よりみち 道の駅 よりみち道の駅一覧
北海道 東北 関東甲信越 北陸 静岡 愛知 岐阜 三重 
滋賀
 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 中国 四国 九州

道の駅「芸能とトキの里」 写真:2005/10/30
国道350号線は、新潟→佐渡島(両津→小木)→直江津と海上航路まで設定されているように両津港に表示板があった。この国道からは離れた両津の近くの一般道に駅がある。
この道の駅には、佐渡物産館、能楽館、情報館などの施設のほか、本間家能舞台が駅に隣接してある。また、佐渡トキ保護センター(写真右から2枚目)やトキの森公園(写真右端)はここから5分程の近いところにある。

道の駅「三岳」 写真:2008/1/5
中央自動車道→中津川IC→国道19号線を北上、上松町から木曽町に入って間もなくの元橋交差点で長野県道20号線に入り間もなくの三岳地区にある。
お正月なのか、静かで販売所の人も手持ち無沙汰のようだった。目玉の施設「みたけグルメ工房」はお休み。外にでると、遠く雪の木曽駒ケ岳が澄み切った空にくっきりとそびえていた(写真右端)。

道の駅「日義 木曽駒高原」
中央自動車道→中津川IC→国道19号線を北上、長野県木曽町日義地区にある。
この道の駅からは木曽駒ケ岳が見える。駅舎の右側にはその看板がある。たまたまこの日年の初めの行事としてこの場所で寒風の中、豚汁のサービスがあり、温まることができた(写真右)。

道の駅「花の里いいじま」 写真:2008/1/5
中津川IC→国道19号線→361号線権兵衛トンネル経由で国道153号線長野県道15号線飯島町にある。
この駅は中央アルプスを背にした伊那谷の風景と名産品を楽しめる。この近くにある「かんてんぱぱ」工場の製品や、凍豆腐・凍もちなど美味しそう。

道の駅「風穴の里」 (写真:2007/10/31)
R158、松本市安曇地区、梓川の水殿ダム前。道の駅「風穴(ふうけつ)の里」は道路を挟んで川側にも「別館」があり、おいしい出来立てパンが買える。建物の作りが周囲によく合っていて、道路情報板も工夫されていて分かり易い(写真右端)。

道の駅「奈良井 木曽の大橋」 写真:2007/9/22
R19、現在塩尻市、奈良井宿の町並みが見どころ、その駐車場がわりになっている。

道の駅「木曽ならかわ」
R19、現在塩尻市、旧楢川村、旧中仙道の宿場町、特産のさるなしのアイスクリームなど一度味わってみたい。

道の駅
「大桑(木楽舎)」

R19線沿い、焼きたてパンや、焼肉・魚料理などの食事ができる木楽舎が売り。開田高原への途中寄る。

道の駅
「南アルプスむら」

R152を北上すると、旧長谷村の美和湖のほとりにある。
どこから北上するのかが問題で、浜松からでは道路状況が良くない限りたどり着けない。

道の駅
「信濃路下条」 
信州飯田の南、R151沿い。駅にはそばの城、ミルク工房遊牧館、うまいもの館などがあり、楽しめる、ちょっと離れているが、秋桜の湯もある。

道の駅「遠山郷」
 
R418を東へ、R152に出て北へまもなくにある。平成の大合併で飯田市になっている。すぐよこにはかぐらの湯がある。

道の駅「信州新野千石平」
R151R418の交差する所にある。R418で売木村から阿南町へ抜ける売木トンネルが完成して便利になった。この道の駅に何度か訪れているのは、野菜が新鮮で豊富、加えて地の珍しい野菜などもあり、土産に手ごろだからである。

道の駅「信州平谷」

R153沿い、平谷村にある。「ひまわりの湯」が中心の駅。農産物直売所(写真右)も増設された。
(写真:2007/8/10)

道の駅「しもべ」 R300沿い、最近道の駅では屋外休憩場所が増えてきた 広い芝生と山景色がいい

道の駅「とみざわ」
R52沿い、新鮮な野菜がある、94年3月以来、13年ぶり。タケノコハウス等施設も拡充され人も車も多くなっていた。

道の駅「富士川ふるさと工芸館」
R52沿い、併設のクラフトパークは広く、庭園や、バーベキューやカヌー等アウトドア向けの施設がたくさんある

よりみち道の駅一覧 北海道 東北 関東甲信越 北陸 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 中国 四国 九州
喫茶店 旅とドライブ トップページ