![]() |
||
2006年5月28日、北海道の5日目、この旅最後の目的地礼文島。 島内観光バスで午前は、島内花めぐり。午後はフリータイムで「うに」を食べに。 花の写真はシーズン前にもかかわらず、バスガイドさんの案内で色々撮影できました。 レブンアツモリソウは昨日は1・2株、今日は10株以上と咲き、運良く撮影できました。 利尻礼文サロベツ国立公園は、利尻富士の利尻島、レブンアツモリソウなどの お花畑がある礼文島、湖沼・湿原のサロベツ原野、抜海・稚咲内海岸を含む公園。 |
![]() |
港の目の前にあるホテル礼文、 そのまわりを朝の散歩 |
写真:2006/5/28 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利尻富士山頂が見えない | 梅雨がなくても雨はふる? | 店頭に赤ヒメシャクナゲ | 植物盗難防止の街宣活動 |
![]() |
島内観光バスで澄海(スカイ)岬へ、 礼文島固有種の植物や、高山植物が、 島の低い標高にもかかわらず多くみることができる。 |
写真:2006/5/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エゾエンゴサク↑ | キジムシロ↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
イワベンケイ↑ | エゾイズナズナ↑ |
![]() |
写真:2006/5/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
レブンアツモリソウ↑ |
![]() |
![]() |
![]() |
カラフトアツモリソウ↑ | ハクサンチドリ↑ | レブンコザクラ↑ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ナニワズ↑ | クルマバツクバネソウ↑ | ハマハタザオ↑ |
![]() |
写真:2006/5/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キジムシロ↑ |
![]() |
桃岩(写真上段左)と猫岩(写真中段左・中)、 地蔵岩(写真上右の中央海岸の岩)) |
写真:2006/5/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミヤマオダマキ↑ | マイズルソウ↑ | ハクサンチドリ↑ |
![]() |
写真:2006/5/28 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うにむき体験センター | 道具を刺す | たたいて入れる | 開く |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うにの身を出す | 塩水洗う | 黒い部分をつまみ出す | 再度洗って、食べる |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
・・・・・ | 知床・礼文島南端のバス停 | ついに雨がふりだしました。 |