコテージ、キララトゥーリマキ風力発電所、海側には「二人で鳴らす愛の鐘」もあった。サンセットが見たかったのだが、ここで引き返すことにしてゆっくりとコーヒーをいただいた。大府(名古屋南)から約760km。
道の駅「キララ多岐」

道 の 駅 北海道・道東 道北 道央 道南 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京
神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ップ

日記

公園

花々

岬巡

鉄路

国道

の駅

茶店

温泉

食彩

大府スクエアダンスクラブ
OSDC

Chat

HPSS

OIA

海外

本棚

INDEX