![]() |
|
2006年5月24日、春の旅の始まり、目指すは北海道・トマムと礼文島。 中部空港セントレア発7:30、新千歳着9:10。ここから、稚内までレンターカーで移動。 |
![]() |
始めに寄ったのは道の駅「サーモンパーク千歳」と千歳サケのふるさと館。 最近は石狩川より千歳川の方で放流こちらに多く遡上とか。石狩鍋改め、、千歳鍋。 |
写真:2006/5/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大水槽に色々な鮭 | 鮭の稚魚を放流させてくれる | 石狩川の支流、千歳川 |
![]() |
リラの花が見られるということで、札幌・大通り公園へ寄り道。ちょうど見頃。公園の東端に札幌テレビ塔があり、公園中央付近を国道36号線が縦断している。国道12号線が一路北側を並行して走る。 | 写真:2006/5/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
時刻表を見ると、駅と駅の距離がとても長い区間があり、一度見たいと思っていた路線 新夕張→34km→占冠→21km→トマム→34km→新得(計約90kmで中間2駅) (参考:名古屋→豊橋間約70kmで中間22駅もある) |
写真:2006/5/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
広々とした風景は写真に取れない! | 国道274号線とJR石勝線 | 夕張メロンを現地調達、でも高価 |
![]() |
![]() |
![]() |
国道237号線 | 道の駅「自然体感しむかっぷ」 | 道道136号線 |
![]() |
![]() |
![]() |
駅から道道を越え、リゾート施設まで風防付歩道橋が続く | トマムにあるトマム駅 |
![]() |
トマムのランドマーク 地上36階、121m超高層ホテル |
写真:2006/5/24〜26 |
ここへは、占冠村の西側を走る国道237号線からJR石勝線・占冠駅付近から道道136号に入るか、狩勝峠を越える国道38号線から、JR根室本線・落合駅付近から道道136号に入りトマム駅を目指す。(追記:その後道東自動車道ができ、トマムICで道道136号へ出ると、目の前)。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
広大な敷地の中でも目立つ高さ | ホテルの前はゴルフコース | ホテルの後はスキー場 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルの周囲は、自然が一杯 | 雪が残る、昨夜は気温0度 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スカイウォーク:客室棟やレストラン棟などをガラス張りの回廊で結ばれている。寒さ対策や環境保護に配慮され快適。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高層階から地上を見る | 玄関、色々な木の人形が楽しい |