十和田八幡平国立公園の主に二つの地域からなる。十和田八甲田地域には、十和田湖・奥入瀬渓流・八甲田山・田代平湿原、八幡平地区には、八幡平・玉川温泉・秋田駒ヶ岳・岩手山が入り、雄大で広い区域に自然豊かな風景を楽しむことができる。 国道282号線(岩手県側)と国道341号線(秋田県側)を結ぶ県道23号が八幡平を横断する。 |
八幡平リゾートから出発 冬のスキー場のための宿泊施設。この時期静かでゆっくりできる。岩手山の北斜面を見ながら県道23号・八幡平アスピーデラインに出て、岩手県・秋田県の県境見返峠まで往復した。標高の高い所は雲の中、ガスがかかってよく見えなかった。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アスピーデライン展望所付近 八幡平を登るアスピーテラインからは、周囲の遠くの山々が見える。岩手山の北斜面も見える。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
源太岩展望所付近 標高が上がったので雲の中に入る。天気が良ければ絶景が見えるのだろうが、近くの奇妙な源太岩を見て終り。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
黒谷地 八幡平自然探勝路があり、八幡沼・ガマ沼などの湖沼群へつながる。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
県境付近 県境付近は霧が深く周囲の景色が見えない。峠手前で八幡平頂上まで行く道があるのだがあきらめた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
見返峠付近 | 八幡平頂上登山口付近 |
松尾鉱山跡 八幡平ユースホステル前休憩所内で、まぼろしの雲の上の都市・松尾鉱山の歴史を知ることが出来る。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
まぼろしの雲の上の都市・松尾鉱山 | 八幡平ユースホステル前休憩所 |
大沼 八幡平アスピーデラインを下る途中、左右に湖沼がときどき見える。水のエメラルド色が印象的。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
八幡平湖沼群の一つ・大沼 |