三角西港 | 写真:2011/4/10 | ||
明治20年に完成した、明治三大築港の一つ。当時、良港を持たない熊本県に明治政府の政策で築かれた。オランダ人の設計による港。 三角半島の先端三角港近くから天草諸島へ入る最初の橋が天門橋、天草五橋の一つ。 追記:三角西港は、明治日本の産業革命遺産として世界遺産に登録された。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
オランダ人水理工師ムルドル肖像と灯台、 ↓↑旧高田回漕店 | 水深、山影、県内の位置などでこの地に築港された |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
左:三角築港記念館、右:龍驤館。 | ↑ムルドルハウス |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
浦島屋、小泉八雲が立寄り、紀行文の舞台となった旅館 | 天門橋 |