2012夏・北海道: 濤沸湖・原生花園→知床半島→尾岱沼・風連湖→納沙布岬→霧多布岬→釧路湿原→十勝平野→ 阿寒湖・屈斜路湖→サロマ湖・ワッカ原生花園→能取湖→網走湖・天都山、 これ北海道!、旧・現鉄道駅、北海道道の駅 |
![]() |
霧多布岬 | 写真:2012/7/9 |
厚岸道立自然公園 | ||
北海道・厚岸町の別寒辺牛川河口や厚岸湖、浜中町の霧多布沿岸で、断崖、湖沼、湿原など、変化の多い地形に恵まれた公園。 霧多布は、チリ地震の津波が来て、霧多布岬の付け根部分が完全が呑み込まれてしまったニュースが今も記憶に残っている。霧多布岬へは、国道44号線→浜中町→道道123号→地道でゆく。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
公園入口の看板に、今日岬に咲いている花は、ハクサンチドリ、黒百合、ヒオウギアヤメ、……とあり、黒百合を見ることができた。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
霧多布湿原 | ||
霧多布湿原は、ヨシの湿原やミズゴケの湿原などがあり、エゾカンゾウ、ワタスゲが咲く湿原。中央部には霧多布泥炭形成植物群落として国の天然記念物となっている。またラムサール条約登録湿地でもある。 国道44号線→道道123号線で、根室から、帯広へ行く途中にある。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |