大間岬から下北半島海岸線沿いの国道279号線を東へ、途中から県道で霊場恐山へ寄る。冬季は道路が閉鎖される程の山道。 恐山菩提寺は、いわゆる硫黄系の地獄谷をうまく利用して恐山のイメージを醸し出していた。温泉もあったが時間の都合で省略したのが残念。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山門、向かって左が本堂 | 山門の奥が本尊安置の地蔵殿 | 大師堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本堂 | 寺務所 | 亜硫酸ガスの噴出がある | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
正津川(別名:三途川) | 宇曽利湖(宇曽利山湖) | 駐車場前 | 山門と宇曽利湖 |