2012夏・北海道: 濤沸湖・原生花園→知床半島→尾岱沼・風連湖→納沙布岬→霧多布岬→釧路湿原→十勝平野→ 阿寒湖・屈斜路湖→サロマ湖・ワッカ原生花園→能取湖→網走湖・天都山、 これ北海道!、旧・現鉄道駅、北海道道の駅 |
![]() |
釧路湿原 | (北海道地方) | 写真:2012/7/10 |
釧路湿原国立公園は、日本の湿原面積の60%を占める広大な湿地とその周辺の丘陵と湖沼を含み、北海道東部の釧路市・標茶町・釧路町・鶴居村にまたがり、26,861m2の面積を有する(と言われてもだだっ広いとしかいいようがない)。ハンノキの木立が点在するヨシの草原を蛇行する河川がおりなす広大な水平景観は他に類を見ない、と看板に説明されている。昭和62年、28番目の指定。国道38号線→道道53号→釧路湿原展望台。 |
釧路市湿原展望台から | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
遊歩道をまわる | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遊歩道 | こもれび広場 | 吊り橋 | 丹頂広場近くで |
北斗展望台から | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |