都道府県別 ・道の駅 |
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
![]() |
2015/6/26 | 富岡製糸場と吹き割りの滝 | ![]() |
2015/6/27 | 尾瀬ヶ原を歩く |
![]() |
2015/6/24 | 戸田川緑地・ジャカランタの花 | ![]() |
2015/6/17 | 大正村を散策 |
![]() |
北関東・初日 富岡製糸所 |
世界遺産は、日本国内でも今の所、ほぼ年1件で増加する。その一件の中には数か所あり点在する。見て回るのは大変、気になっていた所だけ見学する。その一つが旧富岡製糸所。一企業が、その価値を知っていて守っている姿勢に感心し、その心を知りたかったのだ。 品川駅→浅草→スカイツリー(車窓)→関越道・富岡IC→旧富岡製糸場→関越道・沼田IC→R120→吹割の滝→老神温泉(泊) |
写真:2015/6/26 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
途中の車窓からスカイツリー | 入場門 | 東繭倉庫・内部展示場 | 繰糸工場 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブリュナー館(指導者邸宅)) | 工女寄宿舎 | 吹割の滝 | 老神温泉(泊) |
![]() |
北関東・二日目 尾瀬ヶ原 |
♪はるかな尾瀬…♪と中学生の頃歌った時から訪ねてみたい所だった。 尾瀬ヶ原と尾瀬沼、その周辺が、日光国立公園から独立して尾瀬国立公園になってからもう何年もたっている。そんな時JR東海の’FIFTY+’の旅案内に尾瀬と富岡のセットがあったので参加した。 走行ルート:老神温泉→R120→R401・片品村→r63・津奈木→マイカー規制道路→鳩待峠(R:国道○号線、r:地方道)→帰路→東京駅→新幹線 |
写真:2015/6/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
尾瀬国立公園となった看板 | 木道を黙々と? | 少し時期遅れの水芭蕉 | 燧ケ岳 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
池塘 | 休憩エリア・木道・橋 | 至仏山 | 東京駅丸の内口 |
![]() |
戸田川緑地 | ジャカランタの花は、桜とともに世界3大花木。オーストラリア・パースで満開のジャカランタを見てファンになった。 | 写真:2015/6/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フラワーセンター前のジャカランタ | ジャカランタの花 | ハーブ園・ラベンダー | アジサイ花壇 |
![]() |
大正村 | 何度来てもいい大正村。何度も来ないと見きれない大正村。今回はいくつかの資料展示館を主に見てまわった。もちろん喫茶天久では、ラッパ型の蓄音機で78rpmのレコード板で懐メロを聞いた。 | 写真:2015/6/17 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
喫茶店「千路」 | 大正路地 | 大正村資料館 | 中馬街道うかれ横丁 | 大正村(旧明智町)役場 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大正浪漫館 | 旧三宅家 | 明智陣屋跡 | 喫茶天久で | 天久・大正時代館(右) |
![]() |
設楽バイパス | 国道473号線の設楽バイパスが開通した記事(中日2015/6/7)を見て、早速ドライブ。カーナビに無いので設楽町役場を目的地に設定。後は地図を頼りに、設楽側から岩古谷トンネル(延長約1.3km)をくぐり、東栄町までゆっくり走った。 | 写真:2015/6/7 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道473号線 | 設楽町側・岩古谷トンネル | 東栄町方面側(設楽町内) | 国道257・420・473号線標識 |
![]() |
大和青垣国定公園・山の辺の道 | 奈良盆地の四方を囲む山々は青垣と呼ばれる。その東側の山麓に山の辺の道がある。一帯は、大和青垣国定公園となっている。 山の辺の道は、石上神社などの古社寺、崇神天皇陵や古墳、万葉歌碑などが多く点在し、ハイキング向き。 |
写真:2015/5/11 |
![]() |
福井初日 越前 |
福井県にできた比較的新しい道の駅を訪ねた。一乗谷あさくら水の駅は以前からあったが道の駅も名乗った。西山公園は街中。越前は海岸べた。 | 写真:2015/4/29 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九頭竜ダム | 九頭竜駅・道の駅 | 新緑・仏原ダム | 芝桜・大野市役所付近 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅「一乗谷あさくら水の駅」 | 足羽川頭首工 | 道の駅「西山公園」 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西山公園 | 道の駅「越前」 | 越前海岸から | 旅籠「おけや」 |
![]() |
福井2日目 三方五湖 |
福井県・若狭の新しい道の駅「三方五湖」と、三方(みかた)五湖を陸上、山頂、水上と3っつの見方(みかた)で楽しんだ。 | 写真:2015/4/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅「三方五湖」 | 三方湖畔から梅丈ヶ岳 | 湖岸道路から水月湖 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
梅丈ヶ岳・山頂公園から水月湖 | 水月湖から梅丈ヶ岳 |
![]() |
新城 | 愛知県の新しいの道の駅「…新城」と、新装オープンした道の駅「豊根…」を訪ねた。 | 写真:2015/4/22 |
![]() |
ワンちゃんの 花見 |
ワンちゃんと妹さん、ご両親が桜を見に来日、一緒に楽しいお花見ができた。 このお花見の写真は、ワンちゃんの姉さん(セミプロ級)が撮影したものです。 |
写真:2015/4/3 〜4/5 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大府市・石ヶ瀬川河畔 | 岡崎公園・乙川河畔 | 大府市・桃山公園 | 豊田市足助・香嵐渓 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
豊田市稲武・瑞龍寺 | 鞍ヶ池公園・四季の古里 | 鞍ヶ池公園・若草山 | 鞍ヶ池湖畔 |
![]() |
岡崎公園 | ワンちゃん一家の来日を前に下見を兼ねて、岡崎公園を久しぶりに散策した。 | 写真:2015/3/21 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岡崎城 | 龍城神社 | 通称 太鼓橋 | 桜は満開の木もある |
![]() |
花見・観梅 | 大府市二ツ池公園の河津桜を見た。6分咲き位で、色が濃く綺麗。 三日後、名古屋市農業センターのしだれ梅を見た。丁度見頃で、「しだれ梅まつり」が開催されていた。 |
桜:2015/3/ 8 梅:2015/3/11 |
![]() |
武豊線電化 | 今年3月1日武豊線が電化された。大府駅から武豊駅まで電車にのる。 名古屋駅から武豊駅まで区間快速直通運転もあるが、普通車に乗った。 |
写真:2015/3/4 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大府駅発普通ワンマンカー | 関連・JR時刻表3月号 | 武豊町・転車台 | 東浦町内 |
![]() |
紀和1日目 虫喰岩・橋杭岩 |
今年のこの寒さを承知の上で車を走らせた。和歌山県の新しい道の駅巡り。 走行ルート:紀勢道→熊野尾鷲道→R42→那智勝浦新宮道路→R42→古座・r→「虫喰岩」→R42・「橋杭岩」→R42戻り・御浜町・r52→北山村・R169→「おくとろ」(泊) (R:国道○号線、r:地方道、「 」:道の駅) |
写真:2015/1/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅「…七里美浜」 | 道の駅「虫喰岩」 | 道の駅「…橋杭岩」 | 丸山千枚田 |
![]() |
紀和2日目 北山・柳生 |
道の駅「おくとろ」にある宿泊施設で寝たが、冬の朝の寒さで目が覚める。この日は、奈良県東部の国道169号線を北上することにした。 走行ルート:R169・北山村→バイパス→下北山村・R169→上北山村→川上村→吉野町→R370・「針テラス」・柳生の里→R370戻り→R25(名阪国道)→帰路 (R:国道○号線、r:地方道、「 」:道の駅) |
写真:2015/1/29 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和歌山県飛び地 | 道の駅「おくとろ」 | 道の駅「…上北山」 | 大迫ダム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅「杉の湯川上」 | 道の駅「宇陀路大宇陀」 葛湯 | 道の駅「針T・R・S」 | 柳生の里 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
操り人形のコーナー | アフリカコーナー | もちつき | 催しの最後はスクエアダンス |
![]() |
御前崎 | 朝起きたら天気がいい。それで、御前崎にある道の駅を訪ねた。 走行ルート:R23→R1・浜松市南区福塚→R150・道の駅「風のマルシェ」・御前崎・R150→帰路 (R:国道○号線、r:地方道、「 」:道の駅) |
写真:2015/1/18 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅「塩見坂」 | 道の駅「御前崎風のマルシェ」 | 御前崎 | 国道150号線・駿河湾から |
更新履歴 |
2015/5/11 | 大和青垣国定公園・山の辺の道を散策した。 | 2015/6/7 | 設楽バイパスをドライブ | ||
2015/4/29 | 福井県越前の新しい道の駅を訪ねた。 | 2015/4/30 | 福井県若狭の道の駅と三方五湖を遠望・近望 |
2015/3/21 | 岡崎公園の桜 | 2015/3/11 | 名古屋市農業センターしだれ梅まつり | ||
2015/3/4 | 武豊線が電化、発乗車 | 2015/3/8 | 大府市二つ池の河津桜 | ||
2015/1/28 | 紀州の新しい道の駅「虫喰岩、橋杭岩」を訪た。 | 2015/1/29 | 奈良県のR169を北上、柳生の里を訪ねた。 | ||
2015/1/25 | 大府市国際交流デーに大府スクエアダンスクラブ参加 | 2015/1/11 | 道の駅クイズを掲載 |